おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
鶴岡屋鶴里店@大垣市

最近、懐古趣味と言いますか生活環境が変わって行く事が無くなってしまったお店を思い出しては、「あの頃は。。。」(溜息
なーんて事増えてきました。(汗
大垣の鶴岡屋さんもその一つ。
此方は若森町にある本店と鶴里町にある此方鶴里店、某は第三支店の印象ですが。。。養老鉄道西大垣駅近くにあった第二支店はご主人の高齢で暖簾を降ろしてしまいましたね。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:21 No.10013 [返信]
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
何を頂くかはもう決まっていますが改めてメニューを眺めてみます。
そうそう冷やしたぬきとか食べてた買ったなぁ。。。
来訪頻度が高かった時にはチャンスあったのですが。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:24 No.10014
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
上かつ丼+玉子一個増

ご存じソースかつ丼です。
多分、福井系(パ軒派)だと思われますが、此処に炒り卵を載せるのが
大垣風。。。いや鶴岡屋風
おまじないの玉子一個増量も忘れずに(笑

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:46 No.10015
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
豚のモモ肉を揚げてそれの特製ソースに潜らせたとんかつにほんのり甘味が乗った炒り卵をオンされています。
本店は玉子は半熟卵として載せられています。
あれって目玉焼きじゃなくて蒸されて半熟になっていたかなと。。。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:50 No.10016
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
とんかつです。
良い感じで揚がっているでしょう?(笑
この大きさが4枚載っていたかな?

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:52 No.10017
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
ちとはしたないですが、一口咀嚼。
まずまずの厚みです。
良いか見応え、衣の甘味とモモ肉の旨味。
これだね、鶴岡屋さんの味。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:53 No.10018
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
ふわっふわの玉子です。
ご飯も美味しい。。。特にソースの付いた上っ面の部分。。。(笑
嬉しくなっちゃいますね。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:55 No.10019
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
お味噌汁も具が多くて、200円出すとうどんそばに変えられるのですがこのお味噌汁も捨てがたい。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:57 No.10020
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
上かつ丼との再会。
感動でした。
会計の時、卵増量の話題となり3個くらい増量のお客さんも居るとの事。
「また挑戦してみて」
また来なくっちゃ(笑

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 07:59 No.10021
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市
鶴岡屋さんに寄ったならば。。。
此方へ行かなきゃ。
10数年ぶり?
温泉自体から足が遠のいていましたから。。。

滑ッとした滑らかな肌触りのお湯です。
良い温泉だよ。

やまぜん 2025/03/02(Sun) 08:00 No.10022
昇竜@津市

正式には「創作新中華料理昇竜」さんです。

国道23号線を南に走り津市に入ったところかな?
にあります。

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:30 No.10003 [返信]
Re: 昇竜@津市
二科会の研究会の日にお邪魔しました。
休日ですがランチサービスがあります。
厨房の方では流暢な中国の言葉が飛び交っています。
某こんなお店も好き。(笑

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:32 No.10004
Re: 昇竜@津市
青椒肉絲定食

実は某、ずっと出来立ての青椒肉絲が食べたいと思っていました。(笑

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:37 No.10005
Re: 昇竜@津市
綺麗に盛られて。。。
美味しそうですね。
ウキウキしてきます。(笑

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:38 No.10006
Re: 昇竜@津市
ピーマン、タケノコ。。。シャキシャキ
あっさりと餡が絡んで塩味が良い感じ。
美味しいです。

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:43 No.10008
Re: 昇竜@津市
ご飯に乗っけて掻き込みます。
牛肉の旨味が良いね。

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:45 No.10009
Re: 昇竜@津市
春巻き
サクッとなかジューシー。
。。。もしかすると青椒肉絲と被るかな?(笑
軽く醤油を充てて頂きました。

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:48 No.10010
Re: 昇竜@津市
大根サラダ
シャキシャキさっぱり感が良いです。

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:50 No.10011
Re: 昇竜@津市
デザートの杏仁豆腐は
寒天タイプ。

油料理の後のリセットにいい仕事しています。

美味しくて安心して食べられました。
流石本場かな?(笑

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/03/01(Sat) 07:53 No.10012
番外独りパーティー

天然温泉を満喫して帰宅。

まずはビールで乾杯
この日は娘夫婦不在なのだ

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:07 No.9995 [返信]
Re: 番外独りパーティー
年末に蔵屋のマスターに選んでもらった「ビシッ!!っとした」赤
ルディ
イタリアワインです。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:09 No.9996
Re: 番外独りパーティー
でこのワインにぶつける肉は
伊賀牛のサーロイン。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:13 No.9997
Re: 番外独りパーティー
焼く前から飲んでます。

おぉぉっ!
このワインかなりワイルドな香りながら口に含むとメッチャベリー感があるぞ。
だけどパンチがあると言うか。。。普段飲んでいる赤と一線を画しています。
肉、はよ焼こ。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:16 No.9998
Re: 番外独りパーティー
初めての電磁調理器での調理。

当然低温焼きです。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:17 No.9999
Re: 番外独りパーティー
無事焼けました。
流石、美味そうだぞ。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:18 No.10000
Re: 番外独りパーティー
独り晩餐スタート!

居候と二人暮らしの頃を思い出すなぁ。。。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:20 No.10001
Re: 番外独りパーティー
肉、柔らかくて咀嚼するごと牛さんの旨味がジュワッと。
此処にルディを混ぜて。。。
うーん。。。沁みる。。。

食材、お酒が当たると何か幸福な気分になれますね。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:23 No.10002
うな山@蟹江町

今年のうな探はスロースタートです。
だって、おりおり2での鰻さんの美味さが後を引いてなかなか新しい探訪への旅が出来ておりません。
そんな中蟹江方面に新しいうなぎ屋さんが出来たとの風のうわさ。
MAPから探し当てたのがうな山さん。
なんでも、あの麺屋はなびの新山さんプロデュースのお店だとか。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:40 No.9986 [返信]
Re: うな山@蟹江町
大衆うなぎを謳っています。。。

店内、お昼過ぎもあってかお客さん二組
メニューを見れば確かにリーズナブルで一尾の特上丼でもE千でおつりが来ます。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:49 No.9987
Re: うな山@蟹江町
店内は清潔感あって明るいです。
お新香がすでに置いてあって適当に取ります。
たくあん漬け。。。は要らんな。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:50 No.9988
Re: うな山@蟹江町
特上丼

リーズナブルなので安心して一尾をお願いしました。
でこんな感じ。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:51 No.9989
Re: うな山@蟹江町
アップです。
身がちと焼き過ぎ感があります。
それでもプリプリとして肉厚感が伝わってきます。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:54 No.9990
Re: うな山@蟹江町
皮目がいただけません。

明らかに焼き過ぎ。
火力がやたらと強いのかな?
咀嚼してみるとバリっとしてやや硬い目でやっぱり焦げが鬱陶しい味わいです。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:56 No.9991
Re: うな山@蟹江町
それから何だろう。。。
味はタレの甘辛感に隠れて目立ちませんが食感が独特の。
二ホンうなぎではあるのでしょうけれど国内で養殖されていない食感です。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 20:58 No.9992
Re: うな山@蟹江町
ご飯は普通に美味しく炊けていると思います。
臭みやらゴム皮やらの問題は無いので十分に頂けます。
ただ。。。拘ってしまうとね。

お吸い物、肝吸いじゃ無かったお願いできるのか聞いておけば良かったです。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:02 No.9993
Re: うな山@蟹江町
食後は帰り道にある天然温泉でマッタリしました。

やまぜん 2025/02/27(Thu) 21:05 No.9994
麺屋さくら@半田市

長浜訪問の翌日。
お土産はつるやパンのサラダパンです。(笑

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:27 No.9968 [返信]
Re: 麺屋さくら@半田市
おつまみパンもお勧め。
某、お酒のお供に頂きます。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:28 No.9969
Re: 麺屋さくら@半田市
サラダパンはご存じたくあんのマヨネーズ和えが挟んであります。
面白い事に食感も良いし、美味しいです。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:30 No.9970
Re: 麺屋さくら@半田市
さて、この日思い立ってアクア君で伊勢湾岸道を走ります。
行き先は。。。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:31 No.9971
Re: 麺屋さくら@半田市
麺屋さくらさんです。
何年ぶりかな?
懐かしいです。
マイカーでは2度目の訪問かな?記憶が当てにならない今日この頃。。。
しかし。。。
出遅れました。
11時半到着。
13時半予定か。。。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:33 No.9972
Re: 麺屋さくら@半田市
色々時間を潰して漸く店内へ。
ふぅ。。。がんばったぞ。(笑
で、目的は決まっていました。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:35 No.9973
Re: 麺屋さくら@半田市
鴨肉のやさしいたんたんめん+鴨肉まし+鴨肉わんたんまし

二日連続の鴨肉麺でございます。
鴨肉でたんたんめんって面白いですよね。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:38 No.9974
Re: 麺屋さくら@半田市
いやぁ。。。嬉しくなります。
胡麻の甘い香りがフワッと感じます。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:40 No.9975
Re: 麺屋さくら@半田市
ググっと麺を引き上げます。
ツルモチの滑らかな麺です。
スープは胡麻の濃くが良い感じ。
やさしいと言うだけあって辛さは抑えられていてマイルドに仕上がっています。
そのスープを絡めて麺が美味しいです。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:44 No.9977
Re: 麺屋さくら@半田市
プリンプリンの鴨肉
モモ肉かな。
肉が甘いです
某の記憶が正しければこちらヨーロッパ産の合鴨だったかと。
後で女将さんに尋ねるとやっぱりそのようです。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:46 No.9978
Re: 麺屋さくら@半田市
鴨わんたん

ちゅるんと口の中へ。。。
咀嚼すると鴨ミンチ。。。
美味し。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:48 No.9979
Re: 麺屋さくら@半田市
このたんたんめんは今回土日だけだったようです。
しかし、鴨のたんたんめんって面白い事考えました。
他では食べられない一杯ですね。

。。。ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:50 No.9980
Re: 麺屋さくら@半田市
おまけ。。。
この日某の誕生日。
娘夫婦がパーティーを。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:53 No.9981
Re: 麺屋さくら@半田市
嬉しいと言いますか。。。
。。。やっぱり嬉しいか。。。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:55 No.9982
Re: 麺屋さくら@半田市
結局ワインを出すのは某ですが。。。

ここでh3を。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:56 No.9983
Re: 麺屋さくら@半田市
蔵屋さんに勧められたロゼ。
ロゼは万能選手ですね。

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:57 No.9984
Re: 麺屋さくら@半田市
おつまみパンも。。。

また一つ歳とって。。。

それでも元気で中二魂で!(笑

やまぜん 2025/02/26(Wed) 20:59 No.9985
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -