Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
鶴岡屋鶴里店@大垣市
やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:21 No.10013
最近、懐古趣味と言いますか生活環境が変わって行く事が無くなってしまったお店を思い出しては、「あの頃は。。。」(溜息
なーんて事増えてきました。(汗
大垣の鶴岡屋さんもその一つ。
此方は若森町にある本店と鶴里町にある此方鶴里店、某は第三支店の印象ですが。。。養老鉄道西大垣駅近くにあった第二支店はご主人の高齢で暖簾を降ろしてしまいましたね。


Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市何を頂くかはもう決まっていますが改めてメニューを眺めてみます。
そうそう冷やしたぬきとか食べてた買ったなぁ。。。
来訪頻度が高かった時にはチャンスあったのですが。やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:24 No.10014
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市上かつ丼+玉子一個増
ご存じソースかつ丼です。
多分、福井系(パ軒派)だと思われますが、此処に炒り卵を載せるのが
大垣風。。。いや鶴岡屋風
おまじないの玉子一個増量も忘れずに(笑やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:46 No.10015
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市豚のモモ肉を揚げてそれの特製ソースに潜らせたとんかつにほんのり甘味が乗った炒り卵をオンされています。
本店は玉子は半熟卵として載せられています。
あれって目玉焼きじゃなくて蒸されて半熟になっていたかなと。。。やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:50 No.10016
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市とんかつです。
良い感じで揚がっているでしょう?(笑
この大きさが4枚載っていたかな?やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:52 No.10017
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市ちとはしたないですが、一口咀嚼。
まずまずの厚みです。
良いか見応え、衣の甘味とモモ肉の旨味。
これだね、鶴岡屋さんの味。やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:53 No.10018
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市ふわっふわの玉子です。
ご飯も美味しい。。。特にソースの付いた上っ面の部分。。。(笑
嬉しくなっちゃいますね。やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:55 No.10019
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市お味噌汁も具が多くて、200円出すとうどんそばに変えられるのですがこのお味噌汁も捨てがたい。やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:57 No.10020
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市上かつ丼との再会。
感動でした。
会計の時、卵増量の話題となり3個くらい増量のお客さんも居るとの事。
「また挑戦してみて」
また来なくっちゃ(笑
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/03/02(Sun) 07:59 No.10021
Re: 鶴岡屋鶴里店@大垣市鶴岡屋さんに寄ったならば。。。
此方へ行かなきゃ。
10数年ぶり?
温泉自体から足が遠のいていましたから。。。
滑ッとした滑らかな肌触りのお湯です。
良い温泉だよ。やまぜん
2025/03/02(Sun) 08:00 No.10022
昇竜@津市
やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:30 No.10003
正式には「創作新中華料理昇竜」さんです。
国道23号線を南に走り津市に入ったところかな?
にあります。


Re: 昇竜@津市二科会の研究会の日にお邪魔しました。
休日ですがランチサービスがあります。
厨房の方では流暢な中国の言葉が飛び交っています。
某こんなお店も好き。(笑やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:32 No.10004
Re: 昇竜@津市青椒肉絲定食
実は某、ずっと出来立ての青椒肉絲が食べたいと思っていました。(笑やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:37 No.10005
Re: 昇竜@津市綺麗に盛られて。。。
美味しそうですね。
ウキウキしてきます。(笑やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:38 No.10006
Re: 昇竜@津市ピーマン、タケノコ。。。シャキシャキ
あっさりと餡が絡んで塩味が良い感じ。
美味しいです。やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:43 No.10008
Re: 昇竜@津市ご飯に乗っけて掻き込みます。
牛肉の旨味が良いね。やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:45 No.10009
Re: 昇竜@津市春巻き
サクッとなかジューシー。
。。。もしかすると青椒肉絲と被るかな?(笑
軽く醤油を充てて頂きました。やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:48 No.10010
Re: 昇竜@津市大根サラダ
シャキシャキさっぱり感が良いです。やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:50 No.10011
Re: 昇竜@津市デザートの杏仁豆腐は
寒天タイプ。
油料理の後のリセットにいい仕事しています。
美味しくて安心して食べられました。
流石本場かな?(笑
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/03/01(Sat) 07:53 No.10012
番外独りパーティー
やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:07 No.9995
天然温泉を満喫して帰宅。
まずはビールで乾杯
この日は娘夫婦不在なのだ


Re: 番外独りパーティー年末に蔵屋のマスターに選んでもらった「ビシッ!!っとした」赤
ルディ
イタリアワインです。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:09 No.9996
Re: 番外独りパーティーでこのワインにぶつける肉は
伊賀牛のサーロイン。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:13 No.9997
Re: 番外独りパーティー焼く前から飲んでます。
おぉぉっ!
このワインかなりワイルドな香りながら口に含むとメッチャベリー感があるぞ。
だけどパンチがあると言うか。。。普段飲んでいる赤と一線を画しています。
肉、はよ焼こ。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:16 No.9998
Re: 番外独りパーティー初めての電磁調理器での調理。
当然低温焼きです。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:17 No.9999
Re: 番外独りパーティー無事焼けました。
流石、美味そうだぞ。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:18 No.10000
Re: 番外独りパーティー独り晩餐スタート!
居候と二人暮らしの頃を思い出すなぁ。。。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:20 No.10001
Re: 番外独りパーティー肉、柔らかくて咀嚼するごと牛さんの旨味がジュワッと。
此処にルディを混ぜて。。。
うーん。。。沁みる。。。
食材、お酒が当たると何か幸福な気分になれますね。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:23 No.10002
うな山@蟹江町
やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:40 No.9986
今年のうな探はスロースタートです。
だって、おりおり2での鰻さんの美味さが後を引いてなかなか新しい探訪への旅が出来ておりません。
そんな中蟹江方面に新しいうなぎ屋さんが出来たとの風のうわさ。
MAPから探し当てたのがうな山さん。
なんでも、あの麺屋はなびの新山さんプロデュースのお店だとか。


Re: うな山@蟹江町大衆うなぎを謳っています。。。
店内、お昼過ぎもあってかお客さん二組
メニューを見れば確かにリーズナブルで一尾の特上丼でもE千でおつりが来ます。やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:49 No.9987
Re: うな山@蟹江町店内は清潔感あって明るいです。
お新香がすでに置いてあって適当に取ります。
たくあん漬け。。。は要らんな。やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:50 No.9988
Re: うな山@蟹江町特上丼
リーズナブルなので安心して一尾をお願いしました。
でこんな感じ。やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:51 No.9989
Re: うな山@蟹江町アップです。
身がちと焼き過ぎ感があります。
それでもプリプリとして肉厚感が伝わってきます。やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:54 No.9990
Re: うな山@蟹江町皮目がいただけません。
明らかに焼き過ぎ。
火力がやたらと強いのかな?
咀嚼してみるとバリっとしてやや硬い目でやっぱり焦げが鬱陶しい味わいです。やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:56 No.9991
Re: うな山@蟹江町それから何だろう。。。
味はタレの甘辛感に隠れて目立ちませんが食感が独特の。
二ホンうなぎではあるのでしょうけれど国内で養殖されていない食感です。やまぜん
2025/02/27(Thu) 20:58 No.9992
Re: うな山@蟹江町ご飯は普通に美味しく炊けていると思います。
臭みやらゴム皮やらの問題は無いので十分に頂けます。
ただ。。。拘ってしまうとね。
お吸い物、肝吸いじゃ無かったお願いできるのか聞いておけば良かったです。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:02 No.9993
Re: うな山@蟹江町食後は帰り道にある天然温泉でマッタリしました。やまぜん
2025/02/27(Thu) 21:05 No.9994
麺屋さくら@半田市
やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:27 No.9968
長浜訪問の翌日。
お土産はつるやパンのサラダパンです。(笑


Re: 麺屋さくら@半田市おつまみパンもお勧め。
某、お酒のお供に頂きます。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:28 No.9969
Re: 麺屋さくら@半田市サラダパンはご存じたくあんのマヨネーズ和えが挟んであります。
面白い事に食感も良いし、美味しいです。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:30 No.9970
Re: 麺屋さくら@半田市さて、この日思い立ってアクア君で伊勢湾岸道を走ります。
行き先は。。。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:31 No.9971
Re: 麺屋さくら@半田市麺屋さくらさんです。
何年ぶりかな?
懐かしいです。
マイカーでは2度目の訪問かな?記憶が当てにならない今日この頃。。。
しかし。。。
出遅れました。
11時半到着。
13時半予定か。。。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:33 No.9972
Re: 麺屋さくら@半田市色々時間を潰して漸く店内へ。
ふぅ。。。がんばったぞ。(笑
で、目的は決まっていました。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:35 No.9973
Re: 麺屋さくら@半田市鴨肉のやさしいたんたんめん+鴨肉まし+鴨肉わんたんまし
二日連続の鴨肉麺でございます。
鴨肉でたんたんめんって面白いですよね。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:38 No.9974
Re: 麺屋さくら@半田市いやぁ。。。嬉しくなります。
胡麻の甘い香りがフワッと感じます。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:40 No.9975
Re: 麺屋さくら@半田市ググっと麺を引き上げます。
ツルモチの滑らかな麺です。
スープは胡麻の濃くが良い感じ。
やさしいと言うだけあって辛さは抑えられていてマイルドに仕上がっています。
そのスープを絡めて麺が美味しいです。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:44 No.9977
Re: 麺屋さくら@半田市プリンプリンの鴨肉
モモ肉かな。
肉が甘いです
某の記憶が正しければこちらヨーロッパ産の合鴨だったかと。
後で女将さんに尋ねるとやっぱりそのようです。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:46 No.9978
Re: 麺屋さくら@半田市鴨わんたん
ちゅるんと口の中へ。。。
咀嚼すると鴨ミンチ。。。
美味し。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:48 No.9979
Re: 麺屋さくら@半田市このたんたんめんは今回土日だけだったようです。
しかし、鴨のたんたんめんって面白い事考えました。
他では食べられない一杯ですね。
。。。ごちそうさまでした。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:50 No.9980
Re: 麺屋さくら@半田市おまけ。。。
この日某の誕生日。
娘夫婦がパーティーを。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:53 No.9981
Re: 麺屋さくら@半田市嬉しいと言いますか。。。
。。。やっぱり嬉しいか。。。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:55 No.9982
Re: 麺屋さくら@半田市結局ワインを出すのは某ですが。。。
ここでh3を。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:56 No.9983
Re: 麺屋さくら@半田市蔵屋さんに勧められたロゼ。
ロゼは万能選手ですね。やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:57 No.9984
Re: 麺屋さくら@半田市おつまみパンも。。。
また一つ歳とって。。。
それでも元気で中二魂で!(笑やまぜん
2025/02/26(Wed) 20:59 No.9985
うどん馳走山石土平@長浜市
やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:25 No.9955
2月です。
長浜です。
鴨さんの季節です。


Re: うどん馳走山石土平@長浜市山石土平さんです。
一月も来てますね。(笑やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:28 No.9956
Re: うどん馳走山石土平@長浜市二組待ちでした。
。。。2月の限定。。。
ふふふありますね。
お店の人が前もってオーダーを取りに来ます。
勿論マガモさんなのですが、此処におまじないをもう一つ。。。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:30 No.9957
Re: うどん馳走山石土平@長浜市天然真鴨の極上の鴨鍋うどんお肉増しとアナゴ天ぷら
じゃじゃーん!!やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:33 No.9958
Re: うどん馳走山石土平@長浜市真鴨さん倍盛りです。
一杯だぁ!!やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:34 No.9959
Re: うどん馳走山石土平@長浜市味を引き立てるのは蘭王の玉子。
濃厚。。。
これ某は溶いて鍋に入れてしまいます。
この方が好きだな。。。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:36 No.9960
Re: うどん馳走山石土平@長浜市鴨肉は、鴨ロースをはじめ、モモ、たたき、内臓が入っています。
たたきは骨を砕いた骨ミンチでお出汁ように使いますがこれがまた食感が楽しく美味しいです。
写真はロース。
これは野生でも柔らかくとは言えしっかりした歯ごたえ旨味がジュワっと広がります。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:43 No.9961
Re: うどん馳走山石土平@長浜市お肉を一巡食べたところで蘭王投入。
スープが一層美味くなるんだな。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:45 No.9962
Re: うどん馳走山石土平@長浜市大きな椎茸もスープをしっかり吸ってウマウマです。
ふふふ。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:46 No.9963
Re: うどん馳走山石土平@長浜市丸ごとあなご天
大きいです。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:47 No.9964
Re: うどん馳走山石土平@長浜市ザクッと衣中ふっくらホクホク。
美味しいなぁ。。。やまぜん
2025/02/24(Mon) 10:58 No.9965
Re: うどん馳走山石土平@長浜市芹やらゴボウやら野菜もふんだんで、ご飯があればスープに入れていただろうなぁ。。。
やっぱり2月の真鴨さん。。。真鴨さま!は旨味が増して大満足な美味しさでした。
某に食べられた真鴨さまに合掌。。。
ごちそうさまでした。
2月いっぱいやってますよ。やまぜん
2025/02/24(Mon) 11:01 No.9966
Re: うどん馳走山石土平@長浜市やっぱり立ち寄ってしまうなぁ。。。(笑やまぜん
2025/02/24(Mon) 11:02 No.9967
おさかな舎@海津市
やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:16 No.9944
この冬はしっかり冬らしい日々が続いていますね。
今尾の左義長も通い始めたころは雪が舞っていたように思いますが、
この日の雪景色が懐かしく感じられます。


Re: おさかな舎@海津市今尾にこんなお店あったっけ?
とお祭り会場直ぐ傍におさかな舎さんがありました。
ちと出遅れて一巡目から弾かれてしまいました。(汗やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:21 No.9945
Re: おさかな舎@海津市まだオペレーションが慣れていないのかな?
一巡目のお客さんがどんどん出てくるのにお呼びがかかりません。
結局40分ほど待っての入店となりました。
一番の人気メニューは既に終了していました。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:23 No.9946
Re: おさかな舎@海津市海鮮丼
なかなか良いじゃないですか。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:29 No.9947
Re: おさかな舎@海津市色んなお魚が乗っていますよ。
大葉の下にもタコや鰆が隠れています。
なのでびっしりとご飯の上に敷き詰められています。
イクラじゃなくて飛子がワンポイントですね。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:32 No.9948
Re: おさかな舎@海津市イカが美味しいです。
柔らかくてトロッと甘い。
真イカかな。。。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:48 No.9949
Re: おさかな舎@海津市ネタはいずれも新鮮でした。
お魚がそれぞれ美味しく感じます。
なかなかいいイメージです。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:51 No.9950
Re: おさかな舎@海津市順不同。。。(苦笑
小鉢も小ジャレています。
帆立の貝柱なんて良いですよね。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:53 No.9951
Re: おさかな舎@海津市お客さんがたくさんで、ご主人を始めお店の人てんやわんや。
それでも接客はアットホーム感感じます。
慣れてくれば、良いお店になるんじゃないかな。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:55 No.9952
Re: おさかな舎@海津市お店の隣には魚を加工した商品を販売しています。
刺身やらウナギのかば焼きやら此方もリーズナブルに提供しているように思いました。やまぜん
2025/02/24(Mon) 08:58 No.9953
Re: おさかな舎@海津市お祭りやまぜん
2025/02/24(Mon) 09:00 No.9954
つるやパン長浜店@長浜市
やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:32 No.9934
独立させてご紹介です。(笑
雪景色を堪能しつつ、つるやぱんさんへ。


Re: つるやパン長浜店@長浜市仕入れたのは、おつまみぱんとまあるいサンド。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:33 No.9935
Re: つるやパン長浜店@長浜市冬の写真は久しぶり。。。
撮影に力が入ると小腹が減ります。(笑やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:34 No.9936
Re: つるやパン長浜店@長浜市玉子サンド。
たっぷりの玉子がマヨネーズに和えられ美味し。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:36 No.9937
Re: つるやパン長浜店@長浜市我がアクア君はセンサー類全て雪を被り動作せず。(苦笑
大丈夫。。。有視界運転で帰ります。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:37 No.9938
Re: つるやパン長浜店@長浜市帰り道、飲み物補充して。。。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:38 No.9939
Re: つるやパン長浜店@長浜市鯖サンドです。
珍しいでしょう?
鯖もマヨネーズで和えられているようです。
身厚で美味し。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:39 No.9940
Re: つるやパン長浜店@長浜市帰り道は日暮れと共に道路凍結が始まってスタットレスでも歯が立たない所が何カ所もありました。
やっぱり雪道侮れませんね。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:41 No.9941
Re: つるやパン長浜店@長浜市この日の夕餉。
ローストビーフやらなんやら。
何かしらパーティーか?(苦笑やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:42 No.9942
Re: つるやパン長浜店@長浜市おぉっ、鬼鯖寿司。
名鉄百貨店で諸国美味いもの市があったようです。
娘が仕入れてきました。
雪。。。
止むと良いな。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:44 No.9943
手打ちそばみたに@長浜
やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:05 No.9921
この日は一シーズンにあるか無いかの大雪
ふと思い立ってのしゅつげきです。スンゴイ雪(大汗


Re: 手打ちそばみたに@長浜長浜街中も雪で主だったお店が臨時休業。
観光客もまばら。。。
こんな街風景は久しぶり。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:07 No.9922
Re: 手打ちそばみたに@長浜楽しみにしていた鳥喜多さんも臨時休業。
ならば、新店を。
と言う事で、長浜でお蕎麦の専門のお店を訪問する事にしました。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:08 No.9923
Re: 手打ちそばみたに@長浜こちらみたにさんも以前から気になっていたお店でした。
どうやら、某がテーブル席に案内されたのがラスト。
早じまいをしようとされていたようです。
ふぅ〜やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:12 No.9924
Re: 手打ちそばみたに@長浜二種盛り薬味膳
店頭のおすすめ料理にあったメニューです。
せいろと田舎蕎麦が楽しめます。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:16 No.9925
Re: 手打ちそばみたに@長浜こちらが、せいろ。。。かな?
のど越し宜しです。
蕎麦の香り久しぶりの嗅ぎました。
心地よし。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:18 No.9926
Re: 手打ちそばみたに@長浜此方が。。。田舎ですかね。
ゴワゴワした食感。
厚みのあるのど越し。
これだね。
なかなかうまいお蕎麦だと思いました。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:19 No.9927
Re: 手打ちそばみたに@長浜お腹を満たすにはこの一品がモノ言いました。(笑
酢飯が良い仕事していて美味かったです。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:21 No.9928
Re: 手打ちそばみたに@長浜とろろ芋とかやまぜん
2025/02/24(Mon) 02:22 No.9929
Re: 手打ちそばみたに@長浜山菜なめことか。。。
添え物のバリエーション充実です。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:24 No.9930
Re: 手打ちそばみたに@長浜食後を見計らって蕎麦湯が出てきました。
濃厚、ポタージュタイプです。
残して置いたわさびやネギを混ぜて頂きました。
美味し。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:26 No.9931
Re: 手打ちそばみたに@長浜雪見窓から見る雪風景を眺めつつのランチはしみじみと。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:28 No.9932
Re: 手打ちそばみたに@長浜長浜で日本蕎麦の専門店は珍しいのではありませんかね。
お蕎麦を提供してくれるお店は多いのですが。。。
さて。。。これから奥琵琶湖迄もうひと走り。。。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/02/24(Mon) 02:30 No.9933
とんかつジョニー@名古屋市
やまぜん
2025/02/14(Fri) 23:43 No.9907
この日、久しぶりのセミナー
相場の福の神は改めて相場への立ち向かい方を教えてくれました。
都度自分に帰る事。。。だね。


Re: とんかつジョニー@名古屋市セミナー後、所用を済ませて気になっていたお店へ。
開店10分前に到着。
自分の知っているビル地下。。。とはちと違っていました。
が、間違いなく到着。
。。。並んでいますやん。(苦笑やまぜん
2025/02/14(Fri) 23:47 No.9908
Re: とんかつジョニー@名古屋市ダイナー開店です。
おぉぉっ、一巡目にカウンター着席出来ました。
嬉しいぞ。やまぜん
2025/02/14(Fri) 23:49 No.9909
Re: とんかつジョニー@名古屋市カウンター席にて。。。ってカウンターのみですね。(笑
大きく深呼吸。
オーダーミスは許されません。
本日の目標はあの大阪は八尾にあるとんかつマンジェさんで食べそびれた「トーキョーX」
あれって、もう10年以上前の話?
しみじみあの頃を思い出しつつ。
どの程度限定か不安を抱えつつ。。。(笑やまぜん
2025/02/14(Fri) 23:56 No.9910
Re: とんかつジョニー@名古屋市オーダーが通りました。
意外にトーキョーXが目的って言う訳でもなさそう?
色々オーダーが広がっていました。やまぜん
2025/02/15(Sat) 00:45 No.9911
Re: とんかつジョニー@名古屋市いよいよ。。。
ちと話変わりますが、某の座った席から厨房の一部を見る事が出来ました。
とんかつに不可欠?(笑
キャベツの千切りをしながら汁ものの対応をしていました。
。。。キャベツちっちゃ。。。(汗
あの大きさでオーダー分を対応するのって大変だろうなぁ。やまぜん
2025/02/15(Sat) 00:51 No.9912
Re: とんかつジョニー@名古屋市トーキョーX到着!!
セットとか定食ではありません。
ご飯、豚汁とそれぞれオーダーしました。やまぜん
2025/02/15(Sat) 00:55 No.9913
Re: とんかつジョニー@名古屋市とんかつソース、塩。。。
わさびもついて来て素材の旨味を味わってもらおうと言う意思が感じられます。やまぜん
2025/02/15(Sat) 00:57 No.9914
Re: とんかつジョニー@名古屋市ほんのりピンクがかった揚げ具合。
10数年の時を超えての期待。
期待が膨らみます。やまぜん
2025/02/15(Sat) 02:25 No.9915
Re: とんかつジョニー@名古屋市一口咀嚼して。
甘い。
蕩ける感じ。
美味し。やまぜん
2025/02/15(Sat) 02:27 No.9916
Re: とんかつジョニー@名古屋市サシの甘さが勝負なお肉ですね。
美味いけれど3切れ目辺りから飽きてきました。
肉に申し訳ないです。
肉のコクを考えると山葵と塩が良いのですが、ソースも絶対美味しです。
大袈裟ながら人生で杭になりそうな(喰い)一つが解決された一瞬でもありました。
美味しいってホント幸せですね。(笑
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/02/15(Sat) 02:31 No.9917
Re: とんかつジョニー@名古屋市きゅうりの醤油漬け
あっさりしているけれどそれが良いね。やまぜん
2025/02/15(Sat) 02:33 No.9918
Re: とんかつジョニー@名古屋市お味噌汁化と思っていたら、
一応豚汁でした。
まぁまぁかな。やまぜん
2025/02/15(Sat) 02:34 No.9919
Re: とんかつジョニー@名古屋市おみやげ買って帰りました。(笑
美味しいモン。。。どんどんエリアが狭くなっていくなぁ。。。やまぜん
2025/02/15(Sat) 02:36 No.9920