Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
ごえもんうどん@四日市市
やまぜん
2025/04/13(Sun) 07:29 No.10167
心なしか最近カルディのクロワッサン。。。
大きくなった?


Re: ごえもんうどん@四日市市この日土筆初見でした。
春が始まりました。やまぜん
2025/04/13(Sun) 07:32 No.10168
Re: ごえもんうどん@四日市市実は、この週、予期せぬ四連休。。。
強制的に有給休暇を取らされてご機嫌悪しのその初日です。
ならば、普段なかなか行かないだろう処へ
でお邪魔したのが「ごえもんうどん」さん。
仕事場の方から教えてもらったお店です。
国道1号線を四日市市から鈴鹿市に入って直ぐ位のところにあります。やまぜん
2025/04/13(Sun) 07:44 No.10169
Re: ごえもんうどん@四日市市お昼過ぎ。。。待ち多し。
心折れそうでしたがまぁ、他にやる事もと待つことに。
うどんを打つところから見られるんだ。
ただ、既に打たれていてうどん切りを眺めておりました。やまぜん
2025/04/13(Sun) 07:46 No.10170
Re: ごえもんうどん@四日市市30分だろうか。。。40分だろうか。。。漸く呼ばれてカウンター席に案内されました。
入店位に来店したお客さんもほぼ同時。。。もっとゆっくり来れば良かったという事ですね。(大汗
タッチパネル式のオーダーでございます。やまぜん
2025/04/13(Sun) 07:48 No.10171
Re: ごえもんうどん@四日市市カレーうどん・牛(ひやあつ)+温玉
お初なのでノーマルでも良いかなと思いましたが食べやすいので。。。(笑
温玉がトッピングできるのは嬉しいなぁ。。。
写真の白いモノはマイカケです。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:08 No.10172
Re: ごえもんうどん@四日市市カレースープが濃ゆいなぁ。。。って見てとれます。
お肉も沢山入っているようです。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:11 No.10173
Re: ごえもんうどん@四日市市ぐぃっと麺を引き上げます。
スープが濃いので思い。。。(笑
モチッとツルッとなうどんです。
讃岐。。。とはちと違いますかね。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:19 No.10174
Re: ごえもんうどん@四日市市カレーうどんには豚、鶏、牛とお肉が選べます。
牛は量が少ないだろうと思っていましたが何んの。
コーンな大きさの牛肉がゴロゴロ入っていてそれも柔らかく美味しいです。
カレーうどんとしてはかなりの美味さだわ。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:21 No.10175
Re: ごえもんうどん@四日市市さて温玉。。。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:24 No.10176
Re: ごえもんうどん@四日市市定石通りにオン!やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:25 No.10177
Re: ごえもんうどん@四日市市キラウエア!!
これで濃くが増します。
正解!!
カレーうどんオーケーです。
欲を言うならひやあつ。。。カレースープはもっと熱くても良かったかな。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:27 No.10178
Re: ごえもんうどん@四日市市紅ショウガ天
さて、此処から。。。問題が。
サイドメニューで揚げ物3種オーダーしたのですが。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:34 No.10179
Re: ごえもんうどん@四日市市こうやって持ち上げた途端、油がぽたぽた。。。
油切りが不完全なのです。
因みに紅ショウガは辛くていい種だと思うのですが。。。やまぜん
2025/04/13(Sun) 08:37 No.10180
Re: ごえもんうどん@四日市市かしわ天、舞茸天
後から出てきたこの二品も油まみれ。。。(汗
出来るだけ敷かれているキッチンペーパーに油をふき取って頂くことにやまぜん
2025/04/13(Sun) 09:00 No.10181
Re: ごえもんうどん@四日市市舞茸天。。。
ほら、種は良いんだな。
肉厚だし。
下たる油がダメにしまいました。。。。やまぜん
2025/04/13(Sun) 09:08 No.10182
Re: ごえもんうどん@四日市市かしわ天も同様。。。
塩振ってとか何とかじゃなかった。やまぜん
2025/04/13(Sun) 09:10 No.10183
Re: ごえもんうどん@四日市市ダメ元でカレーうどんに。
カレーの濃くで何とかでしたが、油感は変わらず。
やっぱり一言言っておけば良かったかなと
間違いなくオペミスかと。
慌てる必要ないんだけどなぁ。。。
ランチタイム終わりで早く終わりたかったのかな?
複雑なランチタイムでした。やまぜん
2025/04/13(Sun) 09:14 No.10184
Re: ごえもんうどん@四日市市気分転換に久しぶりに片岡温泉へ
何とごえもんさんから交差点2回曲がるだけで到着(笑
良い温泉です。やまぜん
2025/04/13(Sun) 09:17 No.10185
Re: ごえもんうどん@四日市市この頃のソフト。
宇治抹茶
プレミアムだって、確かに濃ゆくて美味しい。
でした。やまぜん
2025/04/13(Sun) 09:19 No.10186
お食事処みつわ@近江八幡市
やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:22 No.10156
この日八幡の左義長
朝からの雨で迷いましたが行動しなきゃ写真は撮れませんからね。(苦笑


Re: お食事処みつわ@近江八幡市一昨年前から気になっていた街中にある古民家のお店
この日は此処でランチと決め打ちしておりました。
みつわさんです。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:25 No.10157
Re: お食事処みつわ@近江八幡市このお店、こじんまりしているように見えますが奥行きが深い。。。
食堂部分はお店の入り口から直ぐのテーブル席と少し入った座敷。
厨房はその先の奥にあるようです。
築150年位立っているとの事。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:27 No.10158
Re: お食事処みつわ@近江八幡市ハンバーグ定食
別のポップにはハンバーグステーキセットとも書いてありますが同一料理だそうです(笑
共通は近江牛をふんだんに使ったハンバーグだそうです。
良い感じのお料理ですね。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:31 No.10159
Re: お食事処みつわ@近江八幡市まぁまぁのボリューム感です。
半熟目玉焼きが良いですね。(笑やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:38 No.10160
Re: お食事処みつわ@近江八幡市肉汁はそれ程ですが、しっとりとして今風と言いますかごつごつ粗い食感で肉のうまみが楽しめます。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:40 No.10161
Re: お食事処みつわ@近江八幡市美味しいよ。。。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:42 No.10162
Re: お食事処みつわ@近江八幡市目玉焼きはハンバーグには乗せないで、ご飯の上でキラウエア!
デミグラスソースも絡んで美味し!やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:43 No.10163
Re: お食事処みつわ@近江八幡市湖東方面ではポピュラーな赤こんにゃく。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:45 No.10164
Re: お食事処みつわ@近江八幡市食事中にも祭囃子が聞こえます。
ヤレヤレヤレ。。。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:47 No.10165
Re: お食事処みつわ@近江八幡市食後、2階の部屋を観させていただきました。
歴史が刻まれていますね。。。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/04/13(Sun) 06:49 No.10166
江南@半田市
やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:10 No.10146
6年ぶり?
乙川祭見物です。
ランチをどこで頂こうかな?と調べてみると。。。
ありぃ?こんなところに洋食屋さんがあるじゃないですか。
お祭りの主宰となる八幡さんのすぐ近く。。。


Re: 江南@半田市ありゃりゃ、一巡目に遅れて暫し入口の椅子に腰かけて待ちました。
年季の入った店内、歴史を感じます。
なのに今回初めて知りました。(苦笑
と、お呼びがかかり小上がりのテーブル席へ。やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:12 No.10147
Re: 江南@半田市メニューだってね。。。
店内には若い娘さんお二人が対応されていますが、厨房ではベテランと思しきご主人が鍋を振っておられます。
家族でやっているかな?やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:14 No.10148
Re: 江南@半田市ビーフカツ定食
もうね、楽しみにしていたんですよ。
知多半島にて初の牛活です。
昔からのメニューだそうです。
事前情報よりもお値段がググっと上がっているのが辛いところですが、
やっぱり嬉しいなぁ。。。やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:17 No.10149
Re: 江南@半田市しみじみと。。。
良いきつね色に揚がっているじゃないか。やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:19 No.10150
Re: 江南@半田市厚みチェック!!
ほほぉ〜〜
120gはありそうですね。やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:21 No.10151
Re: 江南@半田市デミグラスソースをググっと絡ませて、ご飯にオン!!
カツ丼。(笑
えっと、お肉はモモ肉だな。
サクッとプリッと。
適度な咀嚼力で肉汁ジュワリ。
にんまりします。やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:24 No.10152
Re: 江南@半田市半田でこんなに美味しいビーフカツが頂けるなんて。
嬉しい限りです。
もう少しデミグラスソースが。。。欲しかった。。。(笑
面白いのはこちら、正統派洋食屋さんと見ているのですがお客さん
ラーメンのオーダーが非常に多いのです。
子供さんが「美味しいよ」って。
へぇ。。。
いや、お祭でお邪魔したらばランチの前線基地として使えそうです。
。。。一年に一度ですが。(汗やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:28 No.10153
Re: 江南@半田市そうそう、ご飯もちゃんと美味しかったよ。
当然です。
名残惜しいごちそうさまでした。やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:29 No.10154
Re: 江南@半田市さて、気合入れて頑張るぞ!(笑やまぜん
2025/04/05(Sat) 10:31 No.10155
住よし@JR名古屋駅
やまぜん
2025/04/05(Sat) 09:42 No.10142
この日は半田市まで鉄道旅行。。。
乙川祭の撮影です。
アクア君で行きたいのですが停められる場所が分からないので電車です。
まぁ。。。運賃値上げで辛いのですが、楽しい事もあります。


Re: 住よし@JR名古屋駅一般のお客さんたちにも認知度が上がってきした、JR名古屋駅3・4番ホームの住好さんです。
今回はかき揚げきしめん+玉子。。。やまぜん
2025/04/05(Sat) 09:45 No.10143
Re: 住よし@JR名古屋駅かき揚げは冷凍完成品ですが、注文を受けて揚げてくれます。
揚げ立てが頂ける。
そして、ここで揚げられた天ぷらは新幹線のホームにも運ばれます。(笑
うーん、節感たっぷりの香り。やまぜん
2025/04/05(Sat) 09:53 No.10144
Re: 住よし@JR名古屋駅ピロピロのきしめんです。
本当の。。。なーんて難しい事言わない。
きしめんです。
因みにうどん、そばも選べます。
と言う事でごちそうさまでした。やまぜん
2025/04/05(Sat) 09:55 No.10145
とんち亭@四日市市
やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:05 No.10132
この日、天丼モード
きく桜さんでしょう。。。
と向かうも駐車場一杯。
うーん、待とうか。。。と思いつつもこの後の用事が気になって。
で、思い出しました。
「ここがあるじゃないか!!」


Re: とんち亭@四日市市あなご天丼
某にとってのとんち亭さんはあなご天丼でございますよ。(笑
メニューが集約されていてあなご天丼には玉子天が付いてきました。
素揚げしただけなのですが、これがあなご天丼を楽しくさせます。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:09 No.10133
Re: とんち亭@四日市市あなごさんは大ぶりなのが一本。
骨まで揚げられてとんち亭さんの色ですな。
海老も中型ながら3尾にちくわに大葉そしてかぼちゃが乗って賑やかな一杯です。
相変わらず、リズムを取ながら揚げてくれるご主人が懐かしくて。。。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:19 No.10134
Re: とんち亭@四日市市サクッとプリッと。
ほうら、此処にも天ぷらを美味しく揚げる職人がおられますよ。
素材の選びも間違いなしだわ。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:21 No.10135
Re: とんち亭@四日市市あなごさんはサクッとフワッと。
あなごさんの味わい豊。
甘辛なタレを絡めて美味し。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:24 No.10136
Re: とんち亭@四日市市素揚げの玉子にもタレがかけられています。
さて。。。こいつを。。。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:25 No.10137
Re: とんち亭@四日市市オンですわね。(笑
ささやかな愉しさを感じながらしげしげと眺めております。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:29 No.10138
Re: とんち亭@四日市市キラウェア!!
溶岩流が流れ出しました。
黄身を纏ったちくわ天が美味いの何の。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:30 No.10139
Re: とんち亭@四日市市卓上の紅ショウガは昔からあったっけかな?
なんて思いつつ少しカボチャ天に乗っけてみましたが。。。
多分、この味が欲しいお客さんが居るんだろうなぁ。。。やまぜん
2025/04/05(Sat) 08:56 No.10140
Re: とんち亭@四日市市食後、少し大将とお話。
若い子がいたのですが、この日までのアルバイトさんだったようです。
跡取りは?との問いに、俺で終わりだよ。
お店を小綺麗に改修されてました。
次売り渡すための準備だとか。
「寂しい事言わずに続けてくださいよ」
「いや、十分楽しませてくれたよ。楽しい仕事だったよ」
時期は定かではありませんがいよいよとんち亭さんの幕が降りるようです。
社会人になってしばらくしてからのとんち亭さんでした。
カレー屋さんもやってたっけ?(笑
もう1回お邪魔したいぞ。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/04/05(Sat) 09:00 No.10141
あかつき食堂@四日市市
やまぜん
2025/03/30(Sun) 21:08 No.10127
カツ丼で気になり始めたあかつき食堂さんです。
今回は麺を頂きに。
やっぱり、喫茶あかつきさんへの入店です。


Re: あかつき食堂@四日市市カレーうどん
ホントは海老天とかトッピングしたかったのですが、「やりません」ピシャリ!!でした。(汗
カレーうどん一択の勝負です。やまぜん
2025/03/30(Sun) 21:14 No.10128
Re: あかつき食堂@四日市市スパイシーでホロ辛なカレースープです。
うどんはもっちりの王道。。。うどんの基本って知ってます?やまぜん
2025/03/30(Sun) 21:17 No.10129
Re: あかつき食堂@四日市市スパイシーでしたが、お出汁が感じられませんでした。
スッキリスパイシーオンリーのカレーうどんも有かと思いますが、
やっぱりメイドインジャパンなカレーうどん。
お出汁は必要かと。。。やまぜん
2025/03/30(Sun) 21:19 No.10130
Re: あかつき食堂@四日市市この日、長男夫婦来訪。
可愛いなぁ。。。(じじぃの自惚れやまぜん
2025/03/30(Sun) 21:20 No.10131
スパゲッ亭チャオ@豊橋市
やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:17 No.10117
2年ぶりの鬼祭です。
早起き出来ると嬉しい。(笑
開店10分真に到着、階段を見上げると3組。
「よし!」


Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市この時期、当然これだよね。。。と眺めます。
あっ、此方のチャオさんは名古屋に展開するチャオさんとは別物です。
とは言え、此処の創始者氏はヨコイで修行されてからの独立との事ですやまぜん
2025/03/30(Sun) 08:20 No.10118
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市牡蠣スパ+カニコロ
何気にカニコロが気になったので。。。。(笑やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:24 No.10119
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市鉄板に浮かぶ島ですな。(笑やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:26 No.10120
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市右が牡蠣につけるタルタルソース。
左側が粉チーズ。
。。。一昨年は卓上に粉チーズを置かれていたような。
確か50Gごとのオーダーで、最初の50gは無料でした。やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:29 No.10121
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市モチモチのあんかけスパ用2.2mmの麺
甘酸っぱいという表現は間違いだろうなぁ。。。餡を絡めて頂く。やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:41 No.10122
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市さて、浜名湖は舞阪産の牡蠣「かきの」
やや硬めの衣を纏っていてザクッとした食感。
しかし、中の牡蠣はとってもジューシー
で、おぉぉぉっ。。。と気が付いたのです。(苦笑
そう、この牡蠣は「舞阪産だぁ。。。」の味なんです。
実は広島産の牡蠣と伊勢は阿児湾の牡蠣の違いがちと判らっておりません。
浦村でしたっけ。。。この牡蠣も大きいぞ!には気が行くのですが味は皆同じだと思っておりました。
が、この舞阪産の「かきの」はかきのな味なんです。
へぇ。。。でした。やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:53 No.10123
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市では、トッピングしたカニコロ。。。
おっと!これ、カニコロです。
カニの風味がしっかりベシャメルソースから香って、身も入ってる?
カニ濃ゆ!!
美味しです。やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:56 No.10124
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市ボリュームも並で十分ばっちり。
豊橋ではS,M,Lなんだね。(笑
熱々なので敷いてある玉子に届く頃には焦げてほろ苦し。(笑
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/03/30(Sun) 08:59 No.10125
Re: スパゲッ亭チャオ@豊橋市今年も真っ白になりながらの撮影でございました。(苦笑
カメラ、そろそろオーバーホールせんと。。。(汗やまぜん
2025/03/30(Sun) 09:00 No.10126
おさかな舎@海津市
やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:55 No.10110
海鮮丼で「おっ!」と思わせたおさかな舎さんに再訪です。
この日は順調。
すんなり入店出来ました。


Re: おさかな舎@海津市賑やかですが、少し落ち着いた感がありました。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:56 No.10111
Re: おさかな舎@海津市天丼
良い盛りじゃないですか。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:58 No.10112
Re: おさかな舎@海津市まずまずのエビフライが聳えています。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:59 No.10113
Re: おさかな舎@海津市サクプリな海老天です。
海老の旨味がしっかりあります。やまぜん
2025/03/26(Wed) 23:01 No.10114
Re: おさかな舎@海津市もずく?が入ったお吸い物はぶりかな?の出汁がしっかりでたお吸い物でした。
他の天ぷらもお魚が揚げられていました。
美味しいランチとなりました。
ごちそうさま。やまぜん
2025/03/26(Wed) 23:04 No.10115
Re: おさかな舎@海津市このあと。。。
お千代さんへ。
まったりな一日でした。やまぜん
2025/03/26(Wed) 23:06 No.10116
ロイヤルキッチン@桑名市
やまぜん
2025/03/26(Wed) 20:12 No.10094
ネットを眺めていてふと気になったお店です。
スリランカ料理のお店と言う事です。
多分、インド料理系のお店かと思ったのですが、その違いを愉しんでも良いのでは?
とお邪魔する事にしました。


Re: ロイヤルキッチン@桑名市店内の雰囲気もインドカレー屋さんと等しい空気感です。
スリランカなお方がお一人お店を切り盛りされております。
店内、先客お一人。やまぜん
2025/03/26(Wed) 20:26 No.10095
Re: ロイヤルキッチン@桑名市パタラCセット
パタラ。。。どうやらナンのような食べ物を中心にカレーやら
炒飯みないのやらが囲んでいます。やまぜん
2025/03/26(Wed) 20:40 No.10096
Re: ロイヤルキッチン@桑名市パラタアップ。。。
後調べですが、パラタはナンとおなじ材料なのですが、幾重にもミルフィーユの如く重ね焼きしたものらしいのでもしかするとチャパティに近いかも知れません。
チャパティもルックスしか知らないのですが、無発酵で焼き上げる薄焼きパンでよく似ています。やまぜん
2025/03/26(Wed) 20:51 No.10097
Re: ロイヤルキッチン@桑名市フワッと感は乏しいモノのもっちりとしてほんのりと甘いです。
パター塗ってシンプルに食べてみたい(笑やまぜん
2025/03/26(Wed) 20:57 No.10098
Re: ロイヤルキッチン@桑名市パター塗っていないで。。。カレーです(苦笑
チキンカレーとダルカレーです
ダル。。。豆カレーだね。やまぜん
2025/03/26(Wed) 21:02 No.10099
Re: ロイヤルキッチン@桑名市面白いのはこの皿の真ん中に鎮座している「カツレツ」と呼ばれる料理。
。。。コロッケかと思っていました。やまぜん
2025/03/26(Wed) 21:49 No.10100
Re: ロイヤルキッチン@桑名市一口齧ったところで。。。
おっ、イワシのつみれ?と思いました。
蒼魚の身を練り込んだコロッケっという感じですかね。
ホクホクで珍味でした。やまぜん
2025/03/26(Wed) 21:51 No.10101
Re: ロイヤルキッチン@桑名市フライドライスです。
炒飯なんですね。
あっさりながら美味しいですよ。やまぜん
2025/03/26(Wed) 21:57 No.10102
Re: ロイヤルキッチン@桑名市サラダ
まぁ普通なサラダですが量もまずまずで新鮮野菜を摂取するにはじゅうぶんですね。
胡麻系のドレッシングがかけられていました。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:32 No.10108
Re: ロイヤルキッチン@桑名市久しぶりのご当地カレーを頂きました。
カレー。。。のレポになっていませんね。(苦笑
スリランカ料理と言う事になるかな?
カレーそのものは従来頂いてきた「インドカレー」との違いが判りませんでした。
それでも、ビリヤニが気になってお店を辞した次第です。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:36 No.10109
つるやパン長浜店@長浜市
やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:17 No.10104
いつぞやのモーニングネタです。(笑
多分前日に長浜詣でしたのでしょうね。(笑
ツルやパンのサラダパンとまあるい食パンのサンドイッチ


Re: つるやパン長浜店@長浜市気になったのがこのさらだサンドイッチ。。。
お店の方の説明によると、お店の看板商品サラダパンのプロトタイプだそうです。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:19 No.10105
Re: つるやパン長浜店@長浜市具材はコールスローサラダなんです。
サラダパンはたくあんをマヨネーズで和えていますがご先祖様は野菜サラダが挟んであったのですね。(遠い目やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:20 No.10106
Re: つるやパン長浜店@長浜市もう一つはお気に入り玉子サンドと言う事で。やまぜん
2025/03/26(Wed) 22:24 No.10107