おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
まるは本館@南知多町

この日、やはり2年ぶりの鯛祭を観ようとプリウス走らせたのですが。。。
急遽延期となっていました。。。
前日夜の花火大会は行われたそうですが。。。
鯛が寂しそうに佇んでいました。
(延期の後結局中止となってしばらくこの鯛の山車は展示だけされていました。)

やまぜん 2022/11/28(Mon) 20:49 No.7649 [返信]
Re: まるは本館@南知多町
お祭は諦めて、ならばやっぱり美味しいモノ食べて帰ろうと思い出したのがまるはさん。
豊浜漁港を望む港沿いにあります。
開店前からお客さんが待ちかねて。。。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 20:52 No.7650
Re: まるは本館@南知多町
本日の日替りコースなるメニューが目に入りました。
お初なので、品数多く味わえるこちらのメニューにしてみました。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 20:55 No.7651
Re: まるは本館@南知多町
早速出てきたのが、ワタリガニの半身。

カニは面倒がりな某にはちと。。。ね。
実入りも今一歩。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 20:57 No.7652
Re: まるは本館@南知多町
続きまして、名物エビフライ。

大きいぞ。。。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 20:58 No.7653
Re: まるは本館@南知多町
サクッとプリッとパッツンと。

流石一押しのエビフライです。
海老の味も濃ゆい。
もう1本食べたかった。。。(笑

やまぜん 2022/11/28(Mon) 20:59 No.7654
Re: まるは本館@南知多町
煮魚です。

一匹まるまる。
ハギの仲間だったかと思うのですが、失念です。(汗

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:01 No.7655
Re: まるは本館@南知多町
淡白であっさりした味わいでした。
この煮汁にご飯入れたい。。。(笑

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:02 No.7656
Re: まるは本館@南知多町
海鮮丼です。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:03 No.7657
Re: まるは本館@南知多町
新鮮な魚たち。
コリコリしてたり、ネットりしていたり美味かった。
それぞれの記憶がもう遥か彼方です。(大汗

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:05 No.7658
Re: まるは本館@南知多町
今度お邪魔出来たら、単品で頼みたいかな。
大あさりとかやっぱり食べてみたいっすね。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:07 No.7659
Re: まるは本館@南知多町
帰りも湾岸使ってびゅっと帰りました。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:09 No.7660
Re: まるは本館@南知多町
そう言えば、この夏頂いた桃は
全て若い桃で食感がリンゴのようでした。。。残念。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:10 No.7661
Re: まるは本館@南知多町
この日の夕餉。。。

オオクワさん謹製のお惣菜でお手抜き。
オオクワさんの手羽先、お気に入りです。

やまぜん 2022/11/28(Mon) 21:12 No.7662
焼肉牛星@長浜市

ぶらりと長浜へ。
ふとこの日が土用丑だと思いだし、湖吟さんへ向かうも。。。
まぁ当然のことながら本日予約で満席です。
それでも、中をのぞいてご主人にダメ?と尋ねると、ちと思案気になったのモノの「ごめんなさいね」でした。(残念

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:25 No.7626 [返信]
Re: 焼肉牛星@長浜市
そうだ!まだ未訪の。。。
千茂登さんも残念、本日満席ですとの事でした。。。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:32 No.7627
Re: 焼肉牛星@長浜市
鰻さんがダメなら牛さんだよね。
と切り替えて訪れたのが牛星さん。
焼肉屋さんだからなのか、ランチ時なのですがお客さんおらず。
まぁ、観光客が入るような外観では無いので平日でないと人は入らないかも。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:37 No.7628
Re: 焼肉牛星@長浜市
店内ホント閑散。。。(苦笑
女将さん一人手持無沙汰でした。
メニュー見ておぉぉっ、近江牛で揃っているではありませんか。
お値段だけ見ているとなかなかお値打ち。
さて。。。と

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:39 No.7629
Re: 焼肉牛星@長浜市
近江牛上カルビ定食

女将さん曰く「普段だと一番出ているのがこれかな」
でお願いしました。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:42 No.7630
Re: 焼肉牛星@長浜市
おっ、良い色合いしてますやん。
ライティングの加減もありますが、なかなかの厚みで切ってくれています。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:43 No.7631
Re: 焼肉牛星@長浜市
では、焼きましょうかね。。。

某、自分で焼くのって経験値が浅いのでメッチャ緊張します。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:46 No.7633
Re: 焼肉牛星@長浜市
鼻歌うたいながら。。。
 

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:48 No.7634
Re: 焼肉牛星@長浜市
さて、頂きましょう。

抜群!!
口の中に近江牛がほとばしります。(爆
牛さんですが、うんまぁ〜!!

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:50 No.7635
Re: 焼肉牛星@長浜市
ご飯の上に乗っけて。。。
某、焼肉屋さんでご飯を食べるなんて今まであったかな?

此方、ご飯が美味しいです。
美味しいご飯と一緒に美味しいカルビを乗っけて食べたら。。。
1+1は2じゃないよ!!(ローカル?

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:53 No.7636
Re: 焼肉牛星@長浜市
サラダもシャキシャキ
ドレッシングの酸味が良い感じ。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:54 No.7637
Re: 焼肉牛星@長浜市
お新香

野沢菜のような。。。ってもう記憶が遥か彼方。。。(汗

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:55 No.7638
Re: 焼肉牛星@長浜市
これは、キムチですね。
お新香とキムチでご飯一杯食べられます。
何かウキウキ気分で食が進みます。(笑

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:57 No.7639
Re: 焼肉牛星@長浜市
さり気に。。。テールスープでした。

幸せな気持ちに浸りつつ。。。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 09:58 No.7640
Re: 焼肉牛星@長浜市
もう一枚載せておきましょうか。。。(笑

良いお店見つけました。
長浜は定期訪問しているのでまたふらりお邪魔したいかな。

女将さんお話し好きだしね。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 10:00 No.7642
Re: 焼肉牛星@長浜市
良いお天気なぁ。。。

雲たなびく。。。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 10:02 No.7643
Re: 焼肉牛星@長浜市
何時もの如く。。。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 10:03 No.7644
Re: 焼肉牛星@長浜市
やっぱり何時もの如く。。。(笑

やまぜん 2022/11/23(Wed) 10:04 No.7645
Re: 焼肉牛星@長浜市
H3カリブーのLOT2は、いつものカリブーでした。(笑

やっぱり暴れん坊のLOT1が良かったなぁ。。。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 10:07 No.7646
Re: 焼肉牛星@長浜市
オオクワさんで肝串だけ仕入れました。(笑

愉しいドライブでございました。

しかし。。。丑の日か。。。

やまぜん 2022/11/23(Wed) 10:08 No.7647
うなぎ本丸@日野町

今回のうな探は滋賀県です。
鈴鹿スカイラインで武平峠を越え直ぐの町です。
日野ダム湖畔に佇む鰻専門店は昨年出来たのかな?
雷雲が時々雷鳴を轟かせる日の訪問です。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:15 No.7612 [返信]
Re: うなぎ本丸@日野町
肝焼き

良い色合いだ。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:18 No.7613
Re: うなぎ本丸@日野町
プリプリほろ苦く美味し。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:19 No.7614
Re: うなぎ本丸@日野町
うな重です。

小鉢を従えてのとうじょうです。
ふたを開けるとまぁ、何という素敵な色合いでしょうか。
香りも心を惹きつけていきますぞ。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:22 No.7615
Re: うなぎ本丸@日野町
ねっ!良い感じでしょう?
肉厚感も伝わってきます。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:23 No.7616
Re: うなぎ本丸@日野町
うん腹開きだ。
ではでは。。。
サクッとフワッと。
地焼きの香ばしさと身のフワッと感。
美味いぞ!

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:25 No.7617
Re: うなぎ本丸@日野町
鰻さんはばっちりでした!!
が、ご飯が。。。
軟やわなんです。
タレの絡みが宜しくない。
お重、丼はうなぎさん、タレ、ご飯が三位一体とならなければ成立しないんですね。。。
タレも好みの味わいなのに非常に残念であります。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:28 No.7618
Re: うなぎ本丸@日野町
お吸い物は普通に美味しく。
肝吸いにならないか聞いてもらいましたが
出来ませんでした。
なので肝焼きは正解でした。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:29 No.7619
Re: うなぎ本丸@日野町
小鉢はもろこと赤いこんにゃく。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:31 No.7620
Re: うなぎ本丸@日野町
日野菜漬

もし、お重では無く下の白ご飯と日野菜漬とかもろことかと食べてたら
これはまた良かったかも。
と言う事で、うーん残念であります。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:33 No.7621
Re: うなぎ本丸@日野町
駐車場から見る日野ダム。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:34 No.7622
Re: うなぎ本丸@日野町
何時ものワイナリーへ。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:35 No.7623
Re: うなぎ本丸@日野町
夕餉に早速。。。(笑

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:38 No.7624
Re: うなぎ本丸@日野町
鱧天の美味しい季節の記事でした(爆

やまぜん 2022/11/13(Sun) 17:39 No.7625
キッチンむらかみ@飛島村

天高く。。。
秋の雲が風に踊っています。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:49 No.7604 [返信]
Re: キッチンむらかみ@飛島村
こんな日はドライブがてらにむらかみさんですな。(笑
店内に入ってみると大盛況。
某の後からも次々と。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:50 No.7605
Re: キッチンむらかみ@飛島村
カキフライ+ご飯+お味噌汁

カキフライの季節到来です。
。。。ポップが無かったのでちと不安でしたが尋ねると始めていました。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:52 No.7606
Re: キッチンむらかみ@飛島村
嬉しい7つ盛!
タルタルソースもたっぷり。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:55 No.7607
Re: キッチンむらかみ@飛島村
熱々!サクッとじゅわっと
軽やかな衣に濃厚牡蠣。
普段はスーパーのお惣菜を何とか美味しく食べたいと工夫していますが、
やっぱりプロが揚げた出来立てカキフライにはもうね、追いつけませんですよ。
流石、むらかみさん!!

ごちそうさまでした。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:58 No.7608
Re: キッチンむらかみ@飛島村
この日の夜は。。。
炊きものに使った大根とニンジンの皮を使って。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 16:00 No.7609
Re: キッチンむらかみ@飛島村
ごま油で炒めてきんぴらを。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 16:02 No.7610
Re: キッチンむらかみ@飛島村
ご本尊はじっくりコトコト。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 16:03 No.7611
自由軒@養老町

錦秋に染まる養老山脈に沿って北上。
久しぶりの自由軒さん。。。高田祭の時にフラれたので実に1年ぶりか。。。
プリウスを置いて店内は相変わらずの賑やか。
女将さんも相変わらず元気。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:32 No.7598 [返信]
Re: 自由軒@養老町
牡蠣ステーキ定食

これを楽しみに来たのです。
自由軒さんでしか見ることが出来ずです。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:34 No.7599
Re: 自由軒@養老町
まだシーズン浅いですがプリンプリンに太ったお牡蠣さまが6つ。
ふふふ。。。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:36 No.7600
Re: 自由軒@養老町
がぶり!と一口頬張ると、甘辛いステーキソースとうん、濃ゆい牡蠣の旨味。
女将さん通りがかりに「ばっちりでしょう!」
うん、美味いっす!

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:38 No.7601
Re: 自由軒@養老町
ご飯も美味い。
その美味いご飯の上に牡蠣の下に敷いてあったスパゲッティとモヤシをステーキソースをたっぷり絡めて乗っけて食べれば。。。
生きていてよかった。。。(大袈裟か

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:40 No.7602
Re: 自由軒@養老町
この味を何とかおうちごはんで再現したいと思っているのですがね。。。
なかなか。(苦笑
昨冬は結局1度しか頂けなかったのですが今季はどうかな?
と言うか、自由軒さんのカキフライはまだ未食なのでカキフライも一度。。。
牡蠣料理は11月から3月までの提供です。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2022/11/13(Sun) 15:43 No.7603
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -