キッチンむらかみ@飛島村
むらかみさんへ今年最後のランチに向かいます。
昨日追いかけて来た寒気団が追いついて
当地でも風花が舞い始めました。
Re: キッチンむらかみ@飛島村
やまぜん
2022/02/13(Sun) 11:59 No.6956


Re: キッチンむらかみ@飛島村
やまぜん
2022/02/13(Sun) 12:08 No.6963


うな富@下諏訪町
2021年最後のうな探は弾丸です。
良いお天気になって良かった。
ただ。。。寒気団がすぐそこまで迫っているとの事。
プリウス走るぞ!
Re: うな富@下諏訪町
やまぜん
2022/02/13(Sun) 11:23 No.6937


Re: うな富@下諏訪町
やまぜん
2022/02/13(Sun) 11:35 No.6942
背開きです。
が、地焼きです。
サクッとした皮目に中はふっくらジューシー。
やや甘い目かな?ながら甘辛のタレと絡んで美味し。
やっぱり甘いタレは岡谷市独特のものかなと。
ご飯の炊き加減が最高に良い。
硬すぎずふっくらで粒がしっかり。
で併せて頂くと三位一体でうな丼の美味さが広がります。
が、地焼きです。
サクッとした皮目に中はふっくらジューシー。
やや甘い目かな?ながら甘辛のタレと絡んで美味し。
やっぱり甘いタレは岡谷市独特のものかなと。
ご飯の炊き加減が最高に良い。
硬すぎずふっくらで粒がしっかり。
で併せて頂くと三位一体でうな丼の美味さが広がります。


Re: うな富@下諏訪町
やまぜん
2022/02/13(Sun) 11:40 No.6946


Re: うな富@下諏訪町
やまぜん
2022/02/13(Sun) 11:48 No.6950


玉屋@四日市市
この日は朝から雪。
居候はこの頃から体調思わしく無かったのですが、雪を観ると人が。。。じゃ無く犬が変わったように喜んで歩き回ります。
Re: 玉屋@四日市市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 15:11 No.6929
生姜と刻み葱を添えて。
美味し。
ホント久し振りの訪問だったのにポイントカードが残っていました。
この日スタンプが溜まったとの事!
次回500円引きだって。
滅多にしか来れないのに申し訳ないなぁ。。。と同時に大事にポイントカード残してくれていた事に改めて感謝です。
近いんだからもう少し足を運びたいです。
ご馳走様でした。
美味し。
ホント久し振りの訪問だったのにポイントカードが残っていました。
この日スタンプが溜まったとの事!
次回500円引きだって。
滅多にしか来れないのに申し訳ないなぁ。。。と同時に大事にポイントカード残してくれていた事に改めて感謝です。
近いんだからもう少し足を運びたいです。
ご馳走様でした。


しろむら@名古屋市東区
この日、矢野顕子さんのライブを観るためお休みを頂きいざ名古屋でした。
前もっての計画なので予約もしやすい。(笑
今回は安全に予約してのしろむらさんです。
Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:21 No.6907


Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:28 No.6910


Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:32 No.6911
小皿に取りましょう。
。。。うーん、天ぷらもしっかり腹開きであります。
一切れ目はそのままサクッと齧り付きました。
中の鰻さんの旨味と梅肉のスパ甘さのハーモニーはこうも美味しいのか?いやこの衣の甘味も併せて混然一体となって結局は鰻さんの美味さを引き立ててくれています。
。。。うーん、天ぷらもしっかり腹開きであります。
一切れ目はそのままサクッと齧り付きました。
中の鰻さんの旨味と梅肉のスパ甘さのハーモニーはこうも美味しいのか?いやこの衣の甘味も併せて混然一体となって結局は鰻さんの美味さを引き立ててくれています。


Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:33 No.6912


Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:51 No.6918


Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:53 No.6919


Re: しろむら@名古屋市東区
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:55 No.6920


三谷うなぎ屋本店@松阪市
この日写真の勉強会。
近鉄の一日乗車券でちと足を延しました。
久し振りの松阪駅を東口にでて直ぐにあります三谷うなぎ屋本店さんです。
Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 13:50 No.6892
三谷うなぎ屋さんと言えば高茶屋のお店は大変お世話になりました。
白焼き丼を知ったのはこの三谷うなぎ屋高茶屋店さんが最初でした。
お客さんが近くに多く小さな仕事を貰う度にご褒美に白焼き丼食べました。(笑
本店さんは最近まで蒲焼のテイクアウトや卸専門だったかと。
3年ほど前に今のお店をオープンさせたそうです。
店内は此方のうなぎ屋さんのスタイルでしょうか、センターに囲むようなカウンター席、それを遠巻きにテーブル席と小上がりが囲んでいます。
白焼き丼を知ったのはこの三谷うなぎ屋高茶屋店さんが最初でした。
お客さんが近くに多く小さな仕事を貰う度にご褒美に白焼き丼食べました。(笑
本店さんは最近まで蒲焼のテイクアウトや卸専門だったかと。
3年ほど前に今のお店をオープンさせたそうです。
店内は此方のうなぎ屋さんのスタイルでしょうか、センターに囲むようなカウンター席、それを遠巻きにテーブル席と小上がりが囲んでいます。


Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 13:54 No.6894


Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:01 No.6898


Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:04 No.6900


Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:06 No.6901


Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:09 No.6902
肝吸いの肝がちっちゃい!
後でお店の人に尋ねると単品の肝吸いだと丸ごと1個だとか。
最初に行って欲しかったね。
吸い物は良い塩梅だと。
まずまずかと思います。
これでG千しないんですから三重のうなぎ屋さんは良心的なお店が多いです。
という事で鰻足なランチタイムで御座いました。
ご馳走様。
後でお店の人に尋ねると単品の肝吸いだと丸ごと1個だとか。
最初に行って欲しかったね。
吸い物は良い塩梅だと。
まずまずかと思います。
これでG千しないんですから三重のうなぎ屋さんは良心的なお店が多いです。
という事で鰻足なランチタイムで御座いました。
ご馳走様。


Re: 三谷うなぎ屋本店@松阪市
やまぜん
2022/02/06(Sun) 14:11 No.6903

