ひとりごと

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
eメール
参照先
地域    イメージ   [アイコン参照]
画像認証 (右の数字を入力) 投稿キー
メッセージ
   削除キー (記事削除時に使用)

[7895] 管理人 [東海] 2025/08/18(Mon) 20:39

むかしむかし。。。
バンフ国立公園を観光しました。
その時にグリズリーの話題が出ました。
国立公園内で野生動物とかに餌をあげたりしたら罰金。
そうグリズリーに食べられたら。。。人間と言う餌をあげたという事で罰金です。
ってね。
笑ながら話してくれたツアーガイドさんの記憶が蘇りました。
それ位、海外では野生動物との関係を対等に解釈しているんだと思った次第。
羅臼岳ってやっぱり知床国立公園の内部なんでしょう?
事故が起きた場所は国立公園内じゃ無かったのかな?
そんな話題全然聞かないので判りません。
何のための国立公園か改めて考えてしまうな。
安易に人間が餌をやる。。。って北海道だと既にキタキツネがそうじゃないですか。
餌貰えると思って車に近寄ってくる。。。
もうずっと以前からこんな事続いているんです。
大人しいうちは調子に乗って、いじゃ牙をむいてきたら。。。手のひら返してってね。
小生が学生時代からやっぱりヒグマは恐れられていて、斜里の外れの露天の温泉に入るにもクマの事は忘れなかったよ。30年以上前だっけ。
未だに野生のヒグマもツキノワグマもおかげさまで出くわしていません。
山が好きで入る人はやっぱり事故のリスクをしっかり織り込んで行動すべきだと思います。
観光資源が。。。っておっしゃる方々はどう共存共栄していくかをしっかり考えるべきです。
何となく、観光船と同じ意識なひと多くない?

[7894] 管理人 [東海] 2025/08/17(Sun) 17:44

お疲れさまでした。

日曜日。。。
矢場味仙へ行って来ました。
ハーブ麺を食べてきました。
水餃子も食べてきましたが。。。
とても慌しかったです。(汗
独りなので後回しにされてしまい、5組ほどが先にテーブルにつきました。
で、↑を頼んでどれだけ待たされたか。。。
テーブルも一度案内された後、今度はたらい回し。
で、相席の隣のお客さん。。。餃子を食べたらしいのですがなかなか席を立たず。。。
あぁっ、メインがまだ来ないんだ。
だけど、届いている所は早いんです。
左隣に座った御仁の注文は小生よりも先に到着。
入ったタイミングが一番悪い時間だったなと感じました。
店内を見渡している女将さんにオーダー通ってないのか確認と後からのお客の料理が先にサーブされている事を苦言しました。
そしたらあっと言う間に。。。(苦笑
料理のお話はまたランチにて。
右隣の御仁は漸くサーブされた台湾らんーめんに咽た後、さっさと席を立っていきました。
対面のアベックは料理の追加もアルコールも回転宜しくでした。(苦笑
有名店へはやっぱり時間を考えて行かないと、単に並べばそのうちにと待っていたらとんでもない事になる事もあると。
絶対30分はロスしたな。
今日の店員さんはお客さんに対して横柄だったと。
そうとしか言えなかったな。
お客と、お店は対等だと思います。

この後ビックカメラへ。
SSDとかUSBハブとか見て回ったけれど気持ち乗らず。
この後気分転換にZ5を再確認。
レンズ14-30mmF4。。。これで決まりそう。
そう言えばZ5Aはスピードライト付いていないんだ。
日中でも光を当てる必要はあるからな。。。
50万仕事になりそう。
24−120oと80−200oはコンバータで再利用するつもり。
105mmマクロも使えるかな。
そう言えば入射光式の露出計も出てきたのでまだまだ使えるかなと。
とかとか考えて帰って来ました。
終わりますね。ロングバケーション。
またあの。。。何時でも辞められるようにお気楽に過ごします。(笑

[7893] 管理人 [東海] 2025/08/17(Sun) 09:36

駄目ですねぇ。。。
夏休みはすなわちお盆休み。
先ほど慌ててお墓の提灯やら鬼灯やらを撤収してきました。
秋彼岸にはちゃんと17回忌やらねば。

しかし、暑いです。
お墓行って帰って来るだけで息が上がりました。
これで名古屋行けるかなぁ。。。(汗

[7892] 管理人 [東海] 2025/08/17(Sun) 08:25

おはようございます。

朝早く、娘が出掛けていきました。
証明写真を撮って明日の面接に備えるそうです。
気合が入っています。
どんな人生設計しているのか判るすべもありませんが一生懸命考えているのを見てそっとですが応援しています。
自分は子供たちの将来に注文を付けたことがありません。
そんな立場に無いしね。。。(汗
失敗しても黙って見ています。
自分が一番経験するんだし。

さて、小生はお墓を片付けてこないと。
その後名古屋。。。
いよいよメモリーが足りなくなってきました。
用意しなければ。
という事でちょっと普通じゃない日曜日の朝です。

[7891] 管理人 [東海] 2025/08/16(Sat) 21:48

クマだけじゃないよ。。。最近は養老の山沿いやら、鈴鹿の山越えやら。。。鹿が跳ねられて死んでいる姿よく見かけます。
ホント、増えています。
人間よりも弱い動物は余り話題にならないね。(笑

[7890] 管理人 [東海] 2025/08/16(Sat) 21:36

複雑だなぁ。。。
知床羅臼岳でのヒグマに襲われた事故。
羅臼岳登山って言う行為は人間が自然界に踏み込んでいく行為じゃないですか。
クマが里に下りて来た!!で射殺。。。駆除する。
確かに人の住むエリアに出現したならば駆除もやむを得ないかも知れません。
それでも最近ではそんな生活エリアに出現したクマも麻酔を打って山に返したりもしていますね。
動物たちの生活圏に入り込んだ人を襲った動物を駆除として処分して良いのか。。。
食べられた人を責めるつもりは全くありませんが同情する気にもなれません。
危険を冒しての登山だって最初から認識しているべきだったし、覚悟が必要だったと思います。
ただただ、人間の欲望を満たす行為が最優先。。。そこに山があるからだ。。。じゃね。
特に、気候変動で、自然環境が湾曲されて自然界の動物たちも大変だと思います。
彼らのせいじゃないですからね。
彼らが人間のテリトリーに入ってきた訳じゃない事。
これがとても引っかかる。
特に、毎日のように人間エリアにクマが紛れ込んでしまっている状況で人間が相手のエリアに入り込むのは如何なものか?
観光の打撃。。。なのか、自然界の打撃なのか。。。
自然を売りにした観光は。。。クマも含めてじゃないのかな?
登山道を閉鎖する事。
これが出来なかった事が最大の失策かと思います。
人が来なくなったから、人の棲むところへ出てきたなら。。。やむを得ない事かも知れません。
人が来なくなったから安心して暮らせるねとそのまま鴨知れません。

日本人って自然界の動植物との向かい合い方知らなさすぎると思います。
先日の、カムチャツカ方面の地震が関係してか?のマッコウクジラの集団座礁。
あれ、だれか助けたのかな?
とかね。
命を張って行動する必要は無く、自然と出来る範囲での動植物を応援する事。。。因みに小生も全く知るすべを持っておりません。
勉強するチャンスがあれば是非。

[7889] 管理人 [東海] 2025/08/16(Sat) 21:09

お疲れさまでした。
夏休みももう残すところあと一日を残すところまで来ました。
というか、既に普通に週末って言ってもおかしくない土曜日です。(笑

ビックリでした。
布団カバーって言うのは夏の良いお天気の日でも一日かかるモンでした。
風の当たり具合、光の当たり具合で意外に乾かない部分が残るのです。
遠出は避けて、3時間程度に一度干し方を変えて全体に光、風を当てて乾かしたのですが。。。乾太くんは1時間掛からずにホント全体を乾かしてくれました。
フワフワです。
ちゃんと空気を孕ませて乾燥させたのでしょうね。
安心して、お昼から長浜出撃。(笑
本当は新店紹介を目論んでいました。
近江牛を使ったラーメンのお店が気になっていたのですが、此処んとこ小麦粉系多くない?と思った事。
それから、近江牛をラーメンに乗せたくらいで。。。
とか、結局気持ちが醒めてしまって食べる気が失せてしまいました。
なら、うどんかな?。。。いえいえやっぱり小麦が続くのはね。
おっ、この時期琵琶マスが卵を抱くんじゃなかったっけ?
という事で、琵琶マスを頂きに出撃。
見事、琵琶マス親子丼を頂くことが出来ました。
この後は、いつものルート。。。
ツルヤパンさんは残念サラダパン売り切れ。
おやつ系パンを購入。
この後、小菅酒店さんへ。
九郎衛門は揃っていたのですが。。。おっ!木曽川があるじゃないか!!
という事で今回は木曽川をと滋賀のお酒。
この後、ヒトミワイナリーにも立ち寄り、シャインマスカットのワイン2本とh3と。
なんとシャインマスカット。。。発泡するんだ。(汗
二本冷やすと娘に何か言われないかな。。。(汗
酒ばっかりや。(笑

夕餉にオオクワ謹製アジフライと愛媛県沖で獲れた鱧天。
オオクワの鱧天はちゃんと料理されていて美味しいんです。
軽くオーブンで炙ると衣がサクッとなるし中ジューシー。
下処理もしっかりされていて安心して美味しく食べられます。
兎に角、臭みが無いんだわ。
アジフライも身厚で美味かった。。。3匹は大杉君だけど。(汗
そんな長期休暇終了前の一日でございました。
ふふふ。。。何やったかだけの文章となってしまいましたね。(大汗

新幹線の発煙事故。。。何とタイプSの車両じゃないですか。
心配です。
来月までに京都行きたいと思っているしね。

[7888] 管理人 [東海] 2025/08/16(Sat) 10:25

さて、漸く布団カバーを洗う決心がつき、洗濯いたしました。
良いお天気ですが干すところが無いので躊躇していたのですが「乾太くん」なる兵器を娘夫婦が導入しました。
これまだ一回しか使っていないのですがまずまずの結果だったので乾太くんの力を借りてみる事にしました。
さて、どうかな?

[7887] 管理人 [東海] 2025/08/16(Sat) 09:26

昨日は終戦記念日でした。

小生、今年は戦争に絡んだ事を少しも考える事無く過ごしてきました。
それよりもこの猛暑続きで体力が失われている事ばかりかな?
ちと気になっているのはインスタグラムやXでやたらと戦争モノの動画がアップされている事。
妙に格好良く勇ましくて。。。戦争を知らないと言いながらやたらと戦争アニメが放送されて。
見る側はメカニックに気持ちが行っているんでしょうけれどね。
どうなりますやら。
小生も孫の代にバトンが渡されます。
人間同士殺し合いの無い世界、もう既に彼方此方で綻びがありますが。。。心豊かに。

[7886] 管理人 [東海] 2025/08/16(Sat) 07:35

おはようございます。

新居の性能は素晴らしく、エアコンが凄い効きます。
防音能力も素晴らしく外の音が全く聞こえてきません。
因みに窓を開けるとコオロギの音が聴こえます。
熱風も入ってきます。(苦笑
三重のカラス窓だそうです。

先日、母親の夢を見ました。
泣きながら抱きついていつ自分がいました。
でも、母親は抱いてはくれていませんでした。。。
怖い印象があります。
悪事を働くとそりゃ体中蚯蚓腫れになる位叩かれその上家を追い出されて、夜中まで家近くでフラフラ歩いていて記憶が。
なので普段から学校からの帰宅時足が重たかったなぁ。。。
特に点数の悪いテストを持って帰るのって痛い思いするだけだし。。。
なので幼少の頃から霞を喰って生きていければ一人でも生きていけるんだけどなぁ、ってね。(笑
そんな母親とも父親と離縁してから会う事は無くなりました。
父親が弱くなったのかな?母親を呼ぶようになって。
小生もその延長で母親と同居も考え、子供たちと話をしたうえで何度か呼んだのですが、水と油。
親子と言えども合わないものは合わないという事で諦めました。
連絡もそれから途絶え。
生きていると思います。
他人の親子関係を見ると小生の親子関係は寂しいものです。
なので子供たちには迷惑を掛けたくない。
と、母親が小生に当たった理由は父親にあると思いますが、そんな話はまたいずれ。。。って(苦笑

今日はドライブ感覚なのですが。

記事No 削除キー

- Fantasy Board -