おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
兎波@桑名市

今年はうさぎ年だから兎の名前を冠したお店、兎波さんです。
と言うことで実は1月ネタ。(大汗
アップしようか迷ったのですがね。

この日も盛況、開店20分後位に来たのですが何とか店内待ちと言うことで。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:38 No.8066 [返信]
Re: 兎波@桑名市
何となく嫌な予感がし始めました。
と言うのも、席に通されたところで外待ちようのテント?が風で倒れてその対応にお店の人が右往左往しているうちに某の存在を忘れてしまって、後のお客さんのオーダーを取り始めたのです。
声をかけて3番目位遅れてのオーダーになってしまいました。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:40 No.8067
Re: 兎波@桑名市
天ぷら御膳・松

まだ新年気分ですので豪勢に。。。
海老天が3匹に本日のお野菜は↑の構成です。
うん、いい。。。ん?

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:44 No.8069
Re: 兎波@桑名市
何か一品足りません。

お店の人に尋ねます。
「ロマネスク」ってどんなやつ?
「カリフラワーの。。。」
あぁ、そいつが無いんだ!
料理を出されたときに「売り」だった野菜です。
その野菜が盛られていません。
盛られていない事を伝えました。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:46 No.8070
Re: 兎波@桑名市
厨房を眺めてみるとどうやら揚げてはあったようです。
小鉢に乗っけてご主人がカウンター越しに渡してくれました。
が、この小鉢冷たい。
当然、ロマネスクは冷たくなってしまって。
溜息であります。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:48 No.8071
Re: 兎波@桑名市
この日の悪夢はまだ続きます。
海老天の2本が揚りきっておらず衣が生でした。

兎波さんでもこんな事あるのか?

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:50 No.8072
Re: 兎波@桑名市
何かしら、寂しい思いでの天茶漬けです。

もう気持ちが遠く遠くで味は覚えておりません。
普通だったのでしょうかね。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:51 No.8073
Re: 兎波@桑名市
安くは無いのでねぇ。。。

ちと暫く間が空きそうです。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:52 No.8074
Re: 兎波@桑名市
この日の夜は気持ちを切り替えまして。
プリプリのマイワシを使って

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:54 No.8075
Re: 兎波@桑名市
圧力なべを使って香梅煮です。
美味しくなぁれ〜

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:55 No.8076
Re: 兎波@桑名市
出来たかな?

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:56 No.8077
Re: 兎波@桑名市
ふふふ、良い感じに仕上がりました。

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:58 No.8078
Re: 兎波@桑名市
イワシは骨まで食べられるくらい柔らかくなっておりました。
美味し。
気持ちが楽になりましたね。(笑

やまぜん 2023/05/27(Sat) 11:59 No.8079
鰻雅@名古屋市西区

この日、ずっと待っていたライブ。
この日一日が充実して欲しいと満を持してのうな探挙行です。(笑
3月の話ね。。。(汗
ネットで見ていると名古屋市内うなぎ屋さんが増えています。
鰻さん引っ張りだこ。。。
お邪魔したのは鰻雅(うなみやび)さん。
夜は海鮮を主体とした居酒屋さんだそうで、お昼に鰻専門店でオープンしているそうです。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 08:46 No.8054 [返信]
Re: 鰻雅@名古屋市西区
店内に入ると。。。某一人。。。
うーん、大丈夫かな。。。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 08:48 No.8055
Re: 鰻雅@名古屋市西区
この日、このお店に決めたのはネットでかなり凝った蘊蓄が出ていたからです。
タレのオリジナリティとかお米の選択とか付いてくる玉子焼きとか。。。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 08:53 No.8056
Re: 鰻雅@名古屋市西区
日本鰻重・大

さて、そのうなぎさんとのご対面です。
価格的には名古屋市内では良心的だと思います。
それよりも何よりも。。。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 08:55 No.8057
Re: 鰻雅@名古屋市西区
うなぎさんご対面です。

高速焼き?確かに出てくるのは早かったです。
焼きとしてはしっかり感が伝わってきます。
香りが。。。足りない気がする。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 08:59 No.8058
Re: 鰻雅@名古屋市西区
カツオ料理職人が焼くから黒いのか。。。
辛うじて腹開きを認めることが出来ます。
でね、うーん熱々じゃないの。
某、熱々でサクッとフワッとの食感を好みます。
なのでどうしても地焼きのお店に偏りがちなのですが、サクッと感の感じられないし。。。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:09 No.8059
Re: 鰻雅@名古屋市西区
ご飯がダメでした。
一部軽く玉になっていました。
それと暖かい部分と冷めている部分と。。。食感が均一じゃないんです。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:12 No.8060
Re: 鰻雅@名古屋市西区
肝吸いです。
これは。。。普通に。
炙られた肝も香ばしさが出ててこれは良い感じ。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:14 No.8061
Re: 鰻雅@名古屋市西区
すんごく残念です。
丼、お重。。。これは主人公とご飯のシンプルな構成です。
どちらも手が抜けません。
基本のコンセプトが完成して初めて新しい試みを実現すべきかと。。。
某が滞在中お客さんが入ってきたのですが、ランチ目当てだったようです。
うなぎ屋さん始める前には居酒屋さんで使う素材でランチメニューをやっていたのでしょう。
鰻さんを主に置くからにはお値段が跳ね上がります。
それに打ち勝ってお客さんを獲得するのはなかなか難しいと思います。
お客が回転しないとご飯も美味しくなくなりますね。
精進を期待します。

夜は流行っているのかな?

ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:21 No.8062
Re: 鰻雅@名古屋市西区
この後、名駅をぶらついて、夜のご飯を仕入れたりして。。。
向かったのが、日本ガイシホール!

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:23 No.8063
Re: 鰻雅@名古屋市西区
STING!
キャップをゲット。

この後、陶酔の世界でございました。

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:24 No.8064
Re: 鰻雅@名古屋市西区
帰宅後、「MY SONG」を聴きながら独り打ち上げ!!

実は未だに一日一回STING状態です。
。。。カラオケでも歌えるかも。(爆

やまぜん 2023/05/20(Sat) 09:26 No.8065
ベルギービールウィークエンド

ついつい忘れてしまっていました。
このネタは名古屋での催しは今日で終わりです。(涙
ベルギービールウィークエンド。

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:03 No.8046 [返信]
ベルギービールウィークエンド
この日は、前職メンバーお二人が参加。
懐かしい話。。。はそれ程無く、黙々と飲んでおりました。(苦笑

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:05 No.8047
ベルギービールウィークエンド
今年も、最寄りの大丸松坂屋名古屋店にて北海道物産展が行われていて、アテをしっかりと仕入れて来ました。(笑

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:06 No.8048
ベルギービールウィークエンド
プリンプリンの厚岸牡蠣。
オイルサーディーでメッチャ美味し。

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:10 No.8049
ベルギービールウィークエンド
ホタテも濃厚。

ビール進むよね。

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:11 No.8050
ベルギービールウィークエンド
一個500円近い蟹三昧のクリームコロッケがヤバかった!
これなら、もう一個買って家で落ち着いて食べたかったなぁ。(笑

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:13 No.8051
ベルギービールウィークエンド
これは、一杯目のビールで食べたかったなぁ。。。
蟹風味たっぷりでした。

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:14 No.8052
ベルギービールウィークエンド
結局5杯飲んで完了。
焼酎の炭酸割とか毎晩のようにやっているのですが。。。
簡単にお腹いっぱいとなりました。

このイベントまだ続くようです。
お近くに来たら是非。。。

やまぜん 2023/05/07(Sun) 22:17 No.8053
わらじや@京都市

前後します。
2月に思い立ちの京都行、今年初です。
自分確認の旅も含めて。。。
昨年の京都行よりもホームは賑やかでした。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 08:58 No.8007 [返信]
Re: わらじや@京都市
今回は、SL再会など博物館めぐりです。
幼少のころの記憶が何となく残っていますが。。。
京都市電が集っています。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:01 No.8008
Re: わらじや@京都市
昔々、その昔、中学2年の春休みだったかな?
初めて訪れたのが「梅小路機関区」
今は京都鉄道博物館として人気スポットとなっています。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:05 No.8009
Re: わらじや@京都市
嬉しい!
キハ81系です。
くろしおだぁ!
名古屋〜天王寺間を結んでいた特急車両は東北本線はつかり号でデビューして某もいなほで乗車するチャンスがあったのですが、東北の豪雨で大幅遅延となり乗る事叶わずでした。
が、小学、中学と関西本線を一日一往復、堂々の10両編成で走っていたのを眺めたものです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:09 No.8010
Re: わらじや@京都市
トワイライトエクスプレス
何度か、敦賀周辺で見かけたなぁ。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:10 No.8011
Re: わらじや@京都市
この日は、キハ85、HC85の展示会が行われていました。
そうか、特急ひだ号は大阪からも一往復出ていましたね。
此処は大盛況でございました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:12 No.8012
Re: わらじや@京都市
色々と懐かしい車両たちとの再会を楽しんだ後。。。
おぉぉっありました。
梅小路機関区!

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:14 No.8013
Re: わらじや@京都市
この日は嬉しい、C62がスチーム号として走ってくれていました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:15 No.8014
Re: わらじや@京都市
一日中、ぼぉっっとしていたいなぁ。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:17 No.8015
Re: わらじや@京都市
名残惜しいけれどもまだ計画の半分も出来ていないので。。。
鉄道博物館はまた再訪するとしてお昼ご飯を頂かねば。
本願寺の梅は満開。。。少し過ぎているかな。
2月なのに暖かでセーターが邪魔でした。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:19 No.8016
Re: わらじや@京都市
バスの力を借りずにてくてく歩いて今度は鴨川も渡って、やってきたのが
わらじやさんです。
今回、うな探に選んだお店。
変った料理を頂けると言うことで。
もう14時でしたが、週末は通しでお店を開けてくれていました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:21 No.8017
Re: わらじや@京都市
まずは。。。一杯頂こう!
ハイボールは京都風薄味。。。(笑
しかし、沁みいります。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:23 No.8018
Re: わらじや@京都市
お抹茶と落雁でおもてなし。
わらじやさんはそのむかし、豊臣秀吉が此処で一服するのにわらじを脱いだというところでお店の名前になったそうです。。。(又聞き

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:25 No.8019
Re: わらじや@京都市
なにやら企画のセットがあるとの事で、
。。。お値段気になりますが一期一会だわさ。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:26 No.8020
Re: わらじや@京都市
三種盛り。

何処にでもあるんですねぇ。。。三種の神器。(笑
白魚のなんちゃらと鶏の何某と何とかのにこごり。(汗
美味しいなぁと言う記憶はしっかりです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:31 No.8021
Re: わらじや@京都市
わらじやさんはぞうすいがメインでかば焼きを頂くチャンスはハードルが高いのですが、今回頂くチャンスがありました。
良い焼き色、タレも良い感じに見えます。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:33 No.8022
Re: わらじや@京都市
うん、歴史あるお店は腹開き。
味わいは、少し甘めのタレが絡んで、特筆する感は無いのですが、サクッとさり気に頂きました。
専門で毎日焼いているお店と比べるとちと弱いかな。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:35 No.8023
Re: わらじや@京都市
うなべ。

この料理で面白いのはうなぎさんがぶつ切りで入れられているのです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:36 No.8024
Re: わらじや@京都市
魅せ方が良いですね。
流石です。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:37 No.8025
Re: わらじや@京都市
うなぎさん見えますか?
輪切りです。
特製の油で揚げて、その上で骨を抜いているそうです。
やや強めの出汁感です。
しょうがの風味あり。
美味しいです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:39 No.8026
Re: わらじや@京都市
面白い食感です。
ふっくらとしていて出汁を吸っての味わい。
骨が心なしか残っていましたが。。。ご愛敬(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:40 No.8027
Re: わらじや@京都市
山椒の風味もピリリとしていて良いです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:43 No.8029
Re: わらじや@京都市
お鍋の下の方に春雨が隠れています。
美味しいお鍋ですね。
スープをほとんど飲み干しました。(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:44 No.8030
Re: わらじや@京都市
うなべの蘊蓄です。
ご参考までに。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:45 No.8031
Re: わらじや@京都市
頃合いをみてのう雑炊の登場です。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:47 No.8032
Re: わらじや@京都市
お漬物と共に。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:48 No.8033
Re: わらじや@京都市
こちら、う雑炊には白焼きにされたうなぎさんが入っています。
うーん、美味しいお出汁は先ほどのう鍋に比べて優しい感じ。
此方が京都風と言うのは先入観でしょうか。(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:49 No.8034
Re: わらじや@京都市
うなぎさんは可愛いです。
白焼きの具合は良い感じでスープを吸ってふっくらと。
残念なのは折角の暖かい料理を楽しんでいるのでこの日は暖かくて途中いよいよセーターを脱いだ次第。(苦笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:52 No.8035
Re: わらじや@京都市
食後のデザート、お番茶と共に。

此方の料理は鰻さんを使った京料理と言うことですね。
もしかすると鰻さんじゃなく鱧さんであっても同じ感想になるかもしれない。
とは言え、王道京料理だと思います。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:54 No.8036
Re: わらじや@京都市
日が傾いてきました。
京都の町も観光客が戻ってきていますね。
人の往来が多いです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:55 No.8037
Re: わらじや@京都市
この日、最後の目的地
京都国立博物館。
。。。此処も何故に学生時代に一度も足を運ばなかったのかと言う思いから。
初訪なんです。(大汗
この日は普通の。。。日で700円で入館できました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:57 No.8038
Re: わらじや@京都市
昔の博物館。。。
学生時代であれば、こちらに入館することが出来たのに。。。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 09:59 No.8039
Re: わらじや@京都市
次回はこれに合わせてのほうもんだなぁ。。。
(で、↓の記事になります。)

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:00 No.8040
Re: わらじや@京都市
帰りも京都駅までてくてくと。。。
夕暮れです。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:01 No.8041
Re: わらじや@京都市
さて、N700系TypeSのグリーン車!
2回目です。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:04 No.8042
Re: わらじや@京都市
ビフ活も忘れずに。(笑
志津やさんで仕入れたビフカツサンドをあてに。。。
グリーン車のテーブルは広くて安心。(笑

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:05 No.8043
Re: わらじや@京都市
味の方は。。。
なにかしら懐かしいです。(笑
ソース感が良いですね。
ハイボール一本空けたところで岐阜羽島を出ました。
帰りはこだま号の所要時間が丁度いい感じ。
これも3月18日のダイヤ改正でTypeSとは疎遠になってしまいそうです。
今回も充実した一日を過ごす事が出来ました。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:08 No.8044
Re: わらじや@京都市
おっと忘れていました。
う雑炊の蘊蓄も載せておきますね。

やまぜん 2023/04/08(Sat) 10:10 No.8045
こるしか@名古屋市瑞穂区

桜山は公私ともに足繁く通った処です。
なのに気付かなかったお店がこるしかさんです。
ネットで調べるとシラッとビフカツのメニューがあるじゃありませんか!
この日、特に用事も無かったのですが、お手合わせ願いたくお邪魔することに。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:25 No.7991 [返信]
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
店内に入ってお一人を告げようと、カウンター内やお客さんの席蕎傍まで来た時に手を振りましたがお気づきにならないようでした。(苦笑
多分、時間的にシ・カ・ト?
ならば。。。と厨房へ歩を進め、「すみません一人ですが宜しいですか?」と某。
ご主人が気付き、女将さんに指示。
ふぅ〜です。(苦笑
まぁ、L.Oまでまだ20分以上あるのですがね。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:30 No.7992
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
ビーフカツらんち

和牛ひれ肉をつかったビフカツが頂けるとの事です。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:32 No.7993
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
あぁ、久しぶりです。
洋食屋さんはお店御自慢のデミグラスソースにビフカツを浮かべてくれるのです。
一枚のお皿にビフカツとサラダもたっぷり。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:35 No.7994
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
もう少し。。。見る?(笑

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:37 No.7995
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
国産牛ひれ肉90gだそうですが、肉厚でボリューム感があります。
良い色合いに揚がっていますね。
でね、当たり前の事なのですが、ちゃんとお肉と衣が一体化しています。
ぺろぺろ剥がれません。
だからこそ、お肉のうまみが閉じ込められる。カツレツとして成立するんですね。
当然、サクッと滑らかに。。。
ひれ肉は少しあっさり目かと思われますが咀嚼すれば美味いのです。
デミグラスソースは大人の味わい。
ほろ苦い絡めるソースのような。。。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:41 No.7996
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
此方のご飯も文句なしの炊き方。
オンザライスです。
ビフカツ丼もどき。(笑
ご飯と一緒に頬張るとこれがね。。。
至福なのでありました。
ビフカツ万歳!!

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:43 No.7997
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
食後のデザートは抹茶アイスをお願いしました。
いやぁ。。。某には勿体ない料理でした。
小さなお店です、予約してくれるとと女将さん。
うーん、また、食べたいと思ってお邪魔した時に満席ならばそれも仕方なしです。
例えば一週間も前からビフカツが食べたい!!とは思えません。。。(汗
この日も朝起きて、ランチはビフカツが良いなぁ。。。からの決定でした。
ダメならば知った街桜山です。
他に足を運べばいい事。
でも、また頂きたいビフカツらんちでした。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:47 No.7998
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
昼間の雨も混じる不安定なお天気も夕方には青空も広がってきてくれました。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:48 No.7999
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
最近、甘えがちな居候と夕方散歩

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:49 No.8000
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
夕餉は、いつものJRナゴヤタカシマヤの地下ではありますが、趣向を変えて。。。串重さん謹製。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:51 No.8001
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
串揚げはフォトジェニックではありませんね。(汗
みんな同じ顔をしていますが、立派に個性がございました。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:53 No.8002
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
串モノにあいますか。。。
h3カリブー今年モノです。
昨年と打って変わって微発泡と大人しいです。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:54 No.8003
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
串カツだっけかな?
素材の旨味が判るので良い揚げ方していると思います。
スパークも大人しめなのでバランスよく食事が出来ました。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:56 No.8004
Re: こるしか@名古屋市瑞穂区
この頃、まだSTINGの余韻に酔っていて、食後改めてグッズににんまりしていました。
歌は難しいのですがね。。。

美味しいモノを美味しく頂けて感謝します。

やまぜん 2023/03/26(Sun) 21:58 No.8005
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -