おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
旅する象@名古屋市熱田区

昨年訪問決行も何やら厨房のトラブルで臨時休業の「旅する象」さん。
このけったいな店名を冠したうなぎ屋さんに再訪を決行。
変ったことするお店って時間が経つと気持ちが離れるのですが、その離れる直前、間一髪とも言いましょうか。
伺うことに。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:13 No.7912 [返信]
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
おっ、暖簾が下がっている。
換気扇から香ばしい鰻さんの焼かれている香りが。。。
フラフラとお店に導かれました。(笑
店内、ビックリ女子ペアがいっぱい。
もしかして、こちらのご主人かだれかが、有名人?
いや、TVでも放送されたからのようです。
鰻女子。。。(苦笑

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:16 No.7913
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
うわぁ〜!!
特等席です。
焼きの一部始終が手に取るように。。。ライブパフォーマンス!!

もうね、腹開きの地焼きスタイルが素晴らしい。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:18 No.7914
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
白焼き段階を終えるとおもむろにタレに浸けます。
白焼きの香ばしい臭いからかば焼きのタレの香り。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:19 No.7915
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
うな重上。。。かな?

いよいよの到着です。
良い香りもう、かば焼きに洲巻きにされたいわ。(苦笑

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:28 No.7916
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
面白い切り方です。
背びれに沿って切ってあります。
理由は分かりません。
焼きあがってからのテーマですね。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:32 No.7917
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
若いご主人ですが、良い焼きしています。
やるじゃん。
このご主人、とても紳士でお話も丁寧で判り易い。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:33 No.7918
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
お吸い物の事を厨房内でお出汁と呼んでいました。
良いじゃないですか。
肝もこってりでした。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:35 No.7919
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
「旅する象」と言う店名、お店の成り立ち。。。
お隣に腰を下ろしたご婦人がおしゃべりで女将さん?とかご主人とかにどんどんお話を仕掛けてくれて、そのおこぼれで旅する象のネーミングが理解できた次第。
良いご主人です。
熱田詣では旅する象で縁を取り込みましょうか。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:38 No.7920
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
この日の主目的はこれ!!!
三役そろい踏み!!!

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:39 No.7921
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
おぉぉっ、神前結婚の式に出会うことに。
お幸せに。。。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:41 No.7922
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
夕餉は何時もの柿安、プレミアムおかず。。。だったかな?
当然、美味し。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:42 No.7923
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
さぁ、何から聴こうか。。。(笑
結局、東京は夜の7時。。。
これ、好き!!!

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:44 No.7924
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
モンブラン食べたし。
嵌ってしまったなぁ。。。(爆

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:45 No.7925
Re: 旅する象@名古屋市熱田区
レニエのアップルパイ、絶対のお気に入り。
アップルのボリューム半端じゃない。
美味し。

やまぜん 2023/02/18(Sat) 20:47 No.7926
松倉@下諏訪町

2022年最後の南信&木曽路遠征
中央アルプスも南アルプスも雪を被って冬の装い。
この日のプリウスは快調に走りました。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:42 No.7893 [返信]
Re: 松倉@下諏訪町
暴れ天龍鰻旅、2022年最後のお店は!
開店30分弱で到着で何とかプリウスを停めて玄関に回ると。。。
一台の車が。。。
「もう終わっちゃった」
えっ!?
玄関に「鰻売り切れにつき閉店します」
。。。12時になっていないし。。。(大汗
見くびっていました。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:45 No.7894
Re: 松倉@下諏訪町
迂闊にも抑えを考えていませんでした。
。。。さてどうしたものか。。。
と、思い浮かんだのが前回訪れた塩天丼さんのお隣。
確かうなぎ屋さんだったんじゃなかったっけ?
とプリウスを進めると。。。
やっぱり!!

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:48 No.7895
Re: 松倉@下諏訪町
此処も満席だったらと思いきや、入って安心、テーブル席に案内して頂きました。
周りは、地元のお客様ばかりのように見えます。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:49 No.7896
Re: 松倉@下諏訪町
うな重・竹

まずまず待ちました30分前後かな。
ワクワクしてましたよ。
そして、登場
お重は2段。。。と言うことは。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:54 No.7897
Re: 松倉@下諏訪町
ご飯と鰻さんがセパレートで現れました。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:55 No.7898
Re: 松倉@下諏訪町
いい塩梅の焼きと照り。
良い香りです。
うんうん。。。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:56 No.7899
Re: 松倉@下諏訪町
厚みも素晴らしい。

焼きも大変じゃなかったかなぁと心配したりして。
で、3切れだと梅と同じなのですが。。。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 21:57 No.7900
Re: 松倉@下諏訪町
此方、背開き、蒸の江戸前鰻さん。
なのに、一口かじるとサクッと、フワトロッとクリーミーな身が香ばしい皮目から弾き出てきます。
へぇ。。。これあるようで無い食感と美味さです。
タレが鰻さんを引き立ててくれる優しい甘辛さ
そう、岡谷に近いけれども強い甘さではありません。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:01 No.7901
Re: 松倉@下諏訪町
ご飯の炊き具合、問題なし。
美味いわ。
卓上の鰻のタレやら山椒やらを足したりして。。。
美味いなぁと思っていたら。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:03 No.7902
Re: 松倉@下諏訪町
みぃつけたぁ〜!!
四切れ目の鰻さん。

ハッピーな気分。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:04 No.7903
Re: 松倉@下諏訪町
やっぱりオンザライスな光景が落ち着きますね。(笑

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:05 No.7904
Re: 松倉@下諏訪町
おっと、肝吸いに替えてもらう事を忘れていました。
良いお吸い物です。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:08 No.7905
Re: 松倉@下諏訪町
この小鉢、美味しかったけれど
何だったっけなぁ。。。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:09 No.7906
Re: 松倉@下諏訪町
お会計はご主人が。。。
この時に伺ったのが、蒸す関東風の鰻さんがどうしてパリフワトロなのか。。。
ご主人曰く、はじめ軽く炙って表面を焼いた後、25分蒸すとの事。
この後、タレに浸けて一気に焼き上げる。
25分の蒸しタイムがミソとの事。
蒸すので鰻さんの身は重くなりどんどん反っていくので焼き台の上ではもうひっくり返すやら温度の低い処へ移すやら作業は大変との事でした。
あのね、もしかしたら2022年ダントツの鰻さんを味わったような。。。
そんな満足感がふつふつと心の奥底から湧き上がってくるのを感じた次第。
ここ。。。また来たいなぁ。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:15 No.7907
Re: 松倉@下諏訪町
諏訪湖に別れを告げ。。。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:16 No.7908
Re: 松倉@下諏訪町
塩尻に抜けると北アルプスを望むことが出来ます。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:18 No.7909
Re: 松倉@下諏訪町
この日の後半は新酒探訪。
このうち、薄濁り、どぶろく系です。

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:19 No.7910
Re: 松倉@下諏訪町
ですが、この日の旅の終わりはワインで締めくくり。(笑

これで、2022年うな探は終わりました。
10傑を近いうちにアップします。
。。。まだ全然まとめていませんが。(大汗

やまぜん 2023/02/15(Wed) 22:22 No.7911
辨天@名古屋市熱田区

新しいうなぎ屋さんを発見。
いそいそと向かうも。。。
何やら厨房設備の故障で、臨時の休業。

あわわ。。。完全にうなぎさんモードの某。。。大和田さんへとも思いましたが、そう言えば。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:01 No.7876 [返信]
Re: 辨天@名古屋市熱田区
辨天さん!
初訪です。
。。。ただね、絶対ウリをひつまぶし専門臭いですよね。
取敢えずは未訪問探訪と言うことで、お邪魔しましょう。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:06 No.7877
Re: 辨天@名古屋市熱田区
お店はそこそこの入りです。
テーブル席腰を下ろし、メニューをしげしげと眺めます。
あぁ、やっぱり丼もお重もありません。
丁寧にメニューを追います。
コーチンもあるかと諦めかけた時にうなぎさんの長焼きが目に入りました。
おっと思ったその左のページにご飯セットが。
お店の人にお吸い物を肝吸いにして貰うことにしてオーダーが出来ました。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:09 No.7878
Re: 辨天@名古屋市熱田区
うなぎ長焼き+ご飯セット

単品同士なので良いお値段となってしまいます。
が、揃ってくれました。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:10 No.7879
Re: 辨天@名古屋市熱田区
尾頭付きの鰻さんでございます。
良い照りです。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:13 No.7880
Re: 辨天@名古屋市熱田区
この手前の小鉢ですが、鰻さんのなめろうだったかと。
美味しかった記憶はしっかりしているのですがどう美味しかったかと。。。思い出せないなぁ。。。(汗

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:15 No.7881
Re: 辨天@名古屋市熱田区
腹開きの地焼き。
サクッとフワッと。。。絶妙な焼き加減です。
まずまずのサイズの鰻さんですが食感が抜群に美味い。
タレはちと甘めかな、しかし鰻さんの味が濃ゆいのでバランスがしっかりとられます。
あぁ、この焼きならぜひお重で食べたいなぁ。。。丼でも良いし。。。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:17 No.7882
Re: 辨天@名古屋市熱田区
卓上にうなぎのたれがさりげなく置かれています。
ならやっぱりこうでしょう。(笑
ご飯にたれを回しかけて
ミニうな丼(笑
ご飯が美味しいのでこれ正解。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:20 No.7883
Re: 辨天@名古屋市熱田区
ぷりぷりの肝です。
肝吸いも美味し。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:21 No.7884
Re: 辨天@名古屋市熱田区
小鉢は酢の物。
うざくの鰻抜きな感じ?(笑
良い酸味で箸休めにピッタリでした。

追記、この白いピロピロは確か烏賊をかんなで削ったようなやつでした。
うん、思い出したぞ。(汗

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:23 No.7885
Re: 辨天@名古屋市熱田区
奈良漬けが嬉しい。
このほかもう一皿お新香が付いていました。

いや、兎に角鰻さんを上手く料理しております。
鰻足であります。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:25 No.7886
Re: 辨天@名古屋市熱田区
この後、熱田さんへ。
木々が色づき始めました。。。七五三の季節のお話でした。(汗

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:26 No.7887
Re: 辨天@名古屋市熱田区
帰り道は夕焼雲に見送られました。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:28 No.7888
Re: 辨天@名古屋市熱田区
もう一つの目的も完了しました。
そう言えばTシャツ、まだ着ていないなぁ。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:29 No.7889
Re: 辨天@名古屋市熱田区
夕餉はやっぱり柿安さん。
おかずのセットがお値打ちです。
サーモンのサラダは要らなかったかな。。。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:31 No.7890
Re: 辨天@名古屋市熱田区
レニエも。。。
右側のアップルパイ。
これ気に入っています。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:32 No.7891
Re: 辨天@名古屋市熱田区
アップルパイは翌日の朝に頂くことにしてモンブランです。
そんな一日が終わっていきました。

やまぜん 2023/02/12(Sun) 15:33 No.7892
ぽっぽや@四日市市

やっと、年末2連発玉子ネタをアップ出来ましたので。。。
2023年初玉子ネタです。(苦笑

やっぱりここはぽっぽやさんでしょう。
小生は自転車でお邪魔出来る距離でとても便利な洋食屋さんです。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 22:48 No.7867 [返信]
Re: ぽっぽや@四日市市
えっと、改めてデフォで頂きたいと思いオーダーです。
まずは、スープです。
このスープが出てくるとメインも近いサインはちゃんと守られています。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 22:50 No.7868
Re: ぽっぽや@四日市市
オムライス+ミニメンチカツ。

この組み合わせは初めてですね。
ミニとは言え、まずまずの大きさです。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 22:51 No.7869
Re: ぽっぽや@四日市市
玉子は昔ながらのかっちり炒めた玉子でご飯を巻いております。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 22:53 No.7870
Re: ぽっぽや@四日市市
ケチャップライスの塩梅も宜し。

オムライス3連打を挙行したのは、たかが、オムライスなのですがそのお店の色がちゃんとちゃんとアピールしているんだなぁと。
で、某は地元贔屓するつもりはありませんが濃く、美味しさはぽっぽやさんで十分満足できたかと。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 22:56 No.7871
Re: ぽっぽや@四日市市
ミンチカツ。。。

良いねぇ。
ミンチ肉はきめの細かい方かな?フワッとシットリって感じでした。
これは、正直都会では普通。。。なんでしょうけれど、当地でこれだけの美味さを提供してくれるお店は、自慢のお店でしょう。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 22:59 No.7872
Re: ぽっぽや@四日市市
夕餉は。。。

お昼にお肉をいっぱい頂いたからというわけではありませんが。。。
買い出しで、「へぇ〜もうホタルイカの時節ですか。。。」

やまぜん 2023/02/04(Sat) 23:01 No.7873
Re: ぽっぽや@四日市市
年末、カボチャのサラダも美味しいですね。
この日、スーパーのお総菜売り場の力を借りての夕餉でした。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 23:03 No.7874
Re: ぽっぽや@四日市市
食事はちゃんとちゃんと。

やまぜん 2023/02/04(Sat) 23:07 No.7875
たいめいけん@タカシマヤ

たいめいけんさんです。

先日見つけることが出来なかったけれど名古屋でももう長いんじゃないかな?

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:12 No.7856 [返信]
Re: たいめいけん@タカシマヤ
クリスマスで人出も絶好調。
行列に並ぶこととなりましたが、先般のモレットさん同様回転は早そうで、それ程待たずに店内へ。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:14 No.7857
Re: たいめいけん@タカシマヤ
POPとはちと眺めが違うけれど、これ良いんじゃない?
と言うことで決定。
洋食店を謳うたいめいけんさんです、試してみるか。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:16 No.7858
Re: たいめいけん@タカシマヤ
オムライス&ビーフシチュー

おっと!可愛いスケールなり。(苦笑

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:19 No.7859
Re: たいめいけん@タカシマヤ
可愛いおむらいす。。。(笑

玉子の色が黄色と言うよりもレモン色にも見えなくはない明るさ。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:20 No.7860
Re: たいめいけん@タカシマヤ
オムライスはビーフシチューがあるので、トマトケチャップにしました。
某にとっては。。。味が薄いです。
あっさり?いや薄っすいです。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:22 No.7861
Re: たいめいけん@タカシマヤ
ビーフシチューも。。。
大して彼是述べるに至らずです。
厚みが無いんですもの。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:23 No.7862
Re: たいめいけん@タカシマヤ
野菜サラダが新鮮でほっとしました。

悪くは無いのでしょうが、ため息が漏れた次第。
この後、もっと気乗りのしない二科展、東海展の写真の撤去に向かわねば。
気が滅入る一方。。。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:25 No.7863
Re: たいめいけん@タカシマヤ
東海展の撤去は途中までお手伝いしたうえで退却しました。
帰宅後、娘から誘われてささやかにクリスマスパーティー。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:28 No.7864
Re: たいめいけん@タカシマヤ
ワインは持ち込みましたよ。(笑
間違いのない二本をチョイス。

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:30 No.7865
Re: たいめいけん@タカシマヤ
翌日は仕事。。。
これくらいで。。。(笑

最後は娘夫婦に救われた気分。
アリガトね。
久しぶりのケンタッキーが美味かった。(笑

やまぜん 2023/02/03(Fri) 22:31 No.7866
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -