マルサ水産@桑名市
確か、開店当初に一度お邪魔したマルサ水産さんです。
息子家族に誘われてご一緒に。
Re: マルサ水産@桑名市
やまぜん
2025/11/10(Mon) 20:59 No.11909
やまぜん
2025/11/10(Mon) 20:59 No.11909
大阪王将@黒川店
某、京都在住時代今の餃子の王将を京都王将と呼んでいました。
と言うのは、こちら大阪王将もしっかり存在感がありました。
どちらも餃子を売りにしていましたからね。
下宿近くに京都王将があったのでよく利用しましたが、残念ながら大阪王将は今の今までございませんでした。
Re: 大阪王将@黒川店
やまぜん
2025/11/08(Sat) 07:56 No.11896
大阪王将さんは毎月18日に「天飯の日」と定めていてふわとろ天津飯シリーズのふわとろ玉子が一枚サービスされています。
それは知っていたのですが、10月18日にはちとバリエーションが増えていたのです。
「10テン1シン8ハン」で「天津飯の日」だそうです。(笑
初訪を兼ねて行ってみっかな。。。と訪問決定。(笑
それは知っていたのですが、10月18日にはちとバリエーションが増えていたのです。
「10テン1シン8ハン」で「天津飯の日」だそうです。(笑
初訪を兼ねて行ってみっかな。。。と訪問決定。(笑
やまぜん
2025/11/08(Sat) 07:56 No.11896
Re: 大阪王将@黒川店
やまぜん
2025/11/08(Sat) 07:59 No.11897
やまぜん
2025/11/08(Sat) 07:59 No.11897
Re: 大阪王将@黒川店
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:09 No.11899
確か大阪王将さんの天津飯の玉子は厚み2.5cmあるそうです。
厚みが伝わってくるようです。
餡にも卵が泳いでいます。。。そしてトップに卵黄が。
食べるラー油で色合いにアクセントでしょうかね。
玉子大好きな某にはうっとりですよ。
厚みが伝わってくるようです。
餡にも卵が泳いでいます。。。そしてトップに卵黄が。
食べるラー油で色合いにアクセントでしょうかね。
玉子大好きな某にはうっとりですよ。
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:09 No.11899
Re: 大阪王将@黒川店
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:15 No.11902
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:15 No.11902
Re: 大阪王将@黒川店
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:17 No.11903
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:17 No.11903
Re: 大阪王将@黒川店
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:22 No.11906
やまぜん
2025/11/08(Sat) 08:22 No.11906
絹庄@桑名市
豚汁。。。
最近万能マグカップと化したマイスヌーピーカップ。(汗
沢山入るから便利だったりして。。。
Re: 絹庄@桑名市
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:40 No.11885
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:40 No.11885
Re: 絹庄@桑名市
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:42 No.11886
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:42 No.11886
Re: 絹庄@桑名市
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:48 No.11890
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:48 No.11890
Re: 絹庄@桑名市
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:50 No.11891
スパイシーで熱々なスープを纏ってズバズバぁっと啜ります
勢い啜り込んでも大丈夫。
麺は冷〆してもらっています。
アッツアツだとこうはいきません。
水溶きのカレー粉が入っているはずですが濃厚でスパイシーなスープに仕上がっています
。
勢い啜り込んでも大丈夫。
麺は冷〆してもらっています。
アッツアツだとこうはいきません。
水溶きのカレー粉が入っているはずですが濃厚でスパイシーなスープに仕上がっています
。
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:50 No.11891
Re: 絹庄@桑名市
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:52 No.11892
やまぜん
2025/11/07(Fri) 21:52 No.11892
アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
今年は何故かアジフライに凝っています。(笑
。。。鯵にしろ鰯にしろ幼児期には苦手だったけれど
いつからか好きなんですよね。。。
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:10 No.11867
円頓寺商店街の一角。
円頓寺横丁ビル?の二階に居酒屋もっとしあわせになりたいさんとコラボ?店名からすると根は一緒だと思いますが。。。(笑
11月4日にもっとしあわせになりたいさんと合流する形?でオープンされました。
円頓寺横丁ビル?の二階に居酒屋もっとしあわせになりたいさんとコラボ?店名からすると根は一緒だと思いますが。。。(笑
11月4日にもっとしあわせになりたいさんと合流する形?でオープンされました。
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:10 No.11867
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:13 No.11868
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:13 No.11868
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:20 No.11871
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:20 No.11871
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:23 No.11872
アジフライは3尾。
正直アジフライ探訪者の某には小さいかな?と思いました。
なので3尾かなって思った次第。
まぁ。。。「至高」は大きいという意味ではありませんから冷静に。。。
(いつからアジフライ探訪者になったんだ?(大汗 )
正直アジフライ探訪者の某には小さいかな?と思いました。
なので3尾かなって思った次第。
まぁ。。。「至高」は大きいという意味ではありませんから冷静に。。。
(いつからアジフライ探訪者になったんだ?(大汗 )
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:23 No.11872
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:28 No.11873
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:28 No.11873
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:34 No.11875
まずはそのまま。。。
おぉっ!「サクッ」とこめかみから脳みその上の方に衣を噛み切る振動が
来ました!
軽い。そしてそのあとに。。。鯵の旨味がやや塩味を持って口の中に広がります。
。。。どう?この表現。。。伝わった?
そう、美味しいのです。(笑
おぉっ!「サクッ」とこめかみから脳みその上の方に衣を噛み切る振動が
来ました!
軽い。そしてそのあとに。。。鯵の旨味がやや塩味を持って口の中に広がります。
。。。どう?この表現。。。伝わった?
そう、美味しいのです。(笑
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:34 No.11875
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:36 No.11876
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:36 No.11876
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:39 No.11877
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:39 No.11877
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:40 No.11878
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:40 No.11878
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:41 No.11879
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:41 No.11879
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:44 No.11880
グリグリ混ぜ込んだ後、アジフライと一緒に一口頂くと。。。
これ、ホント美味し。
玉子はまあまあ濃くて美味しいです。
高級だかどうだかは某には分かりませんが、濃ゆいです。
これがアジフライと絡んでご飯の甘味とアジの塩味が美味しいをまとめ上げてくれます。
ご飯をお代わりすれば良かったという事ね。
これ、ホント美味し。
玉子はまあまあ濃くて美味しいです。
高級だかどうだかは某には分かりませんが、濃ゆいです。
これがアジフライと絡んでご飯の甘味とアジの塩味が美味しいをまとめ上げてくれます。
ご飯をお代わりすれば良かったという事ね。
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:44 No.11880
Re: アオザカナニコイヲシタ@名古屋市
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:49 No.11881
お味噌汁は合わせで特に具が入っている訳ではないのですが、
底の方に節らしきモノが沈んでいました。
これも一つの仕掛けかな?
最後に鯵の揚がったところ聞きたかったのですが忘れてしまいました。
残念。
ごちそうさまでした。
底の方に節らしきモノが沈んでいました。
これも一つの仕掛けかな?
最後に鯵の揚がったところ聞きたかったのですが忘れてしまいました。
残念。
ごちそうさまでした。
やまぜん
2025/11/06(Thu) 21:49 No.11881
大東北展@JR ナゴヤタカシマヤ
開店25周年記念大東北展が開催されています。
試写会参加ついでに覗いてきました。
。。。食傷気味でどれにも興味湧かずでごめんなさい。(汗
で、その中で東北と言えば三陸の牡蠣。。。
大東北展@JR ナゴヤタカシマヤ
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:00 No.11859
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:00 No.11859
大東北展@JR ナゴヤタカシマヤ
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:04 No.11862
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:04 No.11862
大東北展@JR ナゴヤタカシマヤ
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:06 No.11863
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:06 No.11863
大東北展@JR ナゴヤタカシマヤ
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:07 No.11864
やまぜん
2025/11/06(Thu) 08:07 No.11864

やまぜん 

























































