過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
おうちごはん

日中、富有柿を求めてのツアーを行ったその夕餉。
柿は秋の色。。。秋の雰囲気を改めて味わいたくて。。。

やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:04 No.5515
Re: おうちごはん
よっしゃー!
炊けたぞ。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:06 No.5516
Re: おうちごはん
さて、おかず。。。

牡蠣です。
牡蠣と言えば牡蠣フライに牡蠣鍋。。。今季ももう何度も頂いていますが。。。牡蠣好きは何か変化を求めたい。。。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:08 No.5517
Re: おうちごはん
ルンルン下ごしらえ。。。(笑
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:10 No.5518
Re: おうちごはん
下味ととろみちゃんを絡ませた牡蠣を炒めます。
ルンルン。。。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:13 No.5519
Re: おうちごはん
そう!某が作りたいのは自由軒@養老町謹製の”牡蠣ステーキ”のカバー!(笑
。。。って料理でカバー有か?(爆
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:15 No.5520
Re: おうちごはん
さて。。。フロンティアの泡でいきますか。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:16 No.5521
Re: おうちごはん
既製品&自作のコラボ。
牡蠣はフライとステーキ。
松茸釜飯も良い値段しただけあって具材も沢山。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:19 No.5522
Re: おうちごはん
プリプリ感をしっかり残しての完成。
美味いに決まっている牡蠣ステーキ。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:20 No.5523
Re: おうちごはん
オオクワのお惣菜調理場の女将さんにまたまたおねだりした揚げたて牡蠣フライ。
牡蠣のツートップ。(笑
サクサクに揚げてあったのでトースターで温めてもサクッと軽やか。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:22 No.5524
Re: おうちごはん
炊き込みご飯は松茸のお吸い物程度の風味があれば正解だと思っていましたが、しっかり松茸さんスライスされていましたが沢山入っていて嬉しかった。
美味し。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:23 No.5525
Re: おうちごはん
オオクワオリジナルの茶碗蒸し。
これも具材が多くて侮れません。

というか、最近の出来合い商品はちゃんと作ろうとする姿勢が感じられるようになって来ましたね。
小手先の商品は所詮であります。
手を入れるためにコストがかさむのは当然で肯定します。
やまぜん 2020/11/20(Fri) 21:25 No.5526
おうちモーニングランチ

要するに朝昼兼用っす。(笑
美味しくしたいので朝から仕込み。
フジパン本仕込2枚組。。。4つ切りパンの2枚組みです。

やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:09 No.5503
Re: おうちモーニングランチ
卵は2個。
吸入にバター入りマーガリンとシナモンシュガーを加えて。。。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:10 No.5504
Re: おうちモーニングランチ
食パンを切り分けます。
メーカー品ながらふわふわでいい触感だわ。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:12 No.5505
Re: おうちモーニングランチ
溶き玉の中に食パンを投入、浸ませます。
そして、この後散歩を小一時間。(笑
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:14 No.5506
Re: おうちモーニングランチ
さぁ。。。炒めます。
小岩井農場謹製、バター入りマーガリンで。。。
バターの香が素晴らしい。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:15 No.5507
Re: おうちモーニングランチ
良い焼き色してきました。
目を離すと焦げるのが早いので気を付けないと。。。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:16 No.5508
Re: おうちモーニングランチ
良い焼き色してきました。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:19 No.5509
Re: おうちモーニングランチ
完成!!
朝だろうが昼だろうが栄養バランスを考慮っす。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:20 No.5510
Re: おうちモーニングランチ
どうじゃ?(笑
天然ハチミツを掛けて。。。
バターの風味にパンの味わいしなやかな食感とハチミツの旨味が
あぁ。。。フレンチトーストの完成を確信!(笑
要するに美味いのよ。(笑
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:23 No.5511
Re: おうちモーニングランチ
クリームチーズも。。。
合うね。(笑
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:25 No.5512
Re: おうちモーニングランチ
アオハタの白桃&グアバも美味いな。。。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:26 No.5513
Re: おうちモーニングランチ
うちでも美味い料理が食べられればそれで気分が入れ替わる気がします。
美味し。
やまぜん 2020/11/17(Tue) 21:28 No.5514
きく桜@四日市市

今回はうな探から離れます。

女将さんが入院との事で心配なれどなかなかお邪魔できず。
先日も伺ってみると満席御礼との事。
改めて予約をしての訪問です。

やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:40 No.5490
Re: きく桜@四日市市
きく桜のコースを予約しておきました。
ご主人一人なので大変そうであります。
それでも、席に通されるとちゃんとちゃんとです。
先付の里芋のあんかけ。
生姜風味の餡かけが良いっすよ。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:43 No.5491
Re: きく桜@四日市市
えぇぇっと。。。
料理名失念。
というかこの焼かれた魚の名前を忘れてしまいました。
淡白なのですがカリッと焼かれているので香ばしく汁の味わいが絡んで美味いんだ。
流石ご主人。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:45 No.5492
Re: きく桜@四日市市
さぁ、メインスタート。
海老から。。。
このクラスでもプリプリ弾ける弾力感が良いです。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:46 No.5493
Re: きく桜@四日市市
茄子です。

油断大敵、熱々で迂闊に頬張ると上顎が被弾します。
ジューシーな味わい。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:47 No.5494
Re: きく桜@四日市市
天然舞茸。

サクッとクキュクキュっとした食感。
濃ゆい舞茸風味がたまらん。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:49 No.5495
Re: きく桜@四日市市
これも名前失念。。。
何とか鯛です。(苦笑

こいつも淡白ながらほんのり甘い味わいがしっかりと閉じ込められていて美味い。
塩で頂くと甘味が良く判ります。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:51 No.5496
Re: きく桜@四日市市
かぼちゃ。

こいつも要注意。
甘いぞ!
甘いけど熱いぞ!(笑
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:52 No.5497
Re: きく桜@四日市市
サツマイモです。

紅あずまかも。
シルクスィートの甘さとはちと違う気が。。。
意外と素人にも芋の種類分かるかも。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:53 No.5498
Re: きく桜@四日市市
おっと、順番が逆ですが、海老の大場巻。
さっぱりとプリッと。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 21:55 No.5499
Re: きく桜@四日市市
小海老のミニ天バラ丼はタレで頂きました。
プッチプチの小エビはやっぱりかき揚げで食べたかったなぁ。。。(笑
お新香は相変わらずおっと思わせます。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 22:00 No.5500
Re: きく桜@四日市市
〆のデザートは柚子のシャーベット。

これでさっぱりと終えました。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 22:01 No.5501
Re: きく桜@四日市市
何とか、女将さんも退院できそうとの事です。
良かった良かった。
かなり大変だったようですが、結果が良ければね。
何かお手伝いできればと思うのですが、大変なお仕事、足を引っ張るだけ。
こうやってお邪魔する事で応援するしかありませんが、どうかご無理をせず美味しい天ぷらを提供し続けて欲しいと思います。
ごちそうさまでした。
やまぜん 2020/11/15(Sun) 22:04 No.5502
おうちごはん

鍋モノがもう一つ出て来たので。

とは言えみーんな同じように見えてしまうのですがね。(苦笑
。。。この日は海鮮メインで行こうとしていたようです。

やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:44 No.5481
Re: おうちごはん
↓に書いたプチっと鍋。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:45 No.5482
Re: おうちごはん
寄せ鍋ベースにブイヨン、酒粕、ラードがスープのベースですね。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:47 No.5483
Re: おうちごはん
此方は鮟鱇だったかな。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:48 No.5484
Re: おうちごはん
こっちは何チャラハギ。。。

確かどちらも肝付だったので買ったような。。。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:49 No.5485
Re: おうちごはん
コーンな感じに仕上がりました。
この後にニラを乗せて軽く蒸します。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:50 No.5486
Re: おうちごはん
この日の泡はラ ビェ ポップ。
山形のワイナリーでもう造り手が居らず、ラストの泡だとか。
乾いた感じの中にフルーティーな香りが優しい泡です。
本当は泡にするつもりは無かったとか。
美味し。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:53 No.5487
Re: おうちごはん
うん、海鮮鍋の雰囲気が完成だわ。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:54 No.5488
Re: おうちごはん
素材の量が多く、次の日も海鮮鍋が続きます。
翌日は味噌を足したりして味を変えて行きますけどね。(笑
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:56 No.5489
おうちごはん

弾丸鰻旅の日の夕餉が写真にありましたので。。。(笑

大きなホタテとやっぱり牡蠣。

やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:29 No.5474
Re: おうちごはん
エバラのプチっと鍋シリーズ、寄席鍋をベースに白だし、味噌、酒粕で汁を作ってその上に具材を盛ります。
キムチを乗せるのはちと迷いましたがまぁ良いか。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:31 No.5475
Re: おうちごはん
旅の疲れを癒す逸品(笑
泡も忘れてません。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:34 No.5476
Re: おうちごはん
牡蠣はぷりぷり。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:35 No.5477
Re: おうちごはん
ホタテも大きいでしょう?
この冬にはホタテも積極的に使おうかな。
食べ応えあって美味し。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:36 No.5478
Re: おうちごはん
泡を早く始めたので当然早く終わってしまい、菊水にリレー。。。
やっぱり飲むのね。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:38 No.5479
Re: おうちごはん
サラビベセミセコはC千しないし味も良い感じ。
こいつは便利ヨ。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:39 No.5480
(番外)奥三河のお土産

植山食堂さんで衝動買いした日本ミツバチのハチミツと奥三河のお酒っす。

やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:13 No.5467
Re: (番外)奥三河のお土産
女将さんがシールを貼りそびれて傾いています。(笑
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:14 No.5468
Re: (番外)奥三河のお土産
早速、蓋を開けると白い泡が表面を覆っております。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:16 No.5469
Re: (番外)奥三河のお土産
これ、メッチャサラサラなんです。
いつものスーパーで手に入れるハチミツとは印象が全く違います。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:18 No.5470
Re: (番外)奥三河のお土産
爽やかな酸味と甘み。
ハチミツというものはこういう味なのか。。。
美味い。。。こりゃ簡単に何かに掛けるとかが出来ないなぁ。。。
料理考えよ。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:19 No.5471
Re: (番外)奥三河のお土産
お酒の感想はまた後日として、此方は奥三河では断然辛口の孝の司。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:21 No.5472
Re: (番外)奥三河のお土産
此方は酒屋さんお勧め、一念不動。

夏場からずっとお祭りが無く御神酒とか納められず、全く売り上げが立たないとか。
お土産分くらいしか応援できませんが、頑張って欲しいです。
これから、12月に向かって神酒が出て来るそうです。
都合が付けばまた此方にも来たいなぁ。。。
やまぜん 2020/11/11(Wed) 21:25 No.5473
植山食堂@浜松市

弾丸日帰りツアーです。
暴れ天竜鰻旅(笑
伊勢湾岸から新東名を経て新城ICで降りてからは黙々と北上、愛知県から静岡県へ。。。(県境に県境を股ぐ移動は。。。が掲げられていました。)
久し振りに出会う天竜川沿いを走る国道沿いに植山食堂さんがあります。

やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:34 No.5454
Re: 植山食堂@浜松市
店内に入ると先客一組。
女将さんが体温を測ります。
36.4度っす。(笑
民宿もやっておられるのかな?
ホント、地方の風情溢れる店内にはジビエ料理のメニュー。
場所柄、シカやイノシシなんかが手に入りやすいんでしょう。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:38 No.5455
Re: 植山食堂@浜松市
うな重。

一尾です。
オーダーして暫くしてからご主人が水槽の鰻さんをタモで捕まえて運んで来たので火を起こすところから始められたのかな?
香ばしい良い香りっす。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:40 No.5456
Re: 植山食堂@浜松市
炭火使っていますね。
そんな香がふわりと鼻腔を触ります。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:41 No.5457
Re: 植山食堂@浜松市
腹開きです。
。。。サクッとフワッと感があります。。。
蒸しいれてる?これ、最後に聞こうと思って忘れてしまいましたが
小骨感が無くフワッとした肉質が蒸入れしてような感じがします。
しかし甘辛のタレと相まって良いバランスで美味い。
ご主人の腕が光ります。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:44 No.5458
Re: 植山食堂@浜松市
あぁ。。。ご飯が柔いっす。
色んなメニューがあるのでご飯も柔らかめに炊いているのでしょうかね。
タレがこの柔いご飯を一層ヤワヤワにしてしまいます。
勿体ないなぁ。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:47 No.5459
Re: 植山食堂@浜松市
定食にすれば肝吸いが付くとの事、オーダー時に聞けば良かったと思いましたが肝も焼いてご飯に添えてありました。
うん、ワイルドな肝だわ。(笑
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:48 No.5460
Re: 植山食堂@浜松市
このお新香、
好き嫌いがはっきり分かれるかな?
メッチャしょっぱい。(笑
某は好きです。
こいつで白ご飯を頂く。
良いぞ。

もし次お邪魔出来れば白焼きか長焼にしてご飯を別にして。。。あぁ、猪の焼肉定食に鰻を添えるとかも良いか。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:51 No.5461
Re: 植山食堂@浜松市
山深い里に焼きの良い鰻ありでした。

ご馳走様でした。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:53 No.5462
Re: 植山食堂@浜松市
会計時、見つけたハチミツ。
天然日本ミツバチのハチミツ!

お土産にひと瓶買いました。
何と、うな重よりも高価!(苦笑
でも、後でこの高価感が満足感に変わるんですよ。(笑
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:56 No.5463
Re: 植山食堂@浜松市
この後、浜松に降りて行こうか考えましたが久し振りの奥三河。
佐久間ダムへ足を運びました。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:58 No.5464
Re: 植山食堂@浜松市
色付く佐久間湖。

この日近畿地方で木枯らし1号が吹いたそうです。
やまぜん 2020/11/08(Sun) 08:59 No.5465
Re: 植山食堂@浜松市
奥三河の地酒も忘れずに。。。(笑
やまぜん 2020/11/08(Sun) 09:01 No.5466
おうちごはん

さぁ、そろそろお鍋料理が美味しい季節となりました。
はっきり言って予算は張りますが、沢山の野菜や肉、魚が一つの鍋で纏めて頂ける便利さが嬉しい。
具材、味もその時のT.P.Oっすね。(笑

やまぜん 2020/11/05(Thu) 19:47 No.5443
Re: おうちごはん
最近はお鍋用の野菜盛り合わせやら、こうしたお魚の盛り合わせがあるんですね。
便利、便利!。。。(笑
お一人様なのでもしすべてを単品で揃えたらそう簡単には消化できませんっすがこれなら長くても2〜3日でローテ―出来ます。
やまぜん 2020/11/05(Thu) 19:49 No.5444
Re: おうちごはん
作っている風景はもう端折ります。(笑
完成!!
牡蠣だけは別途用意して前年までのミスを繰り返さないように感性少し前に投入して熱で小さくならないようにしました。
やまぜん 2020/11/05(Thu) 19:52 No.5445
Re: おうちごはん
ほらプリプリの牡蠣でしょう?(笑
実際、プリプリで牡蠣の旨味しっかり。
最近のオークワでの牡蠣は岡山産が多いっすね。
白だしとマギーブイヨン(笑をベースに西尾酒造謹製酒粕を足して後は魚、牡蠣の出汁が絡んでくるって感じ。
泡が引き立ちますよ。
やまぜん 2020/11/05(Thu) 19:55 No.5446
Re: おうちごはん
これは翌日のお鍋の続き。
やっぱり具材が残ってしまっていたのでそれを投入。
豆腐も新しく追加。
少し合わせみそを足します。
やまぜん 2020/11/05(Thu) 19:57 No.5447
Re: おうちごはん
ブロッコリーなんかも入れてますね。(笑
和洋なスープが複雑なおいしさ。
やまぜん 2020/11/05(Thu) 20:00 No.5449
Re: おうちごはん
今回の鍋スープの〆はお蕎麦となりました。
山菜蕎麦。
やまぜん 2020/11/05(Thu) 20:06 No.5450
Re: おうちごはん
最近は二八蕎麦もスーパーで手に入ります。
出来るだけグルテンフリーで。(笑
スープが良い感じになりました。

今年はどれだけ鍋料理になりますやら。(笑

ご馳走様でした。

やまぜん 2020/11/05(Thu) 20:07 No.5451
よしむら屋@桑名市

今回はうな探から離れますね。

あぁ。。。今年は冷やしたぬきを頂け損じたなぁ。。。と足が遠のいているよしむら屋さんです。
よしむら屋さんだけじゃ無くて、何処にも行けなくなったからね。。。(汗

やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:30 No.5436
Re: よしむら屋@桑名市
鴨南蛮。

冬に向けて美味しい一杯。
今回はうどんで。。。
なので茹で上がり時間を見計らっての訪問でありました。(笑
やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:32 No.5437
Re: よしむら屋@桑名市
暑く切られた鴨肉とネギが光ます。(笑
やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:33 No.5438
Re: よしむら屋@桑名市
鴨のロース肉は柔らかく甘い。
どのようなルートで仕入れているのか。。。
なーんて素人が深入りする必要はありません。
美味い鴨南蛮を提供するよしむら屋さんに感謝です。
やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:35 No.5439
Re: よしむら屋@桑名市
モッチリ軟目のうどんですが切れません。
チュルチュルと啜って咀嚼する。
スープの味わいと混然一体。
美味し。
やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:37 No.5440
Re: よしむら屋@桑名市
鴨が葱を背負う。。。(笑

一緒に頬張るとあぁ。。。これ。。。良いわ。(笑

このまま久し振りのよしむら屋さんの世界を堪能してしまうのでした。
やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:38 No.5441
Re: よしむら屋@桑名市
通年でつけ麺を始めました。

スープが暖かいので冬でも出来るとの事でした。(笑
お蕎麦も出来るそうですよ。

今回初めてスープを残しました。
残せるようになればもっとお邪魔できるなぁ。。。と。

ご馳走様でした。
やまぜん 2020/11/03(Tue) 19:42 No.5442
つかさ@菰野町

近くて遠いお店。。。
ずっと気にはなっていたのですがなかなかお邪魔する機会がありませんでした。
当地ではミルクロードと呼ばれる広域農道沿いにあります。
菰野町って案外鰻屋さん多いっすね。

やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:13 No.5425
Re: つかさ@菰野町
うな丼・竹+とろろ汁

石焼まぶしがウリのお店ですが、やっぱりね。(笑
その代わりもう一つのウリのとろろ汁をお願いしました。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:19 No.5426
Re: つかさ@菰野町
焼き色にしばしうっとりと。。。(笑
見た目にもふっくら感が伝わって来ます。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:23 No.5427
Re: つかさ@菰野町
そう、此方は三重県内でも珍しい蒸を入れた関東風なのです。
浜名湖産もまた面白いです。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:25 No.5428
Re: つかさ@菰野町
表面をパリッと焼き上げて中がふっくら。
小骨が気にならないのが蒸しの良さ。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:27 No.5429
Re: つかさ@菰野町
甘い目のタレが上手く絡んで鰻の美味さが立ちます。
ご飯も良い炊き上がり、やり過ぎないのが良い位の粒感。
三位一体のバランスが取れた美味しさです。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:29 No.5430
Re: つかさ@菰野町
此方のうな丼には温玉が付いているんですよ。
ならば、こういう楽しみも。(笑
ご飯にグリグリ一切れ巻き込んで混ぜ込んで食べるとまた美味し。
鰻とタレと何故か玉子って相性がいいんすよね。(笑
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:32 No.5431
Re: つかさ@菰野町
肝吸いも臭みも無くあっさりと。
肝はこの鰻のものでしょう、大きいです。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:34 No.5432
Re: つかさ@菰野町
さてとろろ汁です。
本当は丼を半分程度食べてから鰻に掛けて見たかったのですが、温玉というサプライズがあったので一切れ付けて食べてみました。
これだとちと一体感に欠けます。
単品で頂きました。
ねっとりと粘り腰のある美味いとろろです。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:37 No.5433
Re: つかさ@菰野町
デザートの珈琲ゼリーでさっぱりと。。。
ん?。。。ふと岡崎の鰻屋さんを思い出したぞ。(笑
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:39 No.5434
Re: つかさ@菰野町
うん、三重の鰻屋さん、やっぱり美味しい処多しです。
満足満足。

次回は売りの石焼まぶしを頂いてみたいですね。
蒸のふっくらしたのを石焼にするとどうなるのでしょうかね。
気になります。

ご馳走様でした。
やまぜん 2020/10/31(Sat) 07:41 No.5435
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- JoyfulNote -