鰻まさ@浜松市

名豊道路完成記念!

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:32 No.10187
Re: 鰻まさ@浜松市
豊明インターまでは湾岸をひとっ走り。
此処から国道23号線で浜松迄信号無を走ります。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:34 No.10188
Re: 鰻まさ@浜松市
しかし。。。
渋滞酷し!!
予定よりも1時間半以上遅れて豊橋の道の駅へ。
トイレは何処だ!!

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:35 No.10189
Re: 鰻まさ@浜松市
へへへ、折角の豊橋ですから

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:38 No.10190
Re: 鰻まさ@浜松市
そんなこんなで。。。
ライドオーーーン浜松!!

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:41 No.10191
Re: 鰻まさ@浜松市
今年なかなか実行できていないうな探です。
道中渋滞で遅れた上、駅周辺の駐車場の空きがなかなか見つからず苦労しましたが、何とか到着。
向かったのがこちら。
「濱松地焼鰻まさ」

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:45 No.10192
Re: 鰻まさ@浜松市
お昼は過ぎたのですが待ちあり。
花番さんがこれからオーダーしても時間が掛かりますと。
うなぎ料理が早く出るなんてナンセンス。(笑
大丈夫ですよ。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:47 No.10193
Re: 鰻まさ@浜松市
さて、何とかカウンターに案内されました。
が、お目当ての肝入りが「つい先ほど売り切れました」
「つい先ほど」が妙に「イラっと」させました。が、此処は落ち着いて。。。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:51 No.10194
Re: 鰻まさ@浜松市
うな重・白焼き付き

おぉぉ、豪華な眺め。。。(笑

やまぜん 2025/04/13(Sun) 09:56 No.10195
Re: 鰻まさ@浜松市
本日は「三河一色産」のうなぎさんです。
大きな鰻さんで「大ボクうなぎ」と言うそうです。(初めて聞いた)
確かに肉厚感がヒシヒシを伝わってきますぞ。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:00 No.10196
Re: 鰻まさ@浜松市
皮目を拝見
。。。なーんだ、背開きか。。。

1000度の高温で焼き上げると謳っている所は四日市のうなぎ屋さんと一緒ですが、焼き色はこちらのお店が良い感じに仕上げているように見えますね。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:04 No.10197
Re: 鰻まさ@浜松市
肉厚感は評判通りです。
で、あっさり甘辛なタレを纏ってフワッとした身を頂きます。
心なしか身もあっさりかな。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:08 No.10198
Re: 鰻まさ@浜松市
ご飯はまずまずですね。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:12 No.10199
Re: 鰻まさ@浜松市
さて、白焼きです。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:16 No.10200
Re: 鰻まさ@浜松市
これが焼きですね。
良いと思いますが、身が固い。。。
ちと焼きたてとは言い難く。。。
お重を頂く前に食べればよかった?

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:18 No.10201
Re: 鰻まさ@浜松市
はまぐりのお吸い物は美味しく頂きました。

お値段の事考えながら。。。
少なくとも「白焼き付き」は要らなかったかな。
おまけはやっぱりおまけの味でしかないのかも知れません。
白焼きを食べたかったら白焼き定食とかね。
かなりお高い鰻さんとなってしまいました。

はい。。。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:22 No.10202
Re: 鰻まさ@浜松市
浜松は関東風と関西風と入り混じる地域です。
鰻さんを愉しむには最高な町ですね。
最近は何となく地焼きが勢力を伸ばしているような気がしますが、蒸を入れたお店で秀逸なお店があります。
また、トライしにお邪魔したいですね。

で、此方は仕事場の方に勧められたお店。
今度は此処かな。。。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:25 No.10203
Re: 鰻まさ@浜松市
帰路の浜松バイパス。
なーんと、防潮堤が伸びていて海を見ながらのドライブが難しくなっていました。
災害対策で致し方ないですが、寂しいなぁ。。。

やまぜん 2025/04/13(Sun) 10:31 No.10204
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -