おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
豚の角煮亭ぶた路@名古屋市

緑区滝ノ水って懐かしいなぁ!
とんかつあさくらさんが昨年お店を閉めた事知ってショックでした。
そのあさくらさんの近くに面白そうなお店を見つけました。
初めてアクア君を走らせてやってきたのが「豚の角煮亭ぶた路」さんです。
駐車場が一杯で女将さんに調整して頂き入る事が出来ました。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:24 No.10483 [返信]
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
店内はŁ字型のカウンター。
入口に券売機があります。
角煮専門店です。3種類の角煮があるのですが何を食べようか道中考えていましたが。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:27 No.10484
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
角煮2種盛定食 味噌と塩

素材としては既に料理されているので提供は早いです。
華やかやね。。。(笑
左が味噌、右が塩です。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:30 No.10485
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
では味噌から。。。
女将さんに味噌のタレの構成について説明を受けたのですがすっからかん。(大汗
八丁味噌をベースに。。。とかでした。
良い香りです。
一緒に煮込まれた野菜類も彩を添えてますね。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:43 No.10486
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
箸でスッと切れます。
かと言って形が崩れる事も無い絶妙な煮込まれ方ですね。
ホクホク、ジュワッと肉汁と味噌だれの混在さらた味が沁みわたります。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:45 No.10487
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
塩です。
これもこだわりの塩。。。云々。。。
美味しいのでしょう。(笑

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:47 No.10488
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
塩はシンプルな味わいです。
角煮そのものの旨味を味わう事が出来ます。
はしたないですがお皿から塩だれを飲んでみましたがまろやかで濃くがありほのかな塩味が楽しい。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:49 No.10489
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
さて。。。味噌だれの濃さが気に入りましたのでカウンターにあった食べ方のアドバイス↑に沿って。。。
味噌煮を半分位残して、試してみる事にしました。
ご飯の上に角煮、温玉そして味噌だれをたっぷりかけます。(笑

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:53 No.10490
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
さぁ、角煮版キラウェア!!
。。。???
あぁ、温玉は黄身がゼリー状で流れ出す事がありませんでした。(とほほ

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:55 No.10491
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
ならば角煮ごとご飯に混ぜ込んじゃいましょう。

。。。ほほほ美味いじゃないか!!
味噌肉玉ご飯。
味噌がベースに肉の旨味と玉子の味わいが混ざり合って至福。。。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:57 No.10492
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
味変にどうぞ。。。
でもこれ必要なかった。(笑

やまぜん 2025/05/31(Sat) 07:59 No.10493
Re: 豚の角煮亭ぶた路@名古屋市
〆に是非緑茶を!
との事。
こってりを愉しんだ後の緑茶は口の中も心もお腹も整いますね。(笑

この日、名古屋テレビ?「ぐっさん家」の追加撮影がありました。
ぐっさんそのものは2週間前に来店だったそうです。
その時は無人で撮影だったのでお店が盛況のところを。。。だって。

名古屋で仕事していればまた行きたいお店ですね。
今度は醤油か。。。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/05/31(Sat) 08:02 No.10494
宇奈月@甲賀市

この日油日神社での大祭。

まだ、奴振りは観ることが出来ませんが大神輿の渡御は挙行されました。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:04 No.10474 [返信]
Re: 宇奈月@甲賀市
さて、この油日神社近くにあるのが宇奈月さんです。
あぁ。。。またご無沙汰となってしまいました。
大女将へ賀状は出したのですがね。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:08 No.10475
Re: 宇奈月@甲賀市
中華そば大セット

京都時代に先代が試行錯誤していました。
ドンドン濃厚すーぷになって出来立ての時にはスープに厚い膜が張るようになりました。
その頃、青年だった某たちにはパワーのある濃ゆい中華そばとして好意的に受け入れたのですが、当時あった京都市内、松ヶ崎で濃厚ラーメンは難しいとの事で、その後大人しいスープになって行ったことを覚えています。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:14 No.10476
Re: 宇奈月@甲賀市
中細ストレート麺。

軟目ながらしっかり弾力があってスープを纏って啜り上げます。
美味いんだ。
2代目兄弟は先代の味をしっかりと守ってくれていてとても嬉しいです。
クリーミーでいてサラリとしたスープ。
多分、京都時代から仕入れている鶏なんでしょうね。
しかし、この宇奈月独特のスープって。
誰かが横綱とそっくりと書かれたのを見た事ありますが、全然違います。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:18 No.10477
Re: 宇奈月@甲賀市
味変ツールも相変わらず。
紅ショウガと辛子味噌。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:27 No.10478
Re: 宇奈月@甲賀市
紅ショウガが面白いよね。

年甲斐も無く大で頼んでやっぱり全部食べちゃったよ。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:29 No.10479
Re: 宇奈月@甲賀市
セットの巻寿司、押寿司は中華そばの後と決めていました。
何故なら、その頃のこってりスープからサッパリとさせる良いツールだったからです。
今でこそ、一緒に食べられますが、やっぱり中華そばを食べ終えてから頂くとサッパリしておいしいです。
当時はバッテラが好きでした。
そしたら、嘉門達夫が「私はバッテラ」だったかな?歌っていたのを覚えています。
いやいや、バッテラは美味いよ。


この日は、朧巻ですね。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:32 No.10480
Re: 宇奈月@甲賀市
お腹いっぱいになりました。
2代目兄さんと少しだけ言葉を交わして。。。
大女将も毎日顔を出しておられるとか。
残念少し早い時間でした。
王道安定した一杯を職人が作る。

ってね。
ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:35 No.10481
Re: 宇奈月@甲賀市
午後は転戦して。。。

ダブルヘッダーでした。

やまぜん 2025/05/27(Tue) 21:37 No.10482
ぽっぽや@四日市市

正式には「洋食厨房ぽっぽや」さんです。
GW休暇のはざま、お祭の無い平日に訪問です。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:10 No.10462 [返信]
Re: ぽっぽや@四日市市
ちと足が遠のいていました。
が、とある情報を耳にしての訪問でした。
暫し、並びましたよ。
平日でも行列耐えませんね。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:11 No.10463
Re: ぽっぽや@四日市市
オーダーが通って暫し。。。
スープとサラダが出てきました。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:12 No.10464
Re: ぽっぽや@四日市市
濃厚クラムチャウダーです。
美味しいぞ。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:13 No.10465
Re: ぽっぽや@四日市市
真ん中のポテトサラダがまた美味しいのさ。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:15 No.10466
Re: ぽっぽや@四日市市
ロールキャベツ+巻きオムライス

出てきましたツートップ!
噂のロールキャベツと王道巻きオムライスのレギュラーです。
お店の方が気を利かせてくれてロールキャベツのセットでご飯を止めてオムライスを組み合わせるメニューを提案してくださったのです。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:17 No.10467
Re: ぽっぽや@四日市市
お店の方は、オムライスのレギュラーを心配されました。
小でも良くない?
いやいや大丈夫と某。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:19 No.10468
Re: ぽっぽや@四日市市
しかし。。。
ロールキャベツの大きさを見て。。。
いや、大丈夫。。。(汗

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:20 No.10469
Re: ぽっぽや@四日市市
ロールキャベツはぽっぽやさんでは古いメニューです。
某、今回初食。
ずっと気になっていたメニューながら季節限定だったかな?
なかなか頂く事が出来ずでした。
特にこの冬はキャベツ高騰でした。
もう諦めかけていたのですが、4月に入るころから提供のうわさ。
いや、もう終わっているでしょうと思っていたのが。。。
嬉しいなぁ。

ロールキャベツを半分に切りました。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:23 No.10470
Re: ぽっぽや@四日市市
肉汁は然程。。。でしたが、
きめ細かく挽かれたミンチのシットリとした食感。
肉の旨味の濃さ。
それを甘いキャベツが閉じ込めてくれています。
トマトソースの酸味が良いアクセントです。
漸く会えたね。。。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:26 No.10471
Re: ぽっぽや@四日市市
巻きオムライスはもうテッパン。
文句あるかの美味しさ。
しかし、ロールキャベツがビックだった。
食べ応え、破壊力万点ですた。(汗

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:28 No.10472
Re: ぽっぽや@四日市市
しかし、ツートップはボリューム満点
腹パンとなってしまいました。
苦しいながらも満足のひと時。
自慢のお店だわ。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/05/25(Sun) 22:30 No.10473
近江ちゃんぽん高月店

春祭り転戦です。
琵琶湖の北西岸、マキノ町の春祭り

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:59 No.10451 [返信]
Re: 近江ちゃんぽん高月店
この日も、ランチ難民。
街中にお弁当を売っているお店があるのですが、どうしても撮影中で食べる時間が無く。。。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:01 No.10452
Re: 近江ちゃんぽん高月店
お神輿が街中に消えていくのを見送って、撮影終了。
お腹空いた。。。
とこの日はもう決めておりました。
近江ちゃんぽん亭です。(笑
帰路上にあるのが嬉しい。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:03 No.10453
Re: 近江ちゃんぽん高月店
野菜ちゃんぽん+肉汁ぎょうざ

たしかそんなネーミングだったかと。(苦笑
所謂野菜増しです。
野菜は沢山食べたいですから。
そして、やっぱりタンパク質も摂っておきたいですよね。(笑

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:08 No.10454
Re: 近江ちゃんぽん高月店
良いでしょう、ビジュアル。。。(笑
野菜の島。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:09 No.10455
Re: 近江ちゃんぽん高月店
野菜類をスープに沈めつつ麺を手繰り上げます。
うん、ちゃんぽん麺だ。
ちとボソッと感もあるようなですがもっちりした太麺です。
スープが魚介系であっさりしているので物足りない気もしますが
和風ちゃんぽんとして美味しいです。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:12 No.10456
Re: 近江ちゃんぽん高月店
餃子は餡がしっかり詰まっていて表面カリッと。
何かしら嬉しくなります。(笑

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:14 No.10457
Re: 近江ちゃんぽん高月店
餃子のたれは卓上にあるのですが、それを少し入れて後はお酢とラー油を入れるのが某の楽しみ。
一口頂くとジュワッと肉汁の旨味が広がります。
良い餃子だ。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:15 No.10458
Re: 近江ちゃんぽん高月店
ちゃんぽんにもお酢を足して、ラー油を足して。
これで面白い位味変が愉しめます。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:16 No.10459
Re: 近江ちゃんぽん高月店
いろんな限定メニューも随時提供されています。
通しが嬉しいお店です。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:18 No.10460
Re: 近江ちゃんぽん高月店
この日の夜は。。。
野菜サラダでお腹いっぱいでございました。(笑

やまぜん 2025/05/24(Sat) 10:19 No.10461
春駒@郡上市

初めての神岡祭に行って来ました。
カミオカンデで有名な町ですね。
。。。以前は嬉しくない事でも有名になっていましたが。。。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:21 No.10433 [返信]
Re: 春駒@郡上市
祭行に先立ち、地元の美味しいお店をピックアップしていましたが
哀しいかなお祭で貸し切りとの事。
朝早く出掛けたので空腹を我慢するには。。。(汗

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:24 No.10434
Re: 春駒@郡上市
コンビニでもサンドイッチやおにぎりが売り切れ寸前でした。(汗
取敢えず確保してお腹を満たしておきます。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:25 No.10435
Re: 春駒@郡上市
正午から大津神社からの渡御を見学。
獅子舞はどうやらいくつかの舞の種類があるようです。
巫女さんの舞、闘鶏楽。。。華やかな行列が続きます。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:35 No.10436
Re: 春駒@郡上市
14時位かな?
渡御も終わって夜の還御までお休み。
某も、此処で撮影を終えました。
金蔵獅子を観る事が出来なかった。。。(汗
しかし、お祭りのイメージは掴めました。
兎に角、もっと早く現地に到着しないとね。
サラバ神岡、また来るね。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:41 No.10437
Re: 春駒@郡上市
行きは東海北陸自動車道を飛騨清見まで走りましたが、帰りはのんびりとせせらぎ街道で。
で、改めてお腹が空いてきましたよ。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:46 No.10438
Re: 春駒@郡上市
郡上方面のお祭ツアーで通りがかる度に気になっていたラーメン専門店
春駒さんです。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:47 No.10439
Re: 春駒@郡上市
17時前、もう夕飯モードです。(笑
カウンターに陣取り、壁のメニューを眺めます。
出汁は和風系メインかな?

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:53 No.10440
Re: 春駒@郡上市
おっと興味を惹きました。(笑

やまぜん 2025/05/24(Sat) 08:54 No.10441
Re: 春駒@郡上市
特製中華そば+竹の子炊き込みご飯

飛騨牛テールスープなんて嬉しいじゃないですか。
そして、朝獲れ竹の子の炊き込みご飯も旬ですよね。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:25 No.10442
Re: 春駒@郡上市
シンプルなビジュアル。。。かな?
センターやや右の白い塊はお餅です。。。何故餅?(笑

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:30 No.10443
Re: 春駒@郡上市
シコシコの細麺です。
何か。。。懐かしいなぁ。。。
スープは牛骨らしいねっとり感が少し感じるスープ。
美味いです。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:32 No.10444
Re: 春駒@郡上市
テールの肉なのかな?
甘いです。
噛み応えもさり気。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:33 No.10445
Re: 春駒@郡上市
お餅もスープを纏わせて頂きました。
悪くありませんね。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:34 No.10446
Re: 春駒@郡上市
竹の子の炊き込みご飯です。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:35 No.10447
Re: 春駒@郡上市
野菜、鶏肉とかも入っていてちゃんとな炊き込みご飯です。
竹の子の食感がザクザクと小気味よかった。
シットリとして美味しい炊き込みご飯でした。
多分、コロナ前いやいや、グルテンダイエットを始めた頃から気になっていたお店。
長く続いている訳は、丁寧に作られているメニューだからでしょうね。

ごちそうさまでした。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:38 No.10448
Re: 春駒@郡上市
夕暮れのハイウェイ。。。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:40 No.10449
Re: 春駒@郡上市
高山で買った。。。
お土産。
半額近かったので。(笑
賞味期限が近かったのね。。。直ぐ食べちゃいました。

やまぜん 2025/05/24(Sat) 09:41 No.10450
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -