過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 |
香港レストラン嵐軒@四日市市

7月初め位かな?「おっ新しい中華料理屋さんだ!」って前を通りました。
台湾料理のお店から香港レストランと名を変えての出発かな?
某には中華料理一言。(苦笑
まぁ、”あれ”があれば良いんだな。。。(笑

やまぜん 2025/08/28(Thu) 20:39 No.11275
香港レストラン嵐軒@四日市市
店内は。。。うん完ぺきなあっち系。
でね、どうなのかな?やっぱり香港での料理と台湾での料理。。。
同じメニューだと違うのかな?とな何とか思いつつ。。。
女将さんの中国語?はハキハキして切れのいい発声でスンゴクフレンドリーに思えました。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 20:45 No.11276
香港レストラン嵐軒@四日市市
おっ、これも美味しそうだなぁ。。。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 20:46 No.11277
香港レストラン嵐軒@四日市市
天津炒飯

スープを従えて降臨!!
やまぜん 2025/08/28(Thu) 20:54 No.11278
香港レストラン嵐軒@四日市市
黄色い八丈島。。。

ランチは楽しくなきゃ!!
脈絡が。。。(笑
やまぜん 2025/08/28(Thu) 20:56 No.11279
香港レストラン嵐軒@四日市市
まだ頂かない!!(苦笑
何かしら「カブトガニ」を想像してしまった風景。。。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 20:57 No.11280
香港レストラン嵐軒@四日市市
ではでは。。。
パックンちょ!
っと。おぉぉ甘酢ほのか!
甘酢餡掛けだ!
。。。でもこの餡は醤油が効いていて某も美味しく頂けるぞ。
プリプリの玉子の下にはしっかり炒飯。
炒飯の味と餡が合います。
玉子でつないで美味しです。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:00 No.11281
香港レストラン嵐軒@四日市市
黒豚餃子推参!

良い焼き色じゃないですか。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:02 No.11282
香港レストラン嵐軒@四日市市
出揃った処です。
良い眺めでしょう?

餃子じゃなくて野菜系も考えたいのですがね。。。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:03 No.11283
香港レストラン嵐軒@四日市市
皮がパンパンです。
期待しますよ。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:04 No.11284
香港レストラン嵐軒@四日市市
ジューシー豚肉ギュウギュウと詰まっていました。
美味いよ。

なかなかな腕をお餅じゃないですか。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:05 No.11285
香港レストラン嵐軒@四日市市
甘酢餡でも美味しく頂けたもう一つの立役者が
卵スープ。
これは鶏ガラスープです。
でも、甘酢餡良いよ。(笑
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:07 No.11286
香港レストラン嵐軒@四日市市
メニュー眺めて居て魅力的なお料理沢山目に留まりました。
お祭りツアーが終わったらゆっくりと。。。

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:09 No.11287
香港レストラン嵐軒@四日市市
本練りだよ〜
やまぜん 2025/08/28(Thu) 21:10 No.11288
玉屋@四日市市

今年の夏はやっぱり暑過ぎ。。。
某、夏場の撮影量が半分以下に減っています。(汗
息が上がるんですからね。。。

やまぜん 2025/08/26(Tue) 21:53 No.11267
Re: 玉屋@四日市市
この日、無事撮影を終えて帰途につきました。。。
おっ!駐車場が空いてるじゃんか。。。
アクア君可哀そうですが炎天下の駐車場に置いていそいそ、お店に向かいます。
先日、婿殿と突撃して思いっきり肩透かしを食らわされたばかりなので
撮影疲れも何のその!
やまぜん 2025/08/26(Tue) 21:56 No.11268
Re: 玉屋@四日市市
アクア君と来なければ冷えたビールを一杯!と言いたい位の暑さです。
さて、涼しい食べ物が良いよなぁ。。。なんてメニューを覗きました。
やまぜん 2025/08/26(Tue) 21:58 No.11269
Re: 玉屋@四日市市
肉カレーうどん。

カレーうどんかい!!
いやいや、玉屋さんのカレーうどんは暑い時だからこそカレーうどんなんですよ。(笑
何時もはノーマルカレーうどんか、ノーマルに天ぷら乗せてもらうかですが。。。この日は肉カレーうどん。
やまぜん 2025/08/26(Tue) 22:00 No.11270
Re: 玉屋@四日市市
実は、麺は冷や〆して貰っています。
熱々のカレースープに冷たいうどん。
ふふふ。。。

相変わらずの濃ゆいビジュアル。
玉屋さんカレーうどんは濃ゆいのだ。
やまぜん 2025/08/26(Tue) 22:02 No.11271
Re: 玉屋@四日市市
この日はね、クラプトンの白いTシャツなので勢いよく啜るのはちと
ご縁了しつつ優しく手繰り上げながらお口の中へ。。。(笑
熱々カレースープのスパイシーさがヒンヤリうどんと絡みます。
このアンバランスが口の中に程よい温度で火傷する事も無く汗が噴き出る事も無く、美味しく頂けるのです。(笑
やまぜん 2025/08/26(Tue) 22:07 No.11272
Re: 玉屋@四日市市
お肉は。。。ちゃんと牛さんでした。
だけど。。。入っている量からすると、ノーマルでも良かったかな?
ってね。(笑
後ピン!スマソ(汗

カレーうどんはぴか一です。
お勧め。
やまぜん 2025/08/26(Tue) 22:14 No.11273
Re: 玉屋@四日市市
ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/26(Tue) 22:16 No.11274
相模屋@奈良井宿の中

最近折角早起きできても、空腹に耐えかねて自宅で朝ごはん。。。
になって無いなぁ。。。(笑
兎に角、のんびりしてしまうのが出発を後らせる原因ではあります。

やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:27 No.11256
Re: 相模屋@奈良井宿の中
携帯ポットにホットコーヒーを淹れようと準備したら余ったので
ことよさんのどら焼きであさごはんなのさ。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:28 No.11257
Re: 相模屋@奈良井宿の中
この日は奈良井宿の夏祭り。
沢山の。。。ありぃ?カメラマンが。。。少ないじゃん。(笑
その中で、懐かしい顔と一年ぶりの顔と再会。
写真仲間の中では気の置けない仲間の部類かな?(苦笑
3人揃って入るの久しぶりじゃない?
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:31 No.11258
Re: 相模屋@奈良井宿の中
準備中の札が掛かっていたのでもう終わっちゃったかな?
と思いましたが無事店内へ。
この日はずっと続いていた猛暑が嘘のよう。
最高気温22度だったそう。
座敷に通されましたが中庭から入ってくる風が気持ちいい。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:33 No.11259
Re: 相模屋@奈良井宿の中
蕎麦定食。

ざるそばにとろろご飯が付きます。
良いでしょう。(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:34 No.11260
Re: 相模屋@奈良井宿の中
ざるは一枚ですが盛りが良いよ。
何故か9割蕎麦。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:40 No.11261
Re: 相模屋@奈良井宿の中
夏場のお蕎麦ですが、久しぶりなので香りも新鮮に感じます。
ホント食べなくなったなぁ。。。
のど越しも多少のゴワゴワ感がお蕎麦の良さですね。
甘めのつけ汁が良い感じ。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:42 No.11262
Re: 相模屋@奈良井宿の中
とろろご飯です。

ネバネバ山芋さん。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:43 No.11263
Re: 相模屋@奈良井宿の中
とろろに出汁味が付いていて美味しいです。
お蕎麦にご飯しっかりお腹も膨れます。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:44 No.11264
Re: 相模屋@奈良井宿の中
蕎麦湯を頂きながら色々と昨今の話に花が咲きました。
歳が近いので年齢やら健康やらそれなりに。。。(苦笑
まぁ、他の祭りでも合う機会あるかも知れませんが、間違いないのはこの夏祭り。
元気で来年も。(笑

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:47 No.11265
Re: 相模屋@奈良井宿の中
時折雨の降るお天気でしたが、ホント過ごしやすい一日でした。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 20:49 No.11266
角浅@笠松

無性に「きしころ」が食べたくなったのです。
でね、思い出したのが笠松にある角浅さん。
外回りしているうちにかつ丼が食べたいと思っていて結局此方への仕事も無くお邪魔したのは一度キリだったのです。
この日、是非!!って(苦笑
時折大雨が視界を遮る最低のお天気の中アクア君を走らせてやって来ました。。。この大雨でもこの行列かい!!というお客さん達に紛れて雨の当たらない所で待つことにしました。

やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:14 No.11241
Re: 角浅@笠松
初訪がかなり以前だったので記憶が定かではないのですが、
お店は新しく建て替えたかも。
カウンター席に案内されて新しい雰囲気を感じました。
隣にパーティションが張られちゃんと対策されているのが嬉しいです。
これ、夏の風物詩。。。今も健在っすね。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:20 No.11242
Re: 角浅@笠松
カツ丼+いりこひやかけきしめん

じゃじゃーん!!です。(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:21 No.11243
Re: 角浅@笠松
丼と汁ものをオーダーしていますが、赤だしはしっかり付いてきました。
これ、嬉しいです。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:22 No.11244
Re: 角浅@笠松
カツ丼の玉子は上乗せタイプ。
でね。。。エスプーマっぽいんだな。
これポイントね。(笑
フワフワだわ。
ってエスプーマと言えば大垣の朝日屋さんも確かそうだったかなと。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:25 No.11245
Re: 角浅@笠松
サイドから。。。
こんもり黄色い島が浮かんでいます。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:26 No.11246
Re: 角浅@笠松
玉子には出汁が効いています。
フワフワが美味しい。
一味をパッパッと振るとこれがまた美味しいぞ。
カツは御覧の厚み。
衣がやっぱり出汁吸ってシットリしました。
肉はプリプリと美味し。
美味しばっかやね。(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:30 No.11247
Re: 角浅@笠松
ご飯もやっぱり出汁が浸みて美味しいです。
時々赤だしを口にしたり、ひやかけのスープを飲んだりこれだけでも味変が
愉しめます。(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:32 No.11248
Re: 角浅@笠松
さていりこひやかけきしめんです。
ピロピロの平麺が愛らしいなぁ。(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:34 No.11249
Re: 角浅@笠松
如何ですか?
良いビジュアルでしょう?(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:35 No.11250
Re: 角浅@笠松
ピロピロピロと手繰り上げます。
チュルチュル弾力よろしく、口の中へ流れ込んでいきます。
滑らかだわ。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:37 No.11251
Re: 角浅@笠松
スープの色。。。
黄金色、出汁のスッキリした味わい。
カツ丼の濃厚な味わいをひやかけスープがスッキリさせてくれます。
楽しい時間が流れます。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:40 No.11252
Re: 角浅@笠松
薬味も乗せましょう。
シャキシャキ。。。
チュルチュル。。。
グビグビ。。。
はぁ〜。。。
ですね。(笑
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:41 No.11253
Re: 角浅@笠松
という事で、完食!

ごちそうさまでした。
滅多に来ることが出来ないので欲張って二品頂いてしまいましたが、大満足。
近かったら一品一品を丁寧に食べていきたいところではあります。

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:43 No.11254
Re: 角浅@笠松
おっスタンプラリー続いているな。。。

角浅さんまた来たいなぁ。。。中華そばやってるんだよね。
食べてみたいよ。。。
やまぜん 2025/08/24(Sun) 15:46 No.11255
八代@海津市

今年に入って二度目の八代さんです。

うな探やら牛活やらLets'シリーズやら玉子大好きシリーズやらで足が遠のいてしまいました。(汗
しかし、大将の魚への目利きはやっぱり信頼おけるんだな。

やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:27 No.11223
Re: 八代@海津市
久しぶりなのでホントは。。。でしたが、
これで行きましょう!
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:29 No.11224
Re: 八代@海津市
何気にショーケースを見ると。。。
おぉっ!?
牡蠣じゃん!
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:31 No.11225
Re: 八代@海津市
大将に「牡蠣あるんだ」
大将「北海道産を仕入れました。」
プリプリです。
ではでは。。。
せんぼうしと言われるセルカキだそうです。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:33 No.11226
Re: 八代@海津市
せんぼうし現る。。。(笑
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:34 No.11227
Re: 八代@海津市
大将が食べやすいように包丁を入れてくれていました。
ふふふ。。。夏の牡蠣っす。
そうだよね厚岸の牡蠣なんかは今頃が美味しいんじゃなかったっけ?
新鮮なのは知らないけれど鉄ちゃんだった頃に何度か牡蠣めしを現地で食べた記憶が。。。
あの頃は安かったんだよ。。。(笑
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:38 No.11228
Re: 八代@海津市
うーん。。。美味い!!
プリプリ感は切ってあるので残念ですが滑らかな舌触りクリーミーな牡蠣の味わい。
トロリと口の中で蕩けていきます。
うんまぁぁ〜
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:40 No.11229
Re: 八代@海津市
満足してしまって帰ろうとしていましたよ。。。(笑

三種の神器で我に返りました。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:41 No.11230
Re: 八代@海津市
のどぐろ塩焼き定食

お刺身盛り合わせ(小)付き。。。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:43 No.11231
Re: 八代@海津市
のどぐろ君こんにちわ!

香ばしい臭い、ちゃんとのどぐろの臭いがするってわかるんだな。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:44 No.11232
Re: 八代@海津市
淡白であっさりした味わいです。
日本全国で少々深海であれば獲れる魚だとは八代さんで知ったお話。
今の時期に能登方面で限定で食べられていたのでてっきり富山湾辺りでしか獲れない魚だと思っていました。
熱々ご飯に合います。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:47 No.11233
Re: 八代@海津市
刺身盛り合わせ。

小なんて。。。これだけでお刺身定食成立しますよ。
きびなごは八代さんのシンボルですね。(笑
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:49 No.11234
Re: 八代@海津市
嬉しいなぁ。。。大トロさりげなく。

一切れ一切れ大切に頂きます。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:50 No.11235
Re: 八代@海津市
マグロ丼。

ご飯の熱でトロが解けるんですよ。
此処に軽く醤油を充てて。。。
ご飯ごと!
正式マグロ丼だとご飯が酢飯なので、白ご飯でこれが出来るのは定食の時に盛り合わせが付いてきたときに出来る技。。。

うまし。

幸せなひと時をありがとうございました。
ごちそうさま。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:53 No.11236
Re: 八代@海津市
おまけ。。。
珍しく帰り道にことよさんに立ち寄りました。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:54 No.11237
Re: 八代@海津市
ここの一押しを買ってきました。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:55 No.11238
Re: 八代@海津市
そうみたらし団子!!

商品名忘れたけど海苔を巻いたやつと二種類。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 13:57 No.11239
Re: 八代@海津市
醤油の香ばしさや団子のモチモチ感が独特で初めて食べた時から惚れているんです。
が、丁度粉モンダイエットを開始したあたりに出会ったのでそれ以来。。。(笑
でね、海苔巻きにかなり期待したのですが噛み切れ辛くごそっと口の中へ。
風味はまずまずだったけれど、やっぱり引き算でスタンダードみたらし団子が良いかな?

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/23(Sat) 14:00 No.11240
中華そば幸楽@四日市市

お江戸で名を馳せたラーメン屋さんが当地に引っ越ししてきたそうな。。。
じつは2週間ほど前にお邪魔しようと言ってみると。。。しまった暫くお休みしますでした。(苦笑
今度こそ。

やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:27 No.11214
Re: 中華そば幸楽@四日市市
四日市は市街地より南に位置するところ。
JR関西線南四日市駅から歩いても近いかな。
パチンコ屋さんに併設する形で営業されていました。
長蛇の列!!とはなってはいませんでした。
少しだけ。。。(笑
猛暑だから助かったよ。。。(汗
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:29 No.11215
Re: 中華そば幸楽@四日市市
お冷やを持ってカウンター席に着席
入店して直ぐ券売機でメニューを選び、準備が出来るまでカウンター後ろの椅子に座って待ちます。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:32 No.11216
Re: 中華そば幸楽@四日市市
叉焼麺(醤油)

塩と悩みましたが、お江戸の方ならば醤油に強いでしょうと醤油を選択。
塩にトリュフモードがあってこりゃ、何かあるかも?ってね。(苦笑
ほんのり出汁の香りがします。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:35 No.11217
Re: 中華そば幸楽@四日市市
新店初訪の緊張感はありませんでした。
それでも、厨房奥でオペレーションを繰り返しているご主人の真摯な姿が
良いなぁって。
これなら。。。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:41 No.11218
Re: 中華そば幸楽@四日市市
ではでは。。。いっただっきまーす!!

ズズズゾッズゾズゾゾゾゾォ〜
少々オイリーながら醤油の美味さを絡めながら滑らかなストレート麺が口の中に啜り込まれ行きました。
うん。美味い。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:44 No.11219
Re: 中華そば幸楽@四日市市
叉焼はしっかりタイプ。
咀嚼して旨味が出てくるかな。
タンパク質摂りたいので叉焼麺としましたが、正解だったです。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:46 No.11220
Re: 中華そば幸楽@四日市市
メンマです。
そのまま食べると無味乾燥的な味でした。
スープに沈みこませて改めて頂くとコリコリ食感やらスープで温められて漸くメンマの味が出てきた気がしました。
スープに付けた後のメンマは正解です。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:47 No.11221
Re: 中華そば幸楽@四日市市
今風。。。なんて言葉を使うと果たして正解かどうかわからない小生です。
でも、昔に無かった「懐かしい」じゃない美味しさとして幸楽さんの中華そばはあるんじゃないでしょうか。
この先どんな進歩がある判りません。

でも、ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/21(Thu) 21:50 No.11222
よしむら屋@桑名市

もう此処の紹介をすることは無いと思っていましたが。。。
ややっ?入店できそう。

やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:08 No.11201
Re: よしむら屋@桑名市
大女将が出迎えてくれました。
奥のテーブルに陣取る事が出来ました。
メニュー自体は変わっていませんね。
価格がビックリする位上がっていました。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:11 No.11202
Re: よしむら屋@桑名市
冷やしたぬきそば+ミニ豚丼。

もう久しぶりなので思い切ってのオーダーとなりました。
今の時期であれば冷やしたぬき必須ですからね。(笑
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:13 No.11203
Re: よしむら屋@桑名市
冷やしたぬきそば

レギュラーです。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:18 No.11204
Re: よしむら屋@桑名市
3年ぶりになりますか。
懐かしいビジュアルです。
うどんとそばと悩んだもんです。
普通に来れた頃は交互にオーダーしたものでした。(笑
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:22 No.11205
Re: よしむら屋@桑名市
冷たい甘辛なスープを纏ってのお蕎麦はゴワゴワとしています。
それでも5割くらいかな?
お蕎麦独特の食感、のど越しが良いですね。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:23 No.11206
Re: よしむら屋@桑名市
揚げの甘さと揚げ玉の甘さが良いね。
フワサクの彩食感です。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:25 No.11207
Re: よしむら屋@桑名市
さてミニ豚丼です。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:26 No.11208
Re: よしむら屋@桑名市
ミニなのに。。。この盛り。
ミニなのに茶わんじゃなくてミニ丼。(笑
ドキドキ。
食べ切れるかな。。。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:27 No.11209
Re: よしむら屋@桑名市
幾重にも折り重なる如くの豚さんの肉たち。
甘辛のピリッとタレ。
これが濃ゆくてご飯を掻き込む原動力となります。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:29 No.11210
Re: よしむら屋@桑名市
ロース肉?
柔らか過ぎず、咀嚼を愉しみながら旨味を愉しみます。
美味し。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:31 No.11211
Re: よしむら屋@桑名市
ご飯も美味しいぞ。
タレを絡めて頂く。
これも美味しいけれど、一味を掛けてピリッと感を増して頂くとまた美味し。
お腹いっぱいだわ。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:34 No.11212
Re: よしむら屋@桑名市
完食!!

食事中何組か駐車場を尋ねるべく入ってきていたけれど、やっぱり遠方の方々か。
この人たちの住む街にもこんなお店ありませんか?
若女将。。。いませんでした。

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 22:36 No.11213
浜木綿四日市店

この日、大切な来客あり。
で、お勧めのワインを仕入れて。。。

やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:18 No.11183
Re: 浜木綿四日市店
うな探へ。。。と思ったのですが、昼だけうなぎ屋さんプロデュースの「ふじさん」へ行ってみると。。。
駐車場から車が溢れておりました。(苦笑
昼だけ。。。は以前、名古屋で頂いています。
若い人が焼いていましたがなかなかな技術を持って居るなぁと感心した覚えがあります
ご飯が多過ぎて苦しかった事も。。。(苦笑
で、思い付きで申し訳ありませんが「浜木綿」さんです。(笑
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:22 No.11184
Re: 浜木綿四日市店
中華料理と言えばやっぱり天津炒飯でしょう。(笑
でね、浜木綿さんのメニューには天津炒飯はございません。
お店の方に「ダメ元」で出来ないか尋ねてみました。
結果はメニューに無いので作れません。でした。
当然です。。。ね。(残念
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:25 No.11185
Re: 浜木綿四日市店
そうすると。。。炒飯か天津飯か。。。
中華販と言う手もありですが。(笑
↑良いランチメニューがあるでは無いですか。(笑
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:26 No.11186
Re: 浜木綿四日市店
前菜です。
おぉぉっ中華の三種の神器だ。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:29 No.11187
Re: 浜木綿四日市店
各小鉢はそれぞれしっかり出来ています。
沢山作ってランチに備えていると思いますが、美味しく頂けますよ。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:32 No.11188
Re: 浜木綿四日市店
天津飯と餃子が登場。

おっ良いビジュアルじゃないですか。
どちらもレギュラーな大きさ、量ですね。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:34 No.11189
Re: 浜木綿四日市店
醤油系の餡の海に浮かぶ玉子の島。
。。。表現がだんだん単純になって来たぞ。。。(汗
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:36 No.11190
Re: 浜木綿四日市店
ふふふ。。。
天津島。。。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:37 No.11191
Re: 浜木綿四日市店
いっただっきまーす!!

滑らかな餡ですが、鶏感がしっかり塩梅宜しです。
玉子プリプリ。
美味し。
そしてねご飯がこのしっかり暗が沁みて美味いんです。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:52 No.11192
Re: 浜木綿四日市店
もし天津炒飯オーケーだったらば。。。
浜木綿さんの炒飯の味判りませんが、この餡に取り込まれてしまう可能性が十分に考えられるのです。
なので。。。普通にご飯が入っていて正解だったかなと。
大体、某のけったいな料理好きが変な訳で。(苦笑
天津飯としてしっかり美味しいのでありますよ。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:55 No.11193
Re: 浜木綿四日市店
さて、焼き餃子です。
見た目は良い焼き色ですね。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:57 No.11194
Re: 浜木綿四日市店
サクッと焼かれた皮に中からジューシーなコマミンチ。
ほんのりニンニクアクセントです。
美味しいです。
うん。
選べる点心だったのですが小籠包とちと悩みました。
が、餃子で良かったと思いました。(笑
やまぜん 2025/08/16(Sat) 08:59 No.11195
Re: 浜木綿四日市店
桃の杏仁豆腐

デザートです。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 09:01 No.11196
Re: 浜木綿四日市店
おぉぉほほほ。。。

ちゃんとちゃんと作られているじゃないですか。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 09:02 No.11197
Re: 浜木綿四日市店
本物の桃が乗っているんだぞ。
甘酸っぱくてプリプリ。
ブルーベリーの甘酸っぱさとそれぞれの甘酸っぱさが食感の違いと共に
舌の上に踊ります。
杏仁豆腐は滑らかなな食感ですがやっぱりこの不思議な風味が好きなんだな。

美味しくそして〆に口の中がサッパリスッキリとさせてくれるデザートでございました。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 09:06 No.11198
Re: 浜木綿四日市店
浜木綿さんですが。。。此処長いよね。
40年は続いているかな。
でね、多分ですが。。。初訪なんです。
何となく敷居が高い気がして。
もしかすると、ずっと昔に上司に連れられて入ったかも知れませんが
何食べたかの記憶も店内の印象もないので、やっぱり初訪ですね。

で、印象は上品な中華料理のレストラン。
町中華とは一線を画してますね。

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/16(Sat) 09:09 No.11199
Re: 浜木綿四日市店
夜はお客様迎え、新居のお披露目。。。
って、婿殿、ちゃんと家の案内したかな?(苦笑
やまぜん 2025/08/16(Sat) 09:18 No.11200
麺屋すずき@あま市

前日の夜矢野顕子さんのラーメン食べたいをずっと聴いていたら、
ホントラーメンが食べたくなったのです。(汗
暑い日なれど、ふと思い出したあのラーメン屋さんにアクア君を走らせたのでした。

やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:26 No.11174
麺屋すずき@あま市
麺屋すずきさんです!!

おぉっ、すんなりとアクア君を停める事が出来ました。
嬉しいなぁ。。。
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:28 No.11175
Re: 麺屋すずき@あま市
うふふ。。。店内も一息ついていて食券買ってスムーズにカウンターに案内してもらいました。
女将さんお元気でなにより。(笑
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:33 No.11176
Re: 麺屋すずき@あま市
嬉しいなぁ。。。入るときにもう某の事分かっていらっしゃってたんだって。
目の事心配して下さって。。。
小林カツ代さんの句が大切に掲げられてます。
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:36 No.11177
Re: 麺屋すずき@あま市
中華そば・大盛

これが食べたかった。
麺大盛にしてしまった某は身の程知らず。。。?(笑
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:38 No.11178
Re: 麺屋すずき@あま市
本鰹の出汁を取った和風ベースのスープが鈴木さんの基本だと某、勝手に思っております。
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:39 No.11179
Re: 麺屋すずき@あま市
壊さずにずっと眺めて居たいビジュアルです。

ふぅ。。。
良いなぁ。。。
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:40 No.11180
Re: 麺屋すずき@あま市
おっと、耳元で矢野さんが♪らーめんたべぇたぃ〜とささやいています。(汗
でわでわ。。。
ズズズズぅ〜と啜ります。
細めの滑らかなウェーブがかった麺が出汁感きらりのスープを絡めて
口の中に滑り込んできました。

。。。美味し!!
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:43 No.11181
Re: 麺屋すずき@あま市
叉焼も咀嚼ごとにジンワリ旨味が沁みだして来る。
スープが兎に角、各パーツにも出汁感を染ませてくれるんだなぁ。。。

美味しいラーメンってこんなん言うんだろうね。

スープ飲み干してしまうところだったよ。(苦笑

ごちそうさまでした。

やっぱり遠いよ七宝町。
でも、また来るんだろうな。。。
ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/15(Fri) 21:47 No.11182
(番外)お一人様モーニング

何ちゅうタイトルや。。。(笑
↓でね、もう一軒立ち寄ったのですよ。
おぉぉっ値下げしている!!

やまぜん 2025/08/14(Thu) 08:42 No.11168
Re: (番外)お一人様モーニング
蔦茂さんです。
「つたしげ」で良いのかな?

本当は買った日に食べてねとのお店のお言葉。
やまぜん 2025/08/14(Thu) 08:45 No.11169
Re: (番外)お一人様モーニング
ジップに入れてしっかり密閉。
野菜室に入れて朝を迎えました。
やまぜん 2025/08/14(Thu) 08:47 No.11170
Re: (番外)お一人様モーニング
珈琲を淹れたりしながら自然に室温に戻します。
やまぜん 2025/08/14(Thu) 08:48 No.11171
Re: (番外)お一人様モーニング
そろそろ良いかな。。。
何たって玉子サンドなので代り映えしませんね。(笑
やまぜん 2025/08/14(Thu) 08:49 No.11172
Re: (番外)お一人様モーニング
いっただっきまーす!

保存は大成功。
パンがフワッとシットリです。
でね、でね、この出汁の効いた玉子さんがぷりぷりで美味いの。
さり気に塗られたマヨネーズときゅうりさんが隠れていたぞ。
これが良いアクセント。
ありあり!!
玉子ペースト好きの某でもこの出汁巻き玉子はばっちり好きよ。
パンがね良い風に劣化していなかった事が兎に角、成功だったね。

ごちそうさまでした。
やまぜん 2025/08/14(Thu) 08:52 No.11173
Page: | 1 | 2 |

- JoyfulNote -