おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
中国料理四川@東員町

今年初、中華料理です。
某には驚愕の辛さと痺れを与えた陳麻婆豆腐を頂いた四川さんへ。
朝に七草がゆを頂きランチは。。。
と思いましがやっぱりお腹が空きました。(笑

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:19 No.7792 [返信]
Re: 中国料理四川@東員町
天津炒飯!

前回お邪魔した時に発見したメニュー。
それまで四川さんのメニューには無かったと思っていたので、こりゃ食べなきゃ!

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:21 No.7793
Re: 中国料理四川@東員町
蟹さんが乗っています。
嬉しい。。。けれど。。。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:22 No.7794
Re: 中国料理四川@東員町
餡が。。。餡が甘酢なんです!!
しまった!!
苦手とかでは無いのですが損した気分になるのです。
某が嬉しいのは鶏ガラ塩味の餡。
こればかりはお店の色ですので。。。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:24 No.7795
Re: 中国料理四川@東員町
しかし、ふわふわにまとめられた玉子。
シットリタイプの炒飯はちゃんとちゃんとです。
ただやっぱり甘酢餡の主張するので炒飯が負けます。
今度頂く時は普通に炒飯ですね。
あくまでも某的には。。。です。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:27 No.7796
Re: 中国料理四川@東員町
水餃子

もオーダーしました。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:28 No.7797
Re: 中国料理四川@東員町
某の知る水餃子ってスープの中に入っている気がしていたのですが。。。
このプリッと感たっぷりの皮の中にはたっぷりの汁が隠れていました。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:30 No.7798
Re: 中国料理四川@東員町
もっちりで中の汁と具材がぎゅっと詰まっています。
もっと熱々を覚悟していましたがあっさりと食べれてしまいました。(苦笑
これは、前回の焼き餃子の方の勝だな。
まぁ。。。ボリュームたっぷりの水餃子でした。
天津炒飯と共にお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:33 No.7799
Re: 中国料理四川@東員町
夕餉は柿安謹製。。。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:34 No.7800
Re: 中国料理四川@東員町
ロゼ泡ですが、お手頃価格ですっごいカシスな香りが鼻を突きます。
お買い得な一本。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:36 No.7801
Re: 中国料理四川@東員町
清水清三郎商店さんの”鈴鹿川”の新酒。

やっちゃぁいけない2本目。。。
今年の課題でござる。
しかし、素直な日本酒感があってサラサラと美味しいお酒でした。
”作”の反対側を行ってます。

やまぜん 2023/01/14(Sat) 08:38 No.7802
自分確認の旅〜京都〜

浪人時代を終え、何とか現状の打破を意識して京都のあの情報処理の学校へ行った頃から社会人になって約1年半の併せて4年半お世話になった街。
年齢的に大切だった頃ですが、その頃を思い出したくふと。。。
今回。。。ちと重いかも?(笑

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:41 No.7736 [返信]
Re: 自分確認の旅〜京都〜
この日は漸く冬型が里雪型となり伊吹山から関が原周辺の風の通り道に雪が積もり始めていました。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:43 No.7737
Re: 自分確認の旅〜京都〜
名古屋、京都間が50分強で結ばれている事っていいことだなぁ。。。
地元四日市京都間の高速バスでもこの時間で結ぶことは出来ません。
因みに拙宅から名古屋駅まで35分。
合わせても。。。だって拙宅最寄りの駅から四日市の駅まで20分掛かります。
これではね。。。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:49 No.7738
Re: 自分確認の旅〜京都〜
漸く乗れました、typeS
行きは、普通車指定席で、お隣の御仁がPCを駆使して何やら文章作成でした。
肩が良く当たってやっぱり狭いかも。。。と(苦笑

やまぜん 2023/01/07(Sat) 23:23 No.7739
Re: 自分確認の旅〜京都〜
そうか。。。
地下鉄にも近鉄が入り込んでいるのね。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 23:24 No.7740
Re: 自分確認の旅〜京都〜
地下鉄は四条で下車。
地上に上がると四条烏丸です。
この日は平日、仕事人が行きかっています。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 23:26 No.7741
Re: 自分確認の旅〜京都〜
19歳の自分がこの界隈を歩かなかったのです。
。。。歩いたのですが、何か必要な事があった時のみ。。。
何故に?
そんな思いを立証すべくの急ぎ旅でした。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 23:29 No.7742
Re: 自分確認の旅〜京都〜
おっ!三嶋亭本店じゃないか。

此処でご馳走してくださった某大学病院の先生は。。。お元気でしょうか。。。
と言うか、小生の社会人最初の上司氏の同期の方だそうで。
また機会あればお一人でもお邪魔します。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 23:33 No.7743
Re: 自分確認の旅〜京都〜
普通にうどん屋さんとか。。。
学生時代の自分には普通で、お腹が空けば普通に入っていたお店です。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 00:41 No.7744
Re: 自分確認の旅〜京都〜
町中のこんな普通なお寺さん。
ランチ前にふと立ち寄ったのですが、その昔気付いたことあったのかなとか。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 00:46 No.7745
Re: 自分確認の旅〜京都〜
七福神が静かに微笑んでいました。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 00:47 No.7746
Re: 自分確認の旅〜京都〜
さて、お昼は。。。

此方、「はふぅ」さん
某が学生時代にはござりません。(笑
何故にこんな所にって感もありますが。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 00:55 No.7747
Re: 自分確認の旅〜京都〜
特選ビフカツ

カツレツとは京都ではビフカツがデフォ。
って、知りませんでした。
確かに、学生時代の頃、とんかつを食べたのって草鞋カツ位だったかな。。。
とは言いながらこちらのビフカツは想定外。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 01:03 No.7748
Re: 自分確認の旅〜京都〜
デミグラスの海に浮かぶテーブルマウンテン。。。(笑

いや、この後口にすることでとんでもないことになるとは。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 01:06 No.7749
Re: 自分確認の旅〜京都〜
サクッと、えっ!?口の中で蕩けていきます。
赤身の肉です。
ホント?
それも旨味が口の中で余韻として残っているのです。
オーナー氏が色々と食べ歩いて良いものを採用との事。
うん、凄い。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 01:10 No.7750
Re: 自分確認の旅〜京都〜
デミソースが素晴らしい。
何とか、味わい切ろうとソースをこそげ取りご飯の上に。
このご飯がまた美味い。
そのご飯に、酸味がほのかでほろ苦いソースがまた合います。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 01:12 No.7751
Re: 自分確認の旅〜京都〜
革新的な街。。。
歴史深い街。。。
学生時代、何故にそんな文化に触れようとしていなかったのか
とかね。(笑
京都でのビフカツは肩ひじ張らなくても頂けるお店は数多くあります。
しかし、こんなお店も。。。あるんですね。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 01:17 No.7752
Re: 自分確認の旅〜京都〜
さて、食後は御所の東沿いに北上、荒神口辺りで鴨川の河原に出ました。
寒々としておりますが、案外穏やかなのは風が無いからですね。
この辺りは社会人になって最初に働いていた場所。
昼休みに同僚とキャッチボールをやったりして。。。とか

やまぜん 2023/01/09(Mon) 09:25 No.7753
Re: 自分確認の旅〜京都〜
山茶花が色鮮やかでした。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 09:27 No.7754
Re: 自分確認の旅〜京都〜
しみじみしながら。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 12:39 No.7755
Re: 自分確認の旅〜京都〜
さて、今出川通に出て出町の商店街へ。
満寿形屋さんです。
鯖寿司を取り置きしてもらっていました。
学生時代から変っていませんが当時の大将はお寿司専門かな?
若いご主人が厨房を守っています。
しかし。。。なんでこんな店と言っては失礼ですが行列が。。。(汗
此処の味なんてここに並んでいる方々の地元にもあるでしょうに。。。と思いつつ、大大将から「6時間位持つからその間に冷蔵庫に、それから明日の夜までに食べてね」
ガッテン承知!!

やまぜん 2023/01/09(Mon) 12:47 No.7756
Re: 自分確認の旅〜京都〜
この日、ゆりかもめを見かけませんでした。
川下に移動してるのかな。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 12:48 No.7757
Re: 自分確認の旅〜京都〜
高野川と賀茂川の合流点を過ぎ糺の森へ。

下賀茂神社の境内にあって、某の学生時代最初の下宿が近くありました。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 12:54 No.7758
Re: 自分確認の旅〜京都〜
紅葉や新緑の名所なのですが、新緑の時期に一度くらいしか訪れていません。
。。。勿体ない事をした。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 12:55 No.7759
Re: 自分確認の旅〜京都〜
下賀茂神社です。
あぁ。。。下賀茂神社自体参拝した事無かったような。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 12:57 No.7760
Re: 自分確認の旅〜京都〜
おっ!!ファミリア!
此方当時酒屋さんだったのです。
それが今のコンビニの原型のような営業スタイルに変ってファミリアさんに。
もうお店はやっておりませんが看板見つけて嬉しかった。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:00 No.7761
Re: 自分確認の旅〜京都〜
懐かしい建物も残っているのですが、残念ながら最初の下宿はもうございませんでした。
道もこんなところにあったっけ?

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:02 No.7762
Re: 自分確認の旅〜京都〜
一時期、会員になっていたコープは綺麗になって健在でした。
高野にあります。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:05 No.7763
Re: 自分確認の旅〜京都〜
高野川を渡り一乗寺方面へ歩を進めます。

流石に疲れてきたぞ。。。(苦笑

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:06 No.7764
Re: 自分確認の旅〜京都〜
漸く次の目的地に到着。
「ウッドノート」です。
ひとりごとでもちょくちょく書いていますが、此処は今は無き「しあんくれーる」と並び学生時代の入り浸っていた喫茶店です。
しあんくれーるはおなじみジャズ喫茶、こちらはブルーグラスをメインに流していましたが今はアイリッシュ専門。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:11 No.7765
Re: 自分確認の旅〜京都〜
店内はマスターが一人新聞を読んでおりました。(笑
某に気付いたマスターは笑いながら「偶然なんだろうけど昨日写真を整理していたら君たちが店に来ていた頃の写真が出てきたんだよ」
ははは。。。気と言うのはやっぱり存在していますね。
で、見せなくても良いのに見せて貰って。。。
滅茶苦茶切ない気持ちになってしまいました。。。
自分確認の旅の動かざる証拠を突き付けられた気分。
このお店に入っただけでも、マスターと言葉を交わしただけでもその頃の自分が蘇るのにまぁ。。。動かざる証拠的な写真を眺めながら珈琲がほろ苦いっす。。。(遠い目

やまぜん 2023/01/09(Mon) 20:04 No.7780
Re: 自分確認の旅〜京都〜
とつとつとマスターと会話。
O氏が死んじゃったの知ってる?
えぇ〜とか。。。
Y氏は松ヶ崎で元気に過ごしているとか。。。
おっと、ウッドノートは来年(書いている現在だと今年2023年で)40周年だそうです。
そうだよね、専門学校の知人に「お前の好きそうな音楽を流す店が出来たぞ」と紹介されて。。。そうか、19歳の時にこのお店に入ったんだ。
息の長い良いお店です。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 20:09 No.7781
Re: 自分確認の旅〜京都〜
一時間半程度、思い出に浸った後名残惜しいのですが
お別れ。
高野まで歩いてそこから206番の市バスで北大路まで行ってそこから地下鉄。
途中我が母校が流れていきました。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 20:16 No.7782
Re: 自分確認の旅〜京都〜
珍しく土産物。
と言うか某が気になっていたモンを。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 20:17 No.7783
Re: 自分確認の旅〜京都〜
さて、帰りの新幹線が入線してきました。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 21:48 No.7784
Re: 自分確認の旅〜京都〜
帰りはtypeSのグリーン車でございます。
意外にリーズナブルになんです。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 21:52 No.7785
Re: 自分確認の旅〜京都〜
一時間弱の旅ですので軽く打ち上げ。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 21:53 No.7786
Re: 自分確認の旅〜京都〜
無事、帰宅。
お風呂に入ってさっぱりして、さぁ。。。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 21:55 No.7787
Re: 自分確認の旅〜京都〜
鯖街道終点の地、京都で手に入れた特選鯖のお寿司。
そう、満寿形屋さんで手に入れた鯖寿司でございます。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 21:56 No.7788
Re: 自分確認の旅〜京都〜
こんな感じ。。。
ショウガを切り口に添えるのは流石。。。
って、某の思っている思惑かどうか知りませんが。。。(苦笑

やまぜん 2023/01/12(Thu) 21:59 No.7789
Re: 自分確認の旅〜京都〜
この日一日の記憶の再発見を整理しつつ。。。

木曽路のうす濁りを開けました。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 22:04 No.7790
Re: 自分確認の旅〜京都〜
かなりの懺悔を覚悟しなくては。。。
と思いつつ、禊で一杯。

鯖寿司は鯖の味の濃さが良かったなぁ。。。ご飯は鯖を立てたのかな。。。めっちゃ控えめに感じました。

さて、今度の京都行は2月。。。行きたいなぁ。。。

やまぜん 2023/01/12(Thu) 22:09 No.7791
中国料理四川@東員町

年末のとある日曜日です。
気になっているメニューを頂くためやって来ました四川さん。
系列が桑名やいなべにありますが、此処がどうやら本店のようです。
当然の初訪。
町中華シリーズですね。(笑

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:20 No.7766 [返信]
Re: 中国料理四川@東員町
注文を取りに来る女性の方は普通に日本語でオーダーを受けるのですが、
厨房へオーダーを告げるときは流ちょうな中国語。
うんうん、良いぞ。(笑

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:22 No.7767
Re: 中国料理四川@東員町
まずは本場の。。。
焼き餃子です。
うん、見るからに美味そう。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:23 No.7768
Re: 中国料理四川@東員町
肉を中心に餡がぎっしり詰まっていてジューシー。
美味いなぁ。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:24 No.7769
Re: 中国料理四川@東員町
さぁ、ご飯が出てきました。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:25 No.7770
Re: 中国料理四川@東員町
陳麻婆豆腐。

オーダーする時に、本当に辛いよと言われましたが怖いもの見たさ。。。
いえいえ食べたいのですよ辛いのが。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:27 No.7771
Re: 中国料理四川@東員町
よし。。。揃ったぞ。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:28 No.7772
Re: 中国料理四川@東員町
うほっ!
辛いです。
旨味はほんの瞬間。
痺れと痛みが舌の上を走ります。
香辛料系がもうあらびきで粒に近いのかな。
花山椒などはバチンバチンと口の中で弾いて痛いです。(爆

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:30 No.7773
Re: 中国料理四川@東員町
ご飯が凄く甘く感じる。(笑
咽ないように丁寧に咀嚼するのですが、咀嚼するたびに辛さが!!
額に汗を流し流し何とか完食です。

凄く疲れた。。。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:32 No.7774
Re: 中国料理四川@東員町
杏仁豆腐

予定していませんでしたが、急遽オーダー。
これで口の中を鎮火。
ふぅ〜。。。一応口の中は収まったもののこの後お腹へ。。。(苦笑

ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:34 No.7775
Re: 中国料理四川@東員町
この日は居候の健康診断でもありました。
血液検査は平常、良かった。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:35 No.7776
Re: 中国料理四川@東員町
夕餉はキンメダイが安かったのではまぐりとワイン蒸。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:37 No.7777
Re: 中国料理四川@東員町
白魚を手に入れました。
これは卵とじです。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:38 No.7778
Re: 中国料理四川@東員町
満寿形屋さん謹製の鯖寿司の残りと共に。

やまぜん 2023/01/09(Mon) 13:39 No.7779
炭焼き鰻屋匠@いなべ市

何気ない処に何気なく鰻さんを提供してくれるお店が生まれます。
何の気なしにGooglemapsでぼんやり探訪していると。。。
発見!!

鰻さんの新店です。
絶滅危惧種のうなぎさんですが。。。なぜか昨今うなぎ料理専門店が雨後の竹の子の如く生まれてきます。
小麦が入らなくなってきているのにパン屋さんが無謀に増えています。。。日本の不思議ですね。。。(笑

やまぜん 2023/01/07(Sat) 21:51 No.7723 [返信]
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
いなべで鰻専門店は珍しくまたわくわく期待を持てるのであります。
メニューを見て価格にビックリ。
しかし、もしかしてと思いうな丼の特上と肝吸い、肝焼きをオーダーしたのでありました。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 21:58 No.7724
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
うな丼・特上+肝焼き

おっと、肝焼きと同時に出てきましたね。
お酒飲まないから全然大丈夫です。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:01 No.7725
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
炭焼きなのでおこげは当然のことながら、良い色合いしているようにみません?
もっこりした感じが某の撮影で伝わると嬉しこピョンであります(笑

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:04 No.7726
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
まっちょい御覧になって頂きましょうかね。(笑

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:05 No.7727
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
皮目はザクッと中はモチッと。
。。。そうか、このリーズナブルさは海外鰻さんなんだと確信。

輸入ウナギさんは日本国内のように半年で使えるような育て方しているのかどうかは不明です。
逆に言えば海外の鰻さんはホント天然に近いように養殖しているかもです。
と。。。御託を述べました。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:08 No.7728
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
腹開きです。

地焼きを基本にしています。
輸入ウナギさんを美味しくするため、焼きにかなり気を使ってい居られるとの事。
あじわいは、サクッともっちりと。。。が良いのかも。。。
肉がまぁまぁ野性味あふれる感じなんです。
焼き方ではないです、鰻さんの肉そのものの特製かと思われます。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:12 No.7729
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
肝焼きはこんがり香ばしく焼かれていました。
ビールに合うね。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:13 No.7730
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
国外産なれどしっかり美味い一尾一尾を仕入れているご主人ですが、
うなぎさんの輸入物を使うときには考えたかと思います。
それでもご主人、美味しくてリーズナブルな鰻さんの提供を続けたいと。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:17 No.7731
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
この日の散歩コース。

紅白の彼岸花が綺麗。。。これって3年ぶり?

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:18 No.7732
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
帰り道、コスモス畑の外れで小さい秋を見つけました。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:19 No.7733
Re: 炭焼き鰻屋匠@いなべ市
夕餉。。。

サーモントラウトとの出会いがふえてきたかな。。。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 22:21 No.7734
キッチンむらかみ@飛島村

年末にお邪魔出来なかったからね。。。
揚げ物初めはやっぱり村上さんでしょう!(笑

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:37 No.7713 [返信]
Re: キッチンむらかみ@飛島村
牛たまり焼き+ご飯+味噌汁+α

何だよ揚げ物初めなんだろう!とはいやいや申し訳ござらん。
最近のむらかみさんでの某BESTはこれなんですもの。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:41 No.7714
Re: キッチンむらかみ@飛島村
厚く切られた牛さんはモモ肉だと思います。
これが甘辛な溜まりダレで焼かれてしっとりとモチッと。
牛の旨味がしっかりと味わえるから愉しいのです。
このタレを毎度のことながらご飯に掛けてしまう誘惑にかられるもう初老組の親父であります。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:43 No.7715
Re: キッチンむらかみ@飛島村
咀嚼感も充実。
それでいてちゃんと柔らかく深追いするまでも無し。
何だその表現。。。?
いや、良いところで肉がほころんで蕩けていくと言うことであります。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:45 No.7716
Re: キッチンむらかみ@飛島村
本年もよろしくお願いしますです。

もう今年からはとんかつはひれ肉にシフトかなと。。。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:47 No.7717
Re: キッチンむらかみ@飛島村
この後、ビックエクストラへ。。。
仕事始めの週は稼働日数二日なので簡単な食材収集で。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:48 No.7718
Re: キッチンむらかみ@飛島村
で、夕餉です。

ここで、むらかみさん謹製の串カツの登場。
揚げ物初めであります。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:49 No.7719
Re: キッチンむらかみ@飛島村
500Wトースターで約10分ほど温め直します。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:51 No.7720
Re: キッチンむらかみ@飛島村
味噌だれを付けてぱくりと。

サクッとシットリ。
温め方は大成功、衣が軽やか。
中の肉もジューシーです。
豚さんです。
美味し。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:52 No.7721
Re: キッチンむらかみ@飛島村
この夜、いよいよ美寿々酒造さんの新酒を開けたのでありました。

ほう、めっちゃナチュラル。
日本酒臭い古めかしい味わいとか、それを打破するためにワインの味わいに似せた日本酒の命を捨てたようなお酒では無く、あぁ、美寿々さんはこの地でこんなお酒を造っているんだなって。
鉢盛山の麓のご主人が杜氏を兼ねて作るお酒はとてもやさしい味わいでございます。

やまぜん 2023/01/07(Sat) 19:59 No.7722
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -