おうちごはん
秋を満喫したく。。。
Re: おうちごはん
やまぜん
2020/10/08(Thu) 20:00 No.5367


Re: おうちごはん
やまぜん
2020/10/08(Thu) 20:04 No.5369


Re: おうちごはん
やまぜん
2020/10/08(Thu) 20:06 No.5370
牡蠣フライは広島産だそうです。
大振りの牡蠣がザクッと揚った衣に隠れています。
揚げたてを買いましたが食べるまに今一度トーストで12分温めたので
衣がホントザクッと香ばしく温まりました。
ジューシーで濃ゆい牡蠣だわ。
大振りの牡蠣がザクッと揚った衣に隠れています。
揚げたてを買いましたが食べるまに今一度トーストで12分温めたので
衣がホントザクッと香ばしく温まりました。
ジューシーで濃ゆい牡蠣だわ。


やま虎屋@南伊勢町
このところ週末は山また山への弾丸旅。
ふと海が見たいぞ!と
この日はプリウスを南へ走らせたのです。
三重県は海岸線の長さはダントツだわさ。
砂浜の海岸もあればリアス式の海岸もあって多彩なのです。
そのリアス式海岸の美しい奥伊勢へ。
海の幸が美味いだろう!って?
いやいや折角の南伊勢町ですから鰻です。(サラリ
この日音訪れたのは「やま虎屋」さん。
お昼を少し外れた時間ではありましたが、某一人の貸し切りです。
Re: やま虎屋@南伊勢町
やまぜん
2020/10/04(Sun) 16:36 No.5355
寄りますよ!(笑
この日、食事撮影に使うGRを忘れて来てしまい、かと言ってスマホのカメラが最近南保良いからと言って使い辛くNikonD7200+Nikkor16-85mmでの撮影です。(爆
なので、リフトアップやら摘まみだしたりする写真は無しね。(苦笑
この日、食事撮影に使うGRを忘れて来てしまい、かと言ってスマホのカメラが最近南保良いからと言って使い辛くNikonD7200+Nikkor16-85mmでの撮影です。(爆
なので、リフトアップやら摘まみだしたりする写真は無しね。(苦笑


Re: やま虎屋@南伊勢町
やまぜん
2020/10/04(Sun) 16:41 No.5356
背開きです。
タレはちと甘味が強いかな?
とても柔らかく皮目も柔らかく。。。「蒸し」を入れてるな?と思ったほどです。
ただ、小骨はしっかりあって。。。
後で尋ねてみると地焼きだそうです。
「ふっくらしているじゃないですか」と食い下がると女将さんが「ちょっと工夫してね」と笑ってはぐらかされてしまいました。
炭火焼の香ばしい香りはしっかりです。
肉厚でホント、この前に頂いた伊那路の鰻に負けない位ふっくらしてるんだなぁ。。。(苦笑
タレはちと甘味が強いかな?
とても柔らかく皮目も柔らかく。。。「蒸し」を入れてるな?と思ったほどです。
ただ、小骨はしっかりあって。。。
後で尋ねてみると地焼きだそうです。
「ふっくらしているじゃないですか」と食い下がると女将さんが「ちょっと工夫してね」と笑ってはぐらかされてしまいました。
炭火焼の香ばしい香りはしっかりです。
肉厚でホント、この前に頂いた伊那路の鰻に負けない位ふっくらしてるんだなぁ。。。(苦笑


Re: やま虎屋@南伊勢町
やまぜん
2020/10/04(Sun) 16:43 No.5357
肝吸いの肝を乗せてみました。(笑
ご飯はふっくらと柔らかめの炊き加減。
定食とか色々な料理もやっておられるので万能炊きか。
こうなってくると少しタレが煩いと思いました。
少なめだとご飯ももっと活きてくるかと。
肝は久しぶりに野性味ある肝風味でした。
吸い物の方はいい塩梅です。
ご飯はふっくらと柔らかめの炊き加減。
定食とか色々な料理もやっておられるので万能炊きか。
こうなってくると少しタレが煩いと思いました。
少なめだとご飯ももっと活きてくるかと。
肝は久しぶりに野性味ある肝風味でした。
吸い物の方はいい塩梅です。


Re: やま虎屋@南伊勢町
やまぜん
2020/10/04(Sun) 16:49 No.5359
栄養バランスが偏る鰻料理には嬉しいサラダ。
意外に量があって嬉しかったです。
お漬物の奈良漬けもいい塩梅で食後の〆に良い味わい。
何か、かなりの有名店なのかな?
色紙が沢山飾ってありました。
某のような酔狂な鰻好きとはまた別に地元の方々に美味しい鰻を提供されているかと思います。
是非この地の鰻文化を守って下さることを祈念して。
ご馳走様でした。
意外に量があって嬉しかったです。
お漬物の奈良漬けもいい塩梅で食後の〆に良い味わい。
何か、かなりの有名店なのかな?
色紙が沢山飾ってありました。
某のような酔狂な鰻好きとはまた別に地元の方々に美味しい鰻を提供されているかと思います。
是非この地の鰻文化を守って下さることを祈念して。
ご馳走様でした。


おうちごはん
↓のおでんは2日目。。。
Re: おうちごはん
やまぜん
2020/10/04(Sun) 11:32 No.5348


Re: おうちごはん
やまぜん
2020/10/04(Sun) 11:34 No.5349
一人暮らしだと夕餉のメニュー真剣に考えなくてもよろしく、同じモンがまぁ数日続いても大丈夫かな?
と言いつつ種が変わって行きの汁の出汁加減が変わって行きのと変化は常にしているのですが。(笑
何より、酒さえのめれば大丈夫。(爆
と言いつつ種が変わって行きの汁の出汁加減が変わって行きのと変化は常にしているのですが。(笑
何より、酒さえのめれば大丈夫。(爆


おうちごはん
やっと夜は涼しくなって来ました。
やっぱりらしい料理を食べたいと思うのでありまして。(笑
この静岡おでん、昨年の秋からの付き合いです。
美味いんだな。
今年はスジがオプションで増えました。
んでもって大好き玉子ちゃんがサービスで一個増量。
おっと!牛すじも一本プラスされてる!
一人暮らしの味方です。
Re: おうちごはん
やまぜん
2020/10/04(Sun) 11:22 No.5342


丸井亭@飯田市
伊那路の旅は実は駒ケ根でソースかつ丼を頂こうなんて魂胆だったのですが、何とみんなお昼休み。。。準備中ではありませんか。(汗
仕方ないので懐かしの光前寺へ。。。
しかし、此方も門を閉じますとのアナウンス。
のんびり走り過ぎたか。。。
写真は光前寺近くの蕎麦畑です。
背後には中央アルプス、眼前には南アルプスを望むいい場所です。
Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:11 No.5330
その後、ちんたらと広域農道を南下して、飯田市に入った頃には夕暮時。
ならば。。。ならばです。
本来鰻の連食はしませんが、昼食、夕食。。。という解釈なら良いじゃない?(笑
という事でお邪魔したのは此方も飯田市では老舗の鰻。。。他日本料理など割烹のお店丸井亭さんです。
ならば。。。ならばです。
本来鰻の連食はしませんが、昼食、夕食。。。という解釈なら良いじゃない?(笑
という事でお邪魔したのは此方も飯田市では老舗の鰻。。。他日本料理など割烹のお店丸井亭さんです。


Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:18 No.5331
うな重・竹。
敬老感謝の鰻の週という事で割引価格で頂けました。(ラッキー!)
此方も面白い、上の方から竹、松、梅の順。
何かの本で読んだ記憶ですが、鰻屋さんでは余り下とか使いたくないそうで並にしてみたりこうして松竹梅で表現したりだそうです。
その延長で松竹梅もシャッフルしているのかも知れませんね。
敬老感謝の鰻の週という事で割引価格で頂けました。(ラッキー!)
此方も面白い、上の方から竹、松、梅の順。
何かの本で読んだ記憶ですが、鰻屋さんでは余り下とか使いたくないそうで並にしてみたりこうして松竹梅で表現したりだそうです。
その延長で松竹梅もシャッフルしているのかも知れませんね。


Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:20 No.5332


Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:22 No.5333


Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:25 No.5334
大振りの鰻です。
蒸しの良い処は小骨が気にならない事でしょうね。
ちと大味かな?と思いつつもやや甘い目のタレが上手く絡んでバランスを取っています。
ご飯もまずまず美味い。
他所の有名なお米使わずとも地元産のお米が美味しい地域だと思います。
蒸しの良い処は小骨が気にならない事でしょうね。
ちと大味かな?と思いつつもやや甘い目のタレが上手く絡んでバランスを取っています。
ご飯もまずまず美味い。
他所の有名なお米使わずとも地元産のお米が美味しい地域だと思います。


Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:27 No.5335


Re: 丸井亭@飯田市
やまぜん
2020/10/02(Fri) 15:31 No.5337

