おうちごはん
鍋モノがもう一つ出て来たので。
とは言えみーんな同じように見えてしまうのですがね。(苦笑
。。。この日は海鮮メインで行こうとしていたようです。
Re: おうちごはん
やまぜん
2020/11/11(Wed) 21:53 No.5487


おうちごはん
弾丸鰻旅の日の夕餉が写真にありましたので。。。(笑
大きなホタテとやっぱり牡蠣。
Re: おうちごはん
やまぜん
2020/11/11(Wed) 21:31 No.5475


(番外)奥三河のお土産
植山食堂さんで衝動買いした日本ミツバチのハチミツと奥三河のお酒っす。
Re: (番外)奥三河のお土産
やまぜん
2020/11/11(Wed) 21:19 No.5471


植山食堂@浜松市
弾丸日帰りツアーです。
暴れ天竜鰻旅(笑
伊勢湾岸から新東名を経て新城ICで降りてからは黙々と北上、愛知県から静岡県へ。。。(県境に県境を股ぐ移動は。。。が掲げられていました。)
久し振りに出会う天竜川沿いを走る国道沿いに植山食堂さんがあります。
Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:38 No.5455
店内に入ると先客一組。
女将さんが体温を測ります。
36.4度っす。(笑
民宿もやっておられるのかな?
ホント、地方の風情溢れる店内にはジビエ料理のメニュー。
場所柄、シカやイノシシなんかが手に入りやすいんでしょう。
女将さんが体温を測ります。
36.4度っす。(笑
民宿もやっておられるのかな?
ホント、地方の風情溢れる店内にはジビエ料理のメニュー。
場所柄、シカやイノシシなんかが手に入りやすいんでしょう。


Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:40 No.5456


Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:44 No.5458
腹開きです。
。。。サクッとフワッと感があります。。。
蒸しいれてる?これ、最後に聞こうと思って忘れてしまいましたが
小骨感が無くフワッとした肉質が蒸入れしてような感じがします。
しかし甘辛のタレと相まって良いバランスで美味い。
ご主人の腕が光ります。
。。。サクッとフワッと感があります。。。
蒸しいれてる?これ、最後に聞こうと思って忘れてしまいましたが
小骨感が無くフワッとした肉質が蒸入れしてような感じがします。
しかし甘辛のタレと相まって良いバランスで美味い。
ご主人の腕が光ります。


Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:47 No.5459


Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:48 No.5460


Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:51 No.5461
このお新香、
好き嫌いがはっきり分かれるかな?
メッチャしょっぱい。(笑
某は好きです。
こいつで白ご飯を頂く。
良いぞ。
もし次お邪魔出来れば白焼きか長焼にしてご飯を別にして。。。あぁ、猪の焼肉定食に鰻を添えるとかも良いか。
好き嫌いがはっきり分かれるかな?
メッチャしょっぱい。(笑
某は好きです。
こいつで白ご飯を頂く。
良いぞ。
もし次お邪魔出来れば白焼きか長焼にしてご飯を別にして。。。あぁ、猪の焼肉定食に鰻を添えるとかも良いか。


Re: 植山食堂@浜松市
やまぜん
2020/11/08(Sun) 08:56 No.5463


おうちごはん
さぁ、そろそろお鍋料理が美味しい季節となりました。
はっきり言って予算は張りますが、沢山の野菜や肉、魚が一つの鍋で纏めて頂ける便利さが嬉しい。
具材、味もその時のT.P.Oっすね。(笑
Re: おうちごはん
やまぜん
2020/11/05(Thu) 19:49 No.5444
最近はお鍋用の野菜盛り合わせやら、こうしたお魚の盛り合わせがあるんですね。
便利、便利!。。。(笑
お一人様なのでもしすべてを単品で揃えたらそう簡単には消化できませんっすがこれなら長くても2〜3日でローテ―出来ます。
便利、便利!。。。(笑
お一人様なのでもしすべてを単品で揃えたらそう簡単には消化できませんっすがこれなら長くても2〜3日でローテ―出来ます。


Re: おうちごはん
やまぜん
2020/11/05(Thu) 19:52 No.5445


Re: おうちごはん
やまぜん
2020/11/05(Thu) 19:55 No.5446
ほらプリプリの牡蠣でしょう?(笑
実際、プリプリで牡蠣の旨味しっかり。
最近のオークワでの牡蠣は岡山産が多いっすね。
白だしとマギーブイヨン(笑をベースに西尾酒造謹製酒粕を足して後は魚、牡蠣の出汁が絡んでくるって感じ。
泡が引き立ちますよ。
実際、プリプリで牡蠣の旨味しっかり。
最近のオークワでの牡蠣は岡山産が多いっすね。
白だしとマギーブイヨン(笑をベースに西尾酒造謹製酒粕を足して後は魚、牡蠣の出汁が絡んでくるって感じ。
泡が引き立ちますよ。


Re: おうちごはん
やまぜん
2020/11/05(Thu) 19:57 No.5447

