おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
わらじや@京都市

前後します。
2月に思い立ちの京都行、今年初です。
自分確認の旅も含めて。。。
昨年の京都行よりもホームは賑やかでした。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 08:58 No.8007 [返信]
Re: わらじや@京都市
今回は、SL再会など博物館めぐりです。
幼少のころの記憶が何となく残っていますが。。。
京都市電が集っています。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:01 No.8008
Re: わらじや@京都市
昔々、その昔、中学2年の春休みだったかな?
初めて訪れたのが「梅小路機関区」
今は京都鉄道博物館として人気スポットとなっています。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:05 No.8009
Re: わらじや@京都市
嬉しい!
キハ81系です。
くろしおだぁ!
名古屋〜天王寺間を結んでいた特急車両は東北本線はつかり号でデビューして某もいなほで乗車するチャンスがあったのですが、東北の豪雨で大幅遅延となり乗る事叶わずでした。
が、小学、中学と関西本線を一日一往復、堂々の10両編成で走っていたのを眺めたものです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:09 No.8010
Re: わらじや@京都市
トワイライトエクスプレス
何度か、敦賀周辺で見かけたなぁ。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:10 No.8011
Re: わらじや@京都市
この日は、キハ85、HC85の展示会が行われていました。
そうか、特急ひだ号は大阪からも一往復出ていましたね。
此処は大盛況でございました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:12 No.8012
Re: わらじや@京都市
色々と懐かしい車両たちとの再会を楽しんだ後。。。
おぉぉっありました。
梅小路機関区!

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:14 No.8013
Re: わらじや@京都市
この日は嬉しい、C62がスチーム号として走ってくれていました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:15 No.8014
Re: わらじや@京都市
一日中、ぼぉっっとしていたいなぁ。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:17 No.8015
Re: わらじや@京都市
名残惜しいけれどもまだ計画の半分も出来ていないので。。。
鉄道博物館はまた再訪するとしてお昼ご飯を頂かねば。
本願寺の梅は満開。。。少し過ぎているかな。
2月なのに暖かでセーターが邪魔でした。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:19 No.8016
Re: わらじや@京都市
バスの力を借りずにてくてく歩いて今度は鴨川も渡って、やってきたのが
わらじやさんです。
今回、うな探に選んだお店。
変った料理を頂けると言うことで。
もう14時でしたが、週末は通しでお店を開けてくれていました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:21 No.8017
Re: わらじや@京都市
まずは。。。一杯頂こう!
ハイボールは京都風薄味。。。(笑
しかし、沁みいります。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:23 No.8018
Re: わらじや@京都市
お抹茶と落雁でおもてなし。
わらじやさんはそのむかし、豊臣秀吉が此処で一服するのにわらじを脱いだというところでお店の名前になったそうです。。。(又聞き

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:25 No.8019
Re: わらじや@京都市
なにやら企画のセットがあるとの事で、
。。。お値段気になりますが一期一会だわさ。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:26 No.8020
Re: わらじや@京都市
三種盛り。

何処にでもあるんですねぇ。。。三種の神器。(笑
白魚のなんちゃらと鶏の何某と何とかのにこごり。(汗
美味しいなぁと言う記憶はしっかりです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:31 No.8021
Re: わらじや@京都市
わらじやさんはぞうすいがメインでかば焼きを頂くチャンスはハードルが高いのですが、今回頂くチャンスがありました。
良い焼き色、タレも良い感じに見えます。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:33 No.8022
Re: わらじや@京都市
うん、歴史あるお店は腹開き。
味わいは、少し甘めのタレが絡んで、特筆する感は無いのですが、サクッとさり気に頂きました。
専門で毎日焼いているお店と比べるとちと弱いかな。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:35 No.8023
Re: わらじや@京都市
うなべ。

この料理で面白いのはうなぎさんがぶつ切りで入れられているのです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:36 No.8024
Re: わらじや@京都市
魅せ方が良いですね。
流石です。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:37 No.8025
Re: わらじや@京都市
うなぎさん見えますか?
輪切りです。
特製の油で揚げて、その上で骨を抜いているそうです。
やや強めの出汁感です。
しょうがの風味あり。
美味しいです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:39 No.8026
Re: わらじや@京都市
面白い食感です。
ふっくらとしていて出汁を吸っての味わい。
骨が心なしか残っていましたが。。。ご愛敬(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:40 No.8027
Re: わらじや@京都市
山椒の風味もピリリとしていて良いです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:43 No.8029
Re: わらじや@京都市
お鍋の下の方に春雨が隠れています。
美味しいお鍋ですね。
スープをほとんど飲み干しました。(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:44 No.8030
Re: わらじや@京都市
うなべの蘊蓄です。
ご参考までに。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:45 No.8031
Re: わらじや@京都市
頃合いをみてのう雑炊の登場です。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:47 No.8032
Re: わらじや@京都市
お漬物と共に。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:48 No.8033
Re: わらじや@京都市
こちら、う雑炊には白焼きにされたうなぎさんが入っています。
うーん、美味しいお出汁は先ほどのう鍋に比べて優しい感じ。
此方が京都風と言うのは先入観でしょうか。(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:49 No.8034
Re: わらじや@京都市
うなぎさんは可愛いです。
白焼きの具合は良い感じでスープを吸ってふっくらと。
残念なのは折角の暖かい料理を楽しんでいるのでこの日は暖かくて途中いよいよセーターを脱いだ次第。(苦笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:52 No.8035
Re: わらじや@京都市
食後のデザート、お番茶と共に。

此方の料理は鰻さんを使った京料理と言うことですね。
もしかすると鰻さんじゃなく鱧さんであっても同じ感想になるかもしれない。
とは言え、王道京料理だと思います。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:54 No.8036
Re: わらじや@京都市
日が傾いてきました。
京都の町も観光客が戻ってきていますね。
人の往来が多いです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:55 No.8037
Re: わらじや@京都市
この日、最後の目的地
京都国立博物館。
。。。此処も何故に学生時代に一度も足を運ばなかったのかと言う思いから。
初訪なんです。(大汗
この日は普通の。。。日で700円で入館できました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:57 No.8038
Re: わらじや@京都市
昔の博物館。。。
学生時代であれば、こちらに入館することが出来たのに。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:59 No.8039
Re: わらじや@京都市
次回はこれに合わせてのほうもんだなぁ。。。
(で、↓の記事になります。)

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:00 No.8040
Re: わらじや@京都市
帰りも京都駅までてくてくと。。。
夕暮れです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:01 No.8041
Re: わらじや@京都市
さて、N700系TypeSのグリーン車!
2回目です。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:04 No.8042
Re: わらじや@京都市
ビフ活も忘れずに。(笑
志津やさんで仕入れたビフカツサンドをあてに。。。
グリーン車のテーブルは広くて安心。(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:05 No.8043
Re: わらじや@京都市
味の方は。。。
なにかしら懐かしいです。(笑
ソース感が良いですね。
ハイボール一本空けたところで岐阜羽島を出ました。
帰りはこだま号の所要時間が丁度いい感じ。
これも3月18日のダイヤ改正でTypeSとは疎遠になってしまいそうです。
今回も充実した一日を過ごす事が出来ました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:08 No.8044
Re: わらじや@京都市
おっと忘れていました。
う雑炊の蘊蓄も載せておきますね。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:10 No.8045
こるしか@名古屋市瑞穂区

桜山は公私ともに足繁く通った処です。
なのに気付かなかったお店がこるしかさんです。
ネットで調べるとシラッとビフカツのメニューがあるじゃありませんか!
この日、特に用事も無かったのですが、お手合わせ願いたくお邪魔することに。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:25 No.7991 [返信]
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
店内に入ってお一人を告げようと、カウンター内やお客さんの席蕎傍まで来た時に手を振りましたがお気づきにならないようでした。(苦笑
多分、時間的にシ・カ・ト?
ならば。。。と厨房へ歩を進め、「すみません一人ですが宜しいですか?」と某。
ご主人が気付き、女将さんに指示。
ふぅ〜です。(苦笑
まぁ、L.Oまでまだ20分以上あるのですがね。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:30 No.7992
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
ビーフカツらんち

和牛ひれ肉をつかったビフカツが頂けるとの事です。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:32 No.7993
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
あぁ、久しぶりです。
洋食屋さんはお店御自慢のデミグラスソースにビフカツを浮かべてくれるのです。
一枚のお皿にビフカツとサラダもたっぷり。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:35 No.7994
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
もう少し。。。見る?(笑

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:37 No.7995
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
国産牛ひれ肉90gだそうですが、肉厚でボリューム感があります。
良い色合いに揚がっていますね。
でね、当たり前の事なのですが、ちゃんとお肉と衣が一体化しています。
ぺろぺろ剥がれません。
だからこそ、お肉のうまみが閉じ込められる。カツレツとして成立するんですね。
当然、サクッと滑らかに。。。
ひれ肉は少しあっさり目かと思われますが咀嚼すれば美味いのです。
デミグラスソースは大人の味わい。
ほろ苦い絡めるソースのような。。。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:41 No.7996
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
此方のご飯も文句なしの炊き方。
オンザライスです。
ビフカツ丼もどき。(笑
ご飯と一緒に頬張るとこれがね。。。
至福なのでありました。
ビフカツ万歳!!

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:43 No.7997
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
食後のデザートは抹茶アイスをお願いしました。
いやぁ。。。某には勿体ない料理でした。
小さなお店です、予約してくれるとと女将さん。
うーん、また、食べたいと思ってお邪魔した時に満席ならばそれも仕方なしです。
例えば一週間も前からビフカツが食べたい!!とは思えません。。。(汗
この日も朝起きて、ランチはビフカツが良いなぁ。。。からの決定でした。
ダメならば知った街桜山です。
他に足を運べばいい事。
でも、また頂きたいビフカツらんちでした。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:47 No.7998
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
昼間の雨も混じる不安定なお天気も夕方には青空も広がってきてくれました。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:48 No.7999
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
最近、甘えがちな居候と夕方散歩

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:49 No.8000
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
夕餉は、いつものJRナゴヤタカシマヤの地下ではありますが、趣向を変えて。。。串重さん謹製。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:51 No.8001
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
串揚げはフォトジェニックではありませんね。(汗
みんな同じ顔をしていますが、立派に個性がございました。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:53 No.8002
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
串モノにあいますか。。。
h3カリブー今年モノです。
昨年と打って変わって微発泡と大人しいです。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:54 No.8003
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
串カツだっけかな?
素材の旨味が判るので良い揚げ方していると思います。
スパークも大人しめなのでバランスよく食事が出来ました。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:56 No.8004
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
この頃、まだSTINGの余韻に酔っていて、食後改めてグッズににんまりしていました。
歌は難しいのですがね。。。

美味しいモノを美味しく頂けて感謝します。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:58 No.8005
グリル福久屋@京都市東山区

たまにはリアルにアップしたい!(汗
今回のぶらり旅ツアーはこだましか乗れません。(汗
名古屋から西は1時間に一本しか走っていないんですが。。。(涙
それでも、50分ほどで走る朝のこだま号に乗っていざ京都へ。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:40 No.7974 [返信]
Re: グリル福久屋@京都市東山区
名古屋は雨でしたが京都は薄日の射すまずまずのお天気でした。
観光客がどっと繰り出しておりました。
さて、京都駅からブラブラ目覚ましがてら東に向かって歩いて。。。
本日の目的でございます。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:43 No.7975
Re: グリル福久屋@京都市東山区
展示場は撮影禁止でございます。
音声ガイドの力を借りていざ親鸞殿勝負でござる。(笑

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:44 No.7976
Re: グリル福久屋@京都市東山区
信心を知るのに苦労しつつ。。。
一通り見終わってからもう一巡して。。。
お腹空いたし。。。煩悩でござる。
一旦外に出ました。
14時回ってランチ難民の危惧。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:47 No.7977
Re: グリル福久屋@京都市東山区
博物館の西側の通りを北上、五条通(国道1号線)を越えもう暫く北上、
で、西に進路を変え川端通りに出る前に此方正式には「珈琲グリル福久屋」だそうです。
そう喫茶店でもあるので通しでお店を開けてくれているんだな。(笑

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:50 No.7978
Re: グリル福久屋@京都市東山区
ビフカツ(ひれ)+福久屋ライス。

京都ビフカツ探訪です。
それに加えて、気になっていた福久屋ライス。。。
女将さんに「食べられるだろうか?」
女将さん「大丈夫!」
(笑

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:53 No.7979
Re: グリル福久屋@京都市東山区
ビーフカツでございます。
二枚乗っています。
これだけで心嬉しく。。。(笑

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:55 No.7980
Re: グリル福久屋@京都市東山区
まずまずの厚み、ミディアムに揚げられています。
嬉しいなぁ。。。お肉と衣が一体となています。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:56 No.7981
Re: グリル福久屋@京都市東山区
サクッとした衣に柔らかくて濃ゆいひれ肉。
あっさり目のデミグラスソースが。。。何といいますか普通に馴染んでくると言いますか完成されているソースなんでしょうね。
上手くビフカツの食感味わいをお手伝いしているって感じです。
普段食べていて楽しい、美味しいと言うことなのです。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 09:59 No.7982
Re: グリル福久屋@京都市東山区
さて、福久屋ライスです。

ケチャップご飯にサイコロ状のお野菜やハムが混じった玉子が乗ったもの。
白身が半熟で広がっています。
具材を玉子側に混ぜたオムライスって感じかな?

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:01 No.7983
Re: グリル福久屋@京都市東山区
懐かしい味わいです。
案外こんな料理を食べれるお店って無いんですよね。。。
舞妓さんのリクエストで生まれたとか。

って、今更書きますが、お皿がそうでしょう?(笑
某、メッチャ心和みます。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:04 No.7984
Re: グリル福久屋@京都市東山区
結局ぺろりと完食。
ちと欲張った感はありますが。。。朝昼と抜いて14時半と言えばブランチタイムのランチでございます。
満足でございました。

女将さん、食べられましたねぇ。。。(笑
どうしても残してしまいそうであればタッパーに入れてテイクアウトさせてくれるそうです。
ご主人の「おおきに」の言葉と笑顔で、博物館に来たら此処だなと。。。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:08 No.7985
Re: グリル福久屋@京都市東山区
川端通りの桜。。。

夜はライトアップすとか、先ほどの福久屋さんでお客さんの情報

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:09 No.7986
Re: グリル福久屋@京都市東山区
豊国神社の桜も見ごろ。
。。。ネコかと思ったらうさぎさんでした。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:10 No.7987
Re: グリル福久屋@京都市東山区
再入館
3巡目です。(笑
どうしてもある程度落とし込みたかったので。。。
嬉しい事に当日であれば再入館させてくれます。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:12 No.7988
Re: グリル福久屋@京都市東山区
漸く帰路につきました。
700系のスモールΛは良く揺れます。(汗

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:13 No.7989
Re: グリル福久屋@京都市東山区
シャワー浴びて。。。
まだお腹がいっぱい。。。(苦笑
〆にワインだけ。。。
これが後で悲劇を。。。
でも無事でよかった。。。
次はGW明けかな。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 10:15 No.7990
宝彩@伊勢市

ご紹介が前後します。(汗
2年ぶりかな?
近鉄の伊勢神宮初詣切符を手に入れました。
かなりお得にお伊勢さんに参拝出来ます。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:35 No.7951 [返信]
Re: 宝彩@伊勢市
外宮に足を運びます。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:37 No.7952
Re: 宝彩@伊勢市
今年は順番を少しずつ変化させて、外宮の後に月夜見宮を回って、五十鈴川へ移動して月讀宮を参拝。
此処は月讀荒御魂、伊邪那美、伊邪那岐も奉られております。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:47 No.7953
Re: 宝彩@伊勢市
さて、内宮参拝を前にお昼となりました。
今回は折角のお伊勢さん。
近くはリアス式海岸で魚介類も美味しいのであります。
と言うことでお邪魔したのが、宝彩さんです。
おっと、既に外にも待ちのお客さんが。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:51 No.7954
Re: 宝彩@伊勢市
此方は「あの」浦村の牡蠣を使った料理を出してくれるのです。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:55 No.7955
Re: 宝彩@伊勢市
さて、何にするかは決まっているのですが、色々見て。。。
おっ、うなぎさんもあります。
タレとかもかなり拘りがありそうですね。(笑

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:56 No.7956
Re: 宝彩@伊勢市
新年奮発のカキフライ定食A

蒸牡蠣です。。。ありぃ?
お店の人に「一つ多いっすよ」
「外で待ってくれていたからね。」(笑
嬉しいなぁ。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 09:58 No.7957
Re: 宝彩@伊勢市
レモン汁を軽く搾ってちゅるんと。
カキミルクの味わいがちゅるんと喉を滑り降りていきました。(笑

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:01 No.7958
Re: 宝彩@伊勢市
カキフライご本尊が牡蠣汁を従えての登場です。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:02 No.7959
Re: 宝彩@伊勢市
タルタルソースと共に。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:05 No.7960
Re: 宝彩@伊勢市
このカキフライですが、一つに二粒の牡蠣が入っているのです。
なので、この5つのカキフライに10粒の牡蠣さんが使われているのですよ。
衣がガリッと感で堅い目が残念かな。。。ですが。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:07 No.7961
Re: 宝彩@伊勢市
タルタルソースの他、卓上のウスターソースや醤油や。。。(笑
伊勢地方では早くからレストランが根付いていて
ソースも地元醸造のソースがあるそうです。
そんなソースも付けたりして。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:09 No.7962
Re: 宝彩@伊勢市
牡蠣汁は二粒入っていました。
美味しいお味噌汁です。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:12 No.7963
Re: 宝彩@伊勢市
この小さなパインのデザートが最後にとても落ち着かせてくれました。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:15 No.7964
Re: 宝彩@伊勢市
ハランパで残しそうでしたが古い人間です、キャベツも残さずに食べ切りました。
お店の人も感心。。。(笑
満足なランチでございました。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:16 No.7965
Re: 宝彩@伊勢市
お腹も満足したところで、おかげ横丁を闊歩しつつ
内宮へ。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:17 No.7966
Re: 宝彩@伊勢市
道中彼方此方のご神木に皆さん抱き着いたり手を当てたりしてパワーを貰っているようですが、ご神木も大切にしてあげてね。。。
さて、気を引き締めて。。。
この空気感が十分にパワーをと言うか心身ともに清められていく感じは日本人だなぁ。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:20 No.7967
Re: 宝彩@伊勢市
参拝の後はお土産とか見ながら。。。
お腹いっぱいなのでイートインはパス。(苦笑

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:21 No.7968
Re: 宝彩@伊勢市
神宮に献上している御神酒を搾っている樽と同じ樽で作られたお酒。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:23 No.7969
Re: 宝彩@伊勢市
時間がたっぷりあったのでこの後賢島まで足を延ばします。
実は、鵜方賢島間は初乗りでした。

駅を出て直ぐに入り江が広がります。
ひねもすのたりのたりかな。。。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:24 No.7970
Re: 宝彩@伊勢市
初詣切符は松阪賢島間で乗れる特急券が2枚付いています。
帰りは京都行きがビスタカーだったので、2階席を松阪まで。(笑

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:27 No.7971
Re: 宝彩@伊勢市
進行方向右側をお願いしたので、暮れ行く入り江が車窓に広がります。
いい旅になりました。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:28 No.7972
Re: 宝彩@伊勢市
赤福餅は翌朝に頂いたのですが、
やっぱり買ったその日に食べないとダメですね。。。(苦笑
それでも美味しでした。
今年一年の無事を祈念した一日でございました。

やまぜん 2023/03/19(Sun) 10:30 No.7973
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区

この日某の誕生日を祝うために(笑
休暇を取って、平日の名古屋です。
夜は割烹まるぜんとして和食のお店ですが、昼間はうなぎ料理専門店鰻割烹まるぜんとしてお店を開けておられます。
前職の事務所近くじゃない。。。何故に気付かなかったのかなぁ。。。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:09 No.7927 [返信]
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
入り口に四万十川の天然鰻さんのポップが。
売り切れました!でしたが、天然の鰻さんも手掛けておられますね。
ビルの階段を下りて少し重い扉を開けて、
お店の方がカウンター席に案内してくださいました。
まだ、お昼少し前で店内は小生一番乗りのようでした。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:12 No.7928
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
さて、いざ注文を。。。
前情報から、メニューは決めていたのですがありません。
ご主人に尋ねるとメニュー改編で変ってしまっていました。
もしかして、とお持ち帰りのメニューも尋ねてみるとこれは夏場のみの要予約だそうで。。。まずはこの日の食のお楽しみが吹っ飛んでしまいました。
が、ご主人「裏メニューでスペシャル。。。はやっているんだけど」
「一見さんでも良いんですか?」
快く受けて頂き料理開始です。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:19 No.7929
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
厨房へ串に刺した鰻さんを運び込み暫し。。。
うれしぃなぁ。。。白焼きの香ばしい臭いが鼻腔をくすぐります。
その間に三々五々お客さんも入ってきて賑やかになってきます。
どうやら、ご主人の娘さんがお手伝いしているのかな。
お二人での切り回しです。
大変だろうなぁ。。。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:40 No.7930
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
スペシャル金のうな玉丼

鰻さんを一本使ったスペシャルなうな玉丼であります。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:42 No.7931
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
ではどんぶりに近づきますよ。

こんもりとしたビジュアル、テリがステキです。
玉子は鰻さんの下に敷かれております。
この玉子は豊田市の地鶏玉子との事です。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:45 No.7932
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
もう少し愛でましょうか。。。(笑
鰻さんの命を頂くにあたりやっぱり鰻足してニッコリしたいじゃないですか。
既に、ニヤニヤしている自分が恥ずかしいけどね。(笑

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:48 No.7933
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
腹開きの地焼きでございます。
身厚ながらいい塩梅の焼き色、サクッと感はほんのり程度ですが
ふっくら感が素晴らしいです。
タレも、良い感じの甘辛さ。
肉の旨味をちゃんと引き立たせてくれています。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:51 No.7934
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
どうして、鰻さんと玉子さんは相性が良いのでしょうか。。。(笑
フワッとトロッと。
ほんのり甘く。
幸せなひと時が実感しつつ。
ご飯がね、やっぱり良いんです。
美味いんです。
鰻さん、玉子さん、タレ、ご飯。。。四身一体が此処にあります。
後、案内してもらった3種の山椒。。。
それぞれ愉しみました。
お隣の席の御仁は朝倉山椒がお気に入りとか。
確かに山椒のピリリとした食感とほんのり香る山椒は四身一体に軽くアクセントを付けてくれます。
色んな味や香りを楽しめる楽しさや。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 09:59 No.7935
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
肝吸いです。
彩良いでしょう?
流石は和食のお店で出てくるお吸い物です。
味わいも好み。
うな玉丼に乗った鰻さんの肝だと思われますが大きかったです。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:01 No.7936
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
お隣の御仁はこの近くの会社のそれなりのお立場の方とお見受けしました。
ひょんなことに写真の話やらお祭の話やらに及び、お話でも楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ご主人にまたおいでと言われましたが土日祝はお休み。
典型的なビジネス街のお店です。
でもほんと、用事作って伺いたい。。。
夜の料理も気になります。

愉しい時間を感謝です。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:07 No.7937
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
穏やかな良いお天気、錦界隈をブラブラと、お昼時間ですが、やっぱり以前よりも人通りは少ないかな。。。と思いつつ
向かったのが。。。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:09 No.7938
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
岡本太郎さんです。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:10 No.7939
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
会場内撮影オーケーで、みんな一生懸命写真に収めておりましたが。。。
もっと実物を自分の目で見たらいいのにね。(苦笑
太陽の塔。。。万博へ行きたいと父親に何度もねだったのですが、この年に転勤で夢と消えました。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:12 No.7940
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
どんな動機で作品を作っていたのか、色々と思いをはせつつ。
途中戦争で出兵もされているんですよね。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:14 No.7941
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
作品そのものは難しいのですが、やっぱり作りつつある岡本氏の感情やらを探るのって面白いです。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:16 No.7942
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
良いですよね。。。
本職は?
人間だ
。。。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:17 No.7943
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
岡本太郎展開催に合わせて、
お隣、NHKではタロウマン展をやってました。(笑
某、これは知らないんですよ。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:19 No.7944
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
めんこ貰っちゃった(笑

そんな一日を過ごしました。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:20 No.7945
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
夜は計画変更で、タカシマヤ地下でいろいろと買い揃えて
帰ってきました。
泡もタカシマヤさんで薦められた一本です。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:22 No.7946
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
泡を愉しむために素材は揃えました。
贅沢で充実した一日をしみじみ感じつつです。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:24 No.7947
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
何となく年中レニエさんです。(笑
真ん中はお店の人のおすすめイチゴケーキ。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:25 No.7948
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
グレープも改めて聴くと宜しいですね。。。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:26 No.7949
鰻割烹まるぜん@名古屋市中区
お一人パーティーはまだまだ続く?(笑
明日から頑張るぞぉ!

でした。

やまぜん 2023/03/18(Sat) 10:27 No.7950
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -