おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
番外独りパーティー

天然温泉を満喫して帰宅。

まずはビールで乾杯
この日は娘夫婦不在なのだ

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:07 No.9995 [返信]
Re: 番外独りパーティー
年末に蔵屋のマスターに選んでもらった「ビシッ!!っとした」赤
ルディ
イタリアワインです。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:09 No.9996
Re: 番外独りパーティー
でこのワインにぶつける肉は
伊賀牛のサーロイン。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:13 No.9997
Re: 番外独りパーティー
焼く前から飲んでます。

おぉぉっ!
このワインかなりワイルドな香りながら口に含むとメッチャベリー感があるぞ。
だけどパンチがあると言うか。。。普段飲んでいる赤と一線を画しています。
肉、はよ焼こ。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:16 No.9998
Re: 番外独りパーティー
初めての電磁調理器での調理。

当然低温焼きです。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:17 No.9999
Re: 番外独りパーティー
無事焼けました。
流石、美味そうだぞ。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:18 No.10000
Re: 番外独りパーティー
独り晩餐スタート!

居候と二人暮らしの頃を思い出すなぁ。。。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:20 No.10001
Re: 番外独りパーティー
肉、柔らかくて咀嚼するごと牛さんの旨味がジュワッと。
此処にルディを混ぜて。。。
うーん。。。沁みる。。。

食材、お酒が当たると何か幸福な気分になれますね。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:23 No.10002
うな山@蟹江町

今年のうな探はスロースタートです。
だって、おりおり2での鰻さんの美味さが後を引いてなかなか新しい探訪への旅が出来ておりません。
そんな中蟹江方面に新しいうなぎ屋さんが出来たとの風のうわさ。
MAPから探し当てたのがうな山さん。
なんでも、あの麺屋はなびの新山さんプロデュースのお店だとか。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:40 No.9986 [返信]
Re: うな山@蟹江町
大衆うなぎを謳っています。。。

店内、お昼過ぎもあってかお客さん二組
メニューを見れば確かにリーズナブルで一尾の特上丼でもE千でおつりが来ます。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:49 No.9987
Re: うな山@蟹江町
店内は清潔感あって明るいです。
お新香がすでに置いてあって適当に取ります。
たくあん漬け。。。は要らんな。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:50 No.9988
Re: うな山@蟹江町
特上丼

リーズナブルなので安心して一尾をお願いしました。
でこんな感じ。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:51 No.9989
Re: うな山@蟹江町
アップです。
身がちと焼き過ぎ感があります。
それでもプリプリとして肉厚感が伝わってきます。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:54 No.9990
Re: うな山@蟹江町
皮目がいただけません。

明らかに焼き過ぎ。
火力がやたらと強いのかな?
咀嚼してみるとバリっとしてやや硬い目でやっぱり焦げが鬱陶しい味わいです。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:56 No.9991
Re: うな山@蟹江町
それから何だろう。。。
味はタレの甘辛感に隠れて目立ちませんが食感が独特の。
二ホンうなぎではあるのでしょうけれど国内で養殖されていない食感です。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:58 No.9992
Re: うな山@蟹江町
ご飯は普通に美味しく炊けていると思います。
臭みやらゴム皮やらの問題は無いので十分に頂けます。
ただ。。。拘ってしまうとね。

お吸い物、肝吸いじゃ無かったお願いできるのか聞いておけば良かったです。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:02 No.9993
Re: うな山@蟹江町
食後は帰り道にある天然温泉でマッタリしました。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:05 No.9994
麺屋さくら@半田市

長浜訪問の翌日。
お土産はつるやパンのサラダパンです。(笑

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:27 No.9968 [返信]
Re: 麺屋さくら@半田市
おつまみパンもお勧め。
某、お酒のお供に頂きます。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:28 No.9969
Re: 麺屋さくら@半田市
サラダパンはご存じたくあんのマヨネーズ和えが挟んであります。
面白い事に食感も良いし、美味しいです。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:30 No.9970
Re: 麺屋さくら@半田市
さて、この日思い立ってアクア君で伊勢湾岸道を走ります。
行き先は。。。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:31 No.9971
Re: 麺屋さくら@半田市
麺屋さくらさんです。
何年ぶりかな?
懐かしいです。
マイカーでは2度目の訪問かな?記憶が当てにならない今日この頃。。。
しかし。。。
出遅れました。
11時半到着。
13時半予定か。。。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:33 No.9972
Re: 麺屋さくら@半田市
色々時間を潰して漸く店内へ。
ふぅ。。。がんばったぞ。(笑
で、目的は決まっていました。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:35 No.9973
Re: 麺屋さくら@半田市
鴨肉のやさしいたんたんめん+鴨肉まし+鴨肉わんたんまし

二日連続の鴨肉麺でございます。
鴨肉でたんたんめんって面白いですよね。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:38 No.9974
Re: 麺屋さくら@半田市
いやぁ。。。嬉しくなります。
胡麻の甘い香りがフワッと感じます。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:40 No.9975
Re: 麺屋さくら@半田市
ググっと麺を引き上げます。
ツルモチの滑らかな麺です。
スープは胡麻の濃くが良い感じ。
やさしいと言うだけあって辛さは抑えられていてマイルドに仕上がっています。
そのスープを絡めて麺が美味しいです。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:44 No.9977
Re: 麺屋さくら@半田市
プリンプリンの鴨肉
モモ肉かな。
肉が甘いです
某の記憶が正しければこちらヨーロッパ産の合鴨だったかと。
後で女将さんに尋ねるとやっぱりそのようです。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:46 No.9978
Re: 麺屋さくら@半田市
鴨わんたん

ちゅるんと口の中へ。。。
咀嚼すると鴨ミンチ。。。
美味し。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:48 No.9979
Re: 麺屋さくら@半田市
このたんたんめんは今回土日だけだったようです。
しかし、鴨のたんたんめんって面白い事考えました。
他では食べられない一杯ですね。

。。。ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:50 No.9980
Re: 麺屋さくら@半田市
おまけ。。。
この日某の誕生日。
娘夫婦がパーティーを。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:53 No.9981
Re: 麺屋さくら@半田市
嬉しいと言いますか。。。
。。。やっぱり嬉しいか。。。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:55 No.9982
Re: 麺屋さくら@半田市
結局ワインを出すのは某ですが。。。

ここでh3を。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:56 No.9983
Re: 麺屋さくら@半田市
蔵屋さんに勧められたロゼ。
ロゼは万能選手ですね。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:57 No.9984
Re: 麺屋さくら@半田市
おつまみパンも。。。

また一つ歳とって。。。

それでも元気で中二魂で!(笑

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:59 No.9985
うどん馳走山石土平@長浜市

2月です。
長浜です。
鴨さんの季節です。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:25 No.9955 [返信]
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
山石土平さんです。

一月も来てますね。(笑

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:28 No.9956
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
二組待ちでした。
。。。2月の限定。。。
ふふふありますね。

お店の人が前もってオーダーを取りに来ます。
勿論マガモさんなのですが、此処におまじないをもう一つ。。。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:30 No.9957
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
天然真鴨の極上の鴨鍋うどんお肉増しとアナゴ天ぷら

じゃじゃーん!!

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:33 No.9958
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
真鴨さん倍盛りです。

一杯だぁ!!

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:34 No.9959
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
味を引き立てるのは蘭王の玉子。
濃厚。。。
これ某は溶いて鍋に入れてしまいます。
この方が好きだな。。。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:36 No.9960
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
鴨肉は、鴨ロースをはじめ、モモ、たたき、内臓が入っています。
たたきは骨を砕いた骨ミンチでお出汁ように使いますがこれがまた食感が楽しく美味しいです。
写真はロース。
これは野生でも柔らかくとは言えしっかりした歯ごたえ旨味がジュワっと広がります。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:43 No.9961
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
お肉を一巡食べたところで蘭王投入。
スープが一層美味くなるんだな。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:45 No.9962
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
大きな椎茸もスープをしっかり吸ってウマウマです。
ふふふ。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:46 No.9963
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
丸ごとあなご天
大きいです。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:47 No.9964
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
ザクッと衣中ふっくらホクホク。
美味しいなぁ。。。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 10:58 No.9965
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
芹やらゴボウやら野菜もふんだんで、ご飯があればスープに入れていただろうなぁ。。。
やっぱり2月の真鴨さん。。。真鴨さま!は旨味が増して大満足な美味しさでした。
某に食べられた真鴨さまに合掌。。。

ごちそうさまでした。

2月いっぱいやってますよ。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 11:01 No.9966
Re: うどん馳走山石土平@長浜市
やっぱり立ち寄ってしまうなぁ。。。(笑

やまぜん 2025/02/24(Mon) 11:02 No.9967
おさかな舎@海津市

この冬はしっかり冬らしい日々が続いていますね。
今尾の左義長も通い始めたころは雪が舞っていたように思いますが、
この日の雪景色が懐かしく感じられます。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:16 No.9944 [返信]
Re: おさかな舎@海津市
今尾にこんなお店あったっけ?
とお祭り会場直ぐ傍におさかな舎さんがありました。
ちと出遅れて一巡目から弾かれてしまいました。(汗

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:21 No.9945
Re: おさかな舎@海津市
まだオペレーションが慣れていないのかな?
一巡目のお客さんがどんどん出てくるのにお呼びがかかりません。
結局40分ほど待っての入店となりました。
一番の人気メニューは既に終了していました。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:23 No.9946
Re: おさかな舎@海津市
海鮮丼

なかなか良いじゃないですか。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:29 No.9947
Re: おさかな舎@海津市
色んなお魚が乗っていますよ。
大葉の下にもタコや鰆が隠れています。
なのでびっしりとご飯の上に敷き詰められています。
イクラじゃなくて飛子がワンポイントですね。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:32 No.9948
Re: おさかな舎@海津市
イカが美味しいです。
柔らかくてトロッと甘い。
真イカかな。。。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:48 No.9949
Re: おさかな舎@海津市
ネタはいずれも新鮮でした。
お魚がそれぞれ美味しく感じます。

なかなかいいイメージです。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:51 No.9950
Re: おさかな舎@海津市
順不同。。。(苦笑
小鉢も小ジャレています。
帆立の貝柱なんて良いですよね。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:53 No.9951
Re: おさかな舎@海津市
お客さんがたくさんで、ご主人を始めお店の人てんやわんや。
それでも接客はアットホーム感感じます。
慣れてくれば、良いお店になるんじゃないかな。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:55 No.9952
Re: おさかな舎@海津市
お店の隣には魚を加工した商品を販売しています。
刺身やらウナギのかば焼きやら此方もリーズナブルに提供しているように思いました。

やまぜん 2025/02/24(Mon) 08:58 No.9953
Re: おさかな舎@海津市
お祭り

やまぜん 2025/02/24(Mon) 09:00 No.9954
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -