Page: | 1 | 2 |
グリルまどか@名古屋市
やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:49 No.10554
GW明け早速休暇。(爆
いや、本当を言えばGW中にイベントが重なれば嬉しかったのですが現実はそうもいきません。
この歳になると仕事よりお目先の楽しみが嬉しいです。(笑
今宵、名古屋にてイベント。
早い目の出撃です。


Re: グリルまどか@名古屋市折角の名古屋です。
気になっていたお店でランチを愉しみましょう。
名古屋駅からは地下鉄東山線で終点藤が丘迄。
其処から暫く歩いて。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:50 No.10555
Re: グリルまどか@名古屋市みぃ〜つけたぁ(ハートやまぜん
2025/06/07(Sat) 10:51 No.10556
Re: グリルまどか@名古屋市営業時代に全く見落としていました。
歴史あるお店です。
「中学生以上専門店」(笑やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:54 No.10557
Re: グリルまどか@名古屋市ご夫婦で営んでいます。
女将さん気っ風の良いサッパリした感じの良い方です。
ご主人は寡黙に近いかな。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:56 No.10558
Re: グリルまどか@名古屋市牛ロースたまり焼き
メニューに当店独特料理と言う段に載っています。
ネットでもこのたまり焼きが一番に紹介されていました。やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:59 No.10559
Re: グリルまどか@名古屋市ふふふ。。。牛肉の香りがとっても嬉しい。
ニンマリしちゃいますね。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:00 No.10560
Re: グリルまどか@名古屋市うわぁ、牛ロースだ!!
美味い。
咀嚼感抜群。
噛むほどにほんのり醤油の味わいを絡めながら美味さが広がります。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:02 No.10561
Re: グリルまどか@名古屋市なーんて、この焼き肉を愉しんでいると。。。
やってきました。
ハヤシライスです。
お味噌汁はサービスだよ。。。ご主人やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:03 No.10562
Re: グリルまどか@名古屋市では改めましてそろい踏み。
壮観でしょう?
女将さん。
「たまには美味しいモンたくさん食べて元気ださなゃね!」
ですね!!やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:04 No.10563
Re: グリルまどか@名古屋市うーーん、この具材の多さ。
デミグラスもかなり良いぞ。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:05 No.10564
Re: グリルまどか@名古屋市おっ、この味。
うんうんビターなデミグラスです。
ほろ苦くて大人な味わい。
濃くがあってご飯を包み込みます。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:07 No.10565
Re: グリルまどか@名古屋市忘れちゃならないのがこれ。
洋食屋さん必須のポテトサラダ。
これが。。。何だろう美味い!
酸味?ポテトの濃く?何だろう。。。美味い。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:09 No.10566
Re: グリルまどか@名古屋市あぁぁ、後1枚。。。名残惜しいなぁ。。。
と言いつつしみじみと頂きました。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:10 No.10567
Re: グリルまどか@名古屋市後から入ってきた常連さんとかのお話に混ぜて貰って暫し歓談を愉しませてもらいました。
万博の話が楽しかった。
もっと早く知っておきたかったな。
でね、此方ビーフカツレツがメニューにあるんです。
再訪決定ですね。
と最後に何故このお手拭き化と言うとこの下の皿が純銀でございました。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:13 No.10568
Re: グリルまどか@名古屋市美味しいもん食べると気持ちも軽やかですね。
と駅に戻る道すがら思い出しました。
もしかして。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:14 No.10569
Re: グリルまどか@名古屋市やっぱり!!
鶴舞公園へ移動しました。
バラ園が丁度春のシーズンでした。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:15 No.10570
Re: グリルまどか@名古屋市タイムリーに訪れる事が出来たのは何時以来かな?やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:16 No.10571
Re: グリルまどか@名古屋市暫しご覧ください。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:17 No.10572
Re: グリルまどか@名古屋市カメラはXperia10の2年前モデルです。
お手抜き。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:19 No.10573
Re: グリルまどか@名古屋市発色とか馬鹿に出来ませんね。
物足りなければPhotoShopで調整すればいいのでどんどん撮れます。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:21 No.10574
Re: グリルまどか@名古屋市バラを愛でながら色々考えて。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:22 No.10575
Re: グリルまどか@名古屋市バラ園の外にも色んな季節の花が植えてあるエリアがあります。
イベント時間まで楽しみました。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:24 No.10576
Re: グリルまどか@名古屋市さてそろそろ移動しましょうかね。やまぜん
2025/06/07(Sat) 11:25 No.10577
元祖豚丼屋@三重郡朝日町
やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:47 No.10544
GWもラストです。
雨の多い大型連休でした。
ランチは焦ることなかれです。
何か食べなくっちゃと焦ると事を仕損じてしまいます。
空腹になった自分に優しく問いかけます。
何が食べたいかな?
。。。そうだ!!


Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町豚丼は豚バラとロース肉とツートップですね。
で、帯広で食べられている豚丼の基本は豚バラ肉を使った丼かなと推察されます。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:52 No.10545
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町ハーフ&ハーフ+温玉
どちらにしようかな。。。なーんて迷ったので
どちらも食べられる丼としました。
タレが濃そうなので温玉も。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:54 No.10546
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町アップ!!
12時側が、ロース肉っぽいですね。
6時側がバラ。
メニューよりかなり色白。
色のコントラストが出ました。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:57 No.10547
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町脂分含有量多。
ぷよぷよなお肉です。
甘辛なタレと甘い脂であまあまです。
あっ、悪くないですよ。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:59 No.10548
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町温玉を丼センターにセットしますよ。やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:01 No.10549
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町キラウェアァァ!!!。。。ありぃ!???
溶岩ドームのままじゃないか!!やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:05 No.10550
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町思い切り肩透かし。。。(涙やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:06 No.10551
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町ロース肉。。。
ロースと言うとロースだからこその脂身を想像するのですがあっさり赤身肉。咀嚼する毎旨味はしっかり。
良いじゃない。やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:12 No.10552
Re: 元祖豚丼屋@三重郡朝日町溶岩ドームはご飯に混ぜ込んで頂きました。
これはこれで良しです。
で、美味しいじゃないですか。
お肉も咀嚼度が適当で楽しめました。
また、食べたくなったら。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/06/07(Sat) 10:14 No.10553
みわ屋@揖斐川町
やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:53 No.10533
正式には「揖斐菓匠庵みわ屋」さんです。
ここん処、揖斐祭撮影後に立ち寄ります。
美味しいんですよ。


Re: みわ屋@揖斐川町毎年まず桜餅を尋ねるのですが、午前中に売り切れるそうです。
撮影中に持ち歩くのは大変なので買えないですね。(汗
では何が良いかな。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:57 No.10534
Re: みわ屋@揖斐川町ふふふ。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:59 No.10535
Re: みわ屋@揖斐川町揖斐祭は子供の日と被るのでやっぱりかしわもちですよね。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:00 No.10536
Re: みわ屋@揖斐川町柏の葉っぱって清々しい香りがしますね。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:02 No.10537
Re: みわ屋@揖斐川町みわ屋さんのかしわもちは餅の中に餡が入るタイプ。
かしわ葉の香りを吸いながら頂くと
あぁ。。。5月やなぁ。。。
美味しいですよね。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:05 No.10538
Re: みわ屋@揖斐川町こんな感じ。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:08 No.10539
Re: みわ屋@揖斐川町あと一つはいちご大福ですね。
みわ屋さんのいちご大福はいちごの大きさを選べます。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:10 No.10540
Re: みわ屋@揖斐川町L、大、特大、特々大、超ビックサイズとあります(笑
今回特大。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:18 No.10541
Re: みわ屋@揖斐川町大きさ。。。どうです?
まぁまぁかな?(笑
甘酸っぱくて大ぶりいちごの味をほんのり甘い求肥の味、香りが優しく包み込みます。
咀嚼するとシャキッとモチッと。
いちご大福の醍醐味ですね。
美味し。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:22 No.10542
Re: みわ屋@揖斐川町これは番外です。
この時一緒に頂いたお菓子が。。。
クラブハリエのバームクーヘンを焼いたクッキー?です。
これが、香ばしくてまた美味しい。
和洋折衷のブランチでした。やまぜん
2025/06/07(Sat) 09:28 No.10543
サンコック@揖斐川町
やまぜん
2025/06/07(Sat) 07:49 No.10517
いよいよGWも大詰めです。
この日も早起き。
娘夫婦のお土産。。。たねやさんのカステラを。


Re: サンコック@揖斐川町マーマレードを乗せて頂きました。
シットリとした食感ほのかな酸味。
美味し。
さて出撃。やまぜん
2025/06/07(Sat) 07:50 No.10518
Re: サンコック@揖斐川町揖斐祭です。
足を怪我した上歳でしょうか疲れが溜まってきて遅刻が多いです。やまぜん
2025/06/07(Sat) 07:52 No.10519
Re: サンコック@揖斐川町撮影を早めに切り上げました。
さて、お昼ご飯は何処にしましょうか。。。と実は決め打ち。
サンコック揖斐駅前店さんです。やまぜん
2025/06/07(Sat) 07:58 No.10520
Re: サンコック@揖斐川町一年ぶりです。
昨年から気になっていたのが、天津炒飯。
そしたら。。。なんと天津炒飯の他にオム炒飯がメニューに。(笑
そう、先日荻窪で頂いたオム炒飯の印象が消えないうちに試してみたいとおもっていたのです。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:01 No.10521
Re: サンコック@揖斐川町ただね、メニュー写真見るとオム炒飯が余りにオム炒飯なので迷いました。(笑
どうすべぇ〜やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:03 No.10522
Re: サンコック@揖斐川町天津炒飯+餃子セット
無難に天津炒飯をチョイスしました。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:05 No.10523
Re: サンコック@揖斐川町サンコック本店に以前お邪魔した時に天津飯を頂いています。
なので、この餡の正体は分かっているので安心。。。
鶏ガラ塩味の好みの餡なんです。(笑やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:07 No.10524
Re: サンコック@揖斐川町餡を絡めつつふわふわ玉子と一緒に炒飯を頬張ります。
うんうん。。。
美味いわ。
炒飯少しあっさり加減?
でも好きだな。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:09 No.10525
Re: サンコック@揖斐川町餃子は前回、印象が良かったと思いまして。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:15 No.10526
Re: サンコック@揖斐川町綺麗なきつね色。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:17 No.10527
Re: サンコック@揖斐川町皮張りッと、中の餡はたっぷりジューシーで美味しいです。
完食して満足。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:18 No.10528
Re: サンコック@揖斐川町前後しますが、お祭りの撮影を終えて立ち寄ったのが和菓子のお店「みの屋」さん。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:20 No.10529
Re: サンコック@揖斐川町今年も桜餅は間に合いませんでした。(苦笑
ならば。。。やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:21 No.10530
Re: サンコック@揖斐川町また別枠でご紹介しましょうかね。。。
サンコックさん次回こそは。。。です。(笑やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:22 No.10531
Re: サンコック@揖斐川町この日、アクア君は16,000km走破やまぜん
2025/06/07(Sat) 08:47 No.10532
うどんの花里@高島市
やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:13 No.10504
コロナまでは春祭りで3回ほどお邪魔していた花里さん。
お祭りが中止になったりスケジュールが変わったりで昨年は一回しかお邪魔出来ておりません。
今年もこのままだと。。。
この日は大溝祭の帰り、田中まつりがあるはずですが。。。


Re: うどんの花里@高島市実はこの日、某道の駅あどがわにて駐車場の車止めに足を取られ転倒。
もう歩くのが困難な状態まで来ておりました。
痛くてかなわないのですが何とかランチ食べてから。。。
と花里さんです。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:15 No.10505
Re: うどんの花里@高島市店内、先客一組。
ご主人に会釈して着席。
メニューがシンプルになっていました。
むつみちゃんカレーうどんが消えています。
ご主人から統一したとの事。
ならカレーうどんで。
ありぃ?ご主人も足を引き摺って。。。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:17 No.10506
Re: うどんの花里@高島市カレーうどん。
スパイシーな良い香り。
むつみちゃん用スパイスもついて来ています。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:19 No.10507
Re: うどんの花里@高島市カレースープが良い香りを放っております。
具材も沢山。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:20 No.10508
Re: うどんの花里@高島市花里さんのうどんの基本は讃岐うどんですが、うどんを打つ前に小麦粉の段階で焙煎するんです。
そうすると香ばしい香りがこうしてうどんになってもしっかり香るんですね。
うどんの色もやや灰色がかっています。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:25 No.10509
Re: うどんの花里@高島市豚肉は肩ロースでしょうね。
お揚げと一緒に。。。
美味しいです。
むつみちゃんスパイスで味変も楽しんで完食。
で、ご主人ですが、何やら難しい足の病気に罹ってしまったようです。
治らないとの事で進行を何とか遅らせて行く事で精一杯だとか。
他人事ながら辛いです。
自分の足もこの時、左膝の皿が割れているんじゃないかとビクビクしておりました。
ご主人が健康に活躍を続けられることを祈るのみです。
ごちそうさまでした。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:29 No.10510
Re: うどんの花里@高島市来年も来れますように。。。
田中まつりはやっぱり中止。
牛祭りは4月に行われたとか。。。
足の痛みがしみ入ります。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:31 No.10511
Re: うどんの花里@高島市夜はカリブー。
LOT1です。
優しい発泡です。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:33 No.10512
Re: うどんの花里@高島市ささやかな夕餉。
足の痛みに耐えながら。。。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:34 No.10513
Re: うどんの花里@高島市あっ、大溝祭も載せておきますね。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:46 No.10514
Re: うどんの花里@高島市山車に大神輿に華やかなお祭りです。やまぜん
2025/05/31(Sat) 16:48 No.10515
Page: | 1 | 2 |